東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.07.23

第三回科学者の卵養成講座を終えて

皆さん、こんにちは。宮城県仙台第一高等学校1年の栃木陽太です。

昨日、今年度三回目の飛翔型「科学者の卵養成講座」が行われました。午前中のサイエンスチャレンジでは科学・社会・生命倫理について学びました。最初に5~10年後に実用化されそうな技術を考え、その後それらの技術を悪用する方法を話し合いました。実用化されそうな技術に関しては、様々な発想と共に現在の技術に関する情報も交換できたので内容の濃いものになったと思います。悪用する方法の話し合いでは夢のある技術でも簡単に悪用できてしまうことを実感しました。その後に、研究者・技術者の責任についてのお話がありましたが、私は研究成果を発表する前にそれが及ぼす影響についてきちんと考えなければならないと思います。自分が将来何かの開発に携わるときは悪用方法やその対処法などについても考え、責任を持って発表しようと思いました。

午後はまず浅井圭介教授による講義で航空機について学びました。この講義は、航空工学の発展についてのお話から始まり、その中でライト兄弟が行った研究について知りました。それまでの文献を調べ、理論を立て実験し、その結果をもとに新たな理論を構築し実験を行うという現在に繋がる研究方法を当時行っていたということを知り感動しました。結果はしっかりとした方法の上に成り立っているということを感じ、研究の基本を再確認できたように思います。

午後二つ目の講義は中村教博先生による原始惑星系円盤や隕石に残る磁石などについてのものでした。太陽系などの惑星系ができる過程やそれを調べる方法などについてのお話がメインで、聞きなれない言葉も多かったのですが、分かりやすく説明していただいたので理解できました。ガスやダストがどうして円盤になるのか、まだ解き明かされていないジェットなどの謎があることなどとても興味深かったです。宇宙にはまだまだ不明な点が多いことを知り、それらが一つ一つ解き明かされていくことでさらに人類が進歩していくのだろうなあと思いました。

さて次回の講座は再来月です。暑い夏を乗り切って、次も頑張りたいです。

投稿者:宮城県仙台第一高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(32)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(2)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP