東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.11.05

第五回講義を終えて

みなさんこんにちは。山形県立寒河江高等学校の武田帆乃佳です。今回は、科学者の卵養成講座第五回目を終えての感想を書かせていただきます。 まずは、2回目となった英語交流サロンについてです。今回は、前回と班の構成が異なり、受講生4人から5人に対して、外国人の方が1人という構成でした。今回の私の班の外国人の方は、インド出身の方でした。とても明るい方で、英語力の拙い私にも優しく接してくださり、自分から沢山の質問をすることができて、とても楽しかったです。そして、同じ班になった、受講生の方々とも楽しく会話ができたので、嬉しく思います。今回は、前回の反省点を少しですが改善することができました。なので、今回新たに学んだ、相手と楽しく会話し、相手に自分の意思を伝えるということを意識して、次回に臨みたいと思いました。 次は、川添 良幸先生による講義についてです。私の中で特に印象的なことだったのは、資料の1番最初にあるたこ焼き器の鉄板の画像を見て、見る角度(光のあたり具合)によって凹凸が逆に見えることでした。それが何故かというと、たこ焼き器が画像であったから、勝手に私たちの脳がどちらが凹凸なのかを判断してしまったからです。このことから、脳は実際の物体を見ない限り、容易に洗脳されてしまうということがわかりました。それと同時に、今まで生活していた中で正しいと思っていたことは、実はだだそのように洗脳されていた(勘違いしていた)だけだったという可能性があるということもわかり、今までの自分の視点や考え方を変化させる必要があるのだなと思いました。 最後は、堀井 明先生による講義についてです。私は、今まで「がん=重い病気」つまり、がん細胞は悪性のみだと思っていました。なので、がん細胞の良性と悪性の違いが今ひとつ理解できていなかったのですが、今回の講義によって、その違いが理解できたので嬉しかったです。 今回はここまでにしたいと思います。拙い文章ですが、読んでいただきありがとうございました。そして、科学者の卵養成講座の受講生のみなさん、これからもよろしくお願いします!

投稿者:山形県立寒河江高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(32)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(2)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP