第4回講義スケジュールが変更となりました。
開講カレンダーはこちらから
第4回 2017年2017年9月9日(土)
13:00~14:50
講義「理論計算機科学への招待~数学を用いた最適化と高速化~」
講師:徳山 豪教授
15:00~16:50
講義「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」
講師:渡辺 正夫教授
東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))
2017.06.14
第4回講義スケジュールが変更となりました。
開講カレンダーはこちらから
第4回 2017年2017年9月9日(土)
13:00~14:50
講義「理論計算機科学への招待~数学を用いた最適化と高速化~」
講師:徳山 豪教授
15:00~16:50
講義「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」
講師:渡辺 正夫教授
2017.06.13
このたび、東北大学 科学シンポジウム「ニュートリノ研究に夢をのせて」
が8月19日に開催されることになりました。
http://www.tfc.tohoku.ac.jp/nobel/kajita/
ノーベル賞受賞者 梶田 隆章 先生による講演が予定されています。
日時:2017年8月19日(土) 13:00 - 16:30(開場は12:30)
会場:仙台勝山館 4階「彩雲」
(地下鉄南北線・北四番丁駅下車、徒歩6分)
今回のシンポジウム開催に当たり、科学者の卵養成講座の参加者にもぜひ参加いただきたいと存じます。
各受講生には、メールで案内を送っていますが、希望される方は6月15日(木)までにeggs_student@ecei.tohoku.ac.jp まで学校名、受講者番号、氏名をお送り下さい。
また、科学者の卵養成講座を介さず、直接参加の申し込みもできます(7月14日まで受付)
なお、これは講座の正規プログラムではないため、参加交通費の支給はありませんので注意して下さい。
2017.06.07
飛翔型「科学者の卵養成講座」事務局です。イベントのお知らせです。
東北大学 科学シンポジウム「ニュートリノ研究に夢を乗せて」が開催されます。
ノーベル賞受賞者 梶田 隆章 先生による講演が予定されています。
日時:2017年8月19日(土) 13:00 - 16:30
会場:仙台勝山館 4階「彩雲」
詳細・参加申込はこちらから(参加申し込みは7月14日まで)
http://www.tfc.tohoku.ac.jp/nobel/kajita/
2017.06.06
飛翔型「科学者の卵養成講座」事務局です。
イベント「Tohoku INVENTOR」のお知らせです。
---------------------------------------------------------
普段の授業での学びを超えて、社会に活きる研究テーマを考えてみませんか?
科学者の卵養成講座OBの日置友智です。
この度、東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」の後援を受けて、高校生と大学学部生向けのワークショップ「第2回Tohoku INVENTOR」を開くこととなったため、みなさんに告知させていただきます。
この企画は科学者の卵養成講座第一期OBの日置や、同じくOBである栗本、福地をはじめとするメンバーで高校生の自主研究活動を盛り上げるべく行っています。
講演者にも県外の大学に出られた卵のOBが来ていますので、OBの方と交流したいという方も大歓迎です!
Tohoku INVENTORは、普段はあまり関わることのない高校生・高専生・大学生が一堂に会し、今ある技術から実現できる発明や、これからの発明に必要な研究について語り合うワークショップです。
イベントでははじめに大学生、大学院生の発表者が、自分の専門分野が取り組んでいる課題などについてわかりやすく発表します。
発表者の専門分野は文学から生物学や工学、化学に防災科学までと幅広く設定されています。
また、研究発表の後に行われるワークショップの時間では、それぞれの分野について大学生・大学院生から直接話を聞くことができるので、進路選択の一助にもなることでしょう。
あなたがもし部活やSSHで自主研究のテーマを探しているのであれば、大学生の研究発表やワークショップを通して研究テーマのヒントを得られるかもしれません。
日時:2017年6月25日
場所:東北工業大学一番町ロビー
会場の収容人数に限りがありますので参加を希望される場合は下記申込フォームから登録をお急ぎください!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdR2oG4lyol8v4M0xAv7mGEZ7E615abwFJGHjvGQc7Lv6O_sQ/viewform?c=0&w=
イベントやTohoku INVENTORのもっと詳しい情報を知りたい方はHP:https://tohokuinventor.wixsite.com/homepageをチェックしてみてください。
※Tohoku INVENTORは、講座ではないため、交通費の補助はありません。
2017.05.24
平成29年度の受講生(学校推薦枠・トライアウト枠)を募集を開始しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
学校推薦・トライアウト枠の応募締め切りは、2017年6月30日(金)消印有効です。
みなさんからのご応募をスタッフ一同楽しみにしています!!