1 2 3 Next ≫ 研究成果の記事一覧 2023年8月 4日 【研究成果】アブラナ科植物における自家不和合性のSRK下流因子・MLPKを必要としないS対立遺伝子系統を発見「Plant Reprod.」(8/4) 2023年8月 4日 【研究成果】低照度状況の生育改善に希土類金属の添加が効果あり「Plants」(8/4) 2023年8月 4日 【研究成果】ザゼンソウの花粉発達とsuger transporter「Physiol. Plant.」(8/4) 2023年6月30日 【著書増刷】「エッセンシャル植物生理学-農学系のための基礎-」、第2刷完成!!(6/30) 2023年4月13日 【研究成果】RBDウィルスが種子伝播をしたり、そうでなかったりするからくり「Arch. Virol.」(4/13) 2023年4月13日 【研究成果】先達の大量調査dataをGWAS解析に活かす「Plant Physiol.」(4/13) 2022年10月21日 【著書刊行】「エッセンシャル植物生理学-農学系のための基礎-」完成!!(10/21, 26追記) 2022年8月 1日 【お知らせ】科研費学術変革領域研究「挑戦的両性花原理」に計画研究班として参画、公募研究の公募スタート(8/1) 2022年1月26日 【研究成果】「遺伝学の百科事典」の自家不和合性の項目執筆(1/26) 2022年1月20日 【お知らせ】「植物まるかじり叢書」の復刊について(1/20) 2022年1月 5日 【研究成果】ハクサイの品種改良における重要形質に関する著書の執筆(1/5) 2021年11月16日 【研究成果】日本のハクサイ品種における一側性不和合性遺伝子の多様性「Plants」(11/16) 2021年9月29日 【研究成果】ウメの雄性不稔性と蛍光物質の関連性「Plant Biotechnol.」(9/29) 2021年7月27日 【新聞掲載】河北新報に「Genes Genet. Syst.への論文掲載」関連記事が掲載(7/26) 2021年7月 7日 【研究成果】鹿児島県屋久島におけるハマダイコンの遺伝的多様性を自家不和合性遺伝子で評価「Genes Genet. Syst.」(7/7, 26, 11/17追記) 2021年7月 3日 【お知らせ】NHK Eテレ 思考ガチャ!「身近な人ほど反発してしまうワケ」(7/9(金) 22:00-22:30)に渡辺が出演(7/3, 5追記) 2021年6月22日 【研究成果】染色体学会誌「Chromosome Science」Special issueに「禹長春」博士の研究履歴を抄録(6/22) 2021年3月31日 【研究成果】シロイヌナズナ花柱上での花粉吸水におけるアクアポリンによる制御反応を解明、国際科学雑誌「Plant Biotechnology」に掲載(3/31) 2021年3月17日 【広報誌掲載】令和2年度東北大学全学教育貢献賞受賞に伴う記事が、本学全学教育広報誌「曙光」に掲載(3/17) 2021年3月17日 【研究成果・受賞】令和2年度東北大学全学教育貢献賞受賞(3/16) 1 2 3 Next ≫