東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.07.23

たくさんの刺激

 秋田県立大館鳳鳴高等学校の金谷理利果です。このたびは、科学者の卵の事務局の方をはじめ、卵の仲間たち、大変ご心配をおかけしました。おかげさまで、帰りの道中、新幹線やバスを利用し無事帰ることができました。ありがとうございました。
 さて、今回の講義に向かう途中に気がついたことがあります。地下鉄を降りていいにおいがするなあと、ふと見上げたら、なんと、ゆりがゆらーり、ゆらーりとゆれており思わず写真を撮りました。かわいらしいですね。第三回01.JPG 今回サイエンスカフェでは、科学・社会・生命倫理を学びました。5~10年後の技術について考えました。私の班は、自動で動く歩道が作られているということ、仮想現実での働く場ができる、無人飛行機といったさまざまな意見が出されました。どれも、新鮮で納得させられえるものばかりでした。私たちは、この中で無人飛行機という意見に注目しました。無人飛行機は、あったら確かに便利になりますが、それを悪用してどこかの国で爆弾を発射してしまうかもしれないのです。だったら、世界的に一箇所で管理し、空の規正法を作るべきだという考えに至りました。ほかにも、さまざまな話し合いができて、楽しかったです。
 午後の講義では最初に航空機について学びました。人は昔から空を飛ぶことに憧れを持っていることが分かりました。この講義で衝撃だったのがベルヌーイさんらの考えである「空気は切っても切れない連続した流体だ」ということです。マグナス効果と言うのも初めて知りました。飛行機は、力のつりあいによって成り立っていることや安定性をつけるため上半角の構造になっていることなど初めて知ることばかりでとても刺激を受けました。
 二回目の講義では原始惑星系円盤について学びました。周りから物質が集まるほど高速回転することや太陽の引力と太陽の回転による遠心力が原因で球から円盤になることなど宇宙についてより深く学べた講義だったと感じています。この写真は、中村教博先生が持っていた隕石の写真です。初めて見て感動しました。第三回02.JPG また次回皆様とお会いできることを心から楽しみにしています。

投稿者:秋田県立大館鳳鳴高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(32)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(2)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP