東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2018.01.22

開講カレンダー(研究基礎コース)の第8回のポスターを掲載しました

研究基礎コース(平成29年度)の開講カレンダーを更新しました。


詳しくはこちらからご確認ください。


第8回は、TOEICテスト、
科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会 コラボレート with Nature ダイジェストです。
場所は青葉山キャンパス 工学部中央棟大講義室です。


皆さんにお会いできるのを事務局スタッフ一同楽しみにしています。
お楽しみに!

カテゴリ:個別ページ

2018.01.22

1月28日(日) 第8回特別講義について

皆さん、こんにちは。科学者の卵養成講座事務局です。
1月28日(日)の第8回科学者の卵の特別講義の連絡です。

(1)受付は10:30~です。
   受付は工学部 中央棟1階です。
  
(2)持ち物
  筆記用具、鉛筆、消しゴム、英語のアンケート、討論会の事前課題、昼食
 
  今回は昼食の時間がありませんので、11:30までに済ませてください。
  食堂のテーブルで飲食が可能です。
  日曜日のため、食堂と購買は11:00~営業です。昼食はご持参ください。
 
(3)何らかの理由で遅れる場合は、当日専用携帯電話にご連絡ください。
 当日は、事務局の電話は繋がりません。

暖かくして青葉山まで来て下さいね。

【追記】11:30からTOEICテストを始めます。
時間に遅れますと、テストの受験ができません(テスト会場にも入れません)。
時間に余裕をもってお越しください。

カテゴリ:,個別ページ

2017.12.11

12月16日 第7回特別講義について

皆さん、こんにちは。科学者の卵養成講座事務局です。
12月16日(土)の第7回科学者の卵の特別講義の連絡です。

(1)受付は10:00~です。
   受付は工学部 中央棟1階です。
  
(2)持ち物
  筆記用具
 
(3)英語交流サロン
第4回英語交流サロンのトピックは 「留学」 についてです。

今回は『トビタテ!留学JAPAN 』のプログラムで海外留学・海外での活動
経験を持つ大学生の皆さんに参加していただき、ご自分の海外での経験や
留学に至った経緯等についてをお話していただきます。
また、現在日本に留学中である留学生の皆さんからも実際に留学しての
感想などを伺います。

皆さんも次の3点について準備してください。

1)将来の夢(又は計画)
2)近い将来留学したいと思う。又は 思わない。
3)なぜ留学したいと思うか。又は なぜ思わないか。

11時にはスタートできるように来てください。

お昼も留学生と一緒に食べますが、時間は1時間取れません。学食は大変混み合い
実際食べる時間が数分程度しかなくなってしまう事がこれまでも多く見られました。
なるべくお弁当を持ってくる、事前に購入してくる、生協で購入する事をお勧めします。

(4)何らかの理由で遅れる場合は、当日専用携帯電話にご連絡ください。
 当日は、事務局の電話は繋がりません。

寒くなりましたので、暖かくして青葉山まで来て下さいね。


カテゴリ:,個別ページ

2017.12.07

研究基礎コース:第8回講義内容の変更について

第8回講義スケジュールが変更となりました。
開講カレンダーはこちらから



第8回 2018年1月28日(日)
11:45~14:50
TOEICテスト
15:00~16:50
科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会
コラボレート with Nature ダイジェスト
16:50~17:00
事務連絡


カテゴリ:個別ページ

2017.12.04

開講カレンダー(研究基礎コース)の第7回のポスターを掲載しました

研究基礎コース(平成29年度)の開講カレンダーを更新しました。


詳しくはこちらからご確認ください。


第7回は、英語交流サロン、
中山教授による講義「エンザイム ハンター~暮らしに役立つ酵素を見つけ出し、利用する~」、
科学者の卵OB・OG、東北大学の学生・院生との交流会です。
場所は青葉山キャンパス 工学部中央棟大講義室です。


皆さんにお会いできるのを事務局スタッフ一同楽しみにしています。
お楽しみに!

カテゴリ:個別ページ

≪ Prev 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36

ニューストップへ戻る

PAGE TOP