東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2018.06.08

【お知らせ】平成30年度の受講生(自己推薦枠・学校推薦枠)の応募受付を開始いたしました。

科学者の卵事務局です。
本日より探求型「科学者の卵養成講座」の受講生の募集を開始いたしました。
今年度は、自己推薦枠・学校推薦枠は同時募集です。ご注意ください。


応募締切は、2018年6月29日(金)です。
自己推薦枠・学校推薦枠ごとに申込み方法等が異なりますので、
詳しくは各募集要項をご確認ください。


みなさんからの多数の応募を、事務局スタッフ一同お待ちしています!

カテゴリ:個別ページ

2018.06.08

探求型「科学者の卵養成講座」の募集 まもなく開始します

東北大学の「科学者の卵養成講座」」が、「探求型」として新しく始まります。

既にお知らせしましたように、独立行政法人科学技術振興機構のグローバルサイエンスキャンパス事業に申請していました事業が認められ、今年度より4年間の継続事業となります。

(本学HPにも開催されました)
 

これまでの事業の内容を引き継ぎながら、高校生の皆さんが、より研究にも力を発揮できるよう支援をしていく予定です。

 

受講生の募集準備を急ピッチで進めてきました。募集用のチラシも完成しました。まもなく募集受付のページをオープンします。

 

チラシはこちら->

20180608010514-d60ce7c6de4e094aeabe6613d20ca8f2438f9488.pdf

今回は、自己推薦と学校推薦を同時に募集します。両方にエントリーすることも可能です。

 

申し込み締切は 6月29日(金)です。

また、初回授業は7月21日(土)です。

 

たくさんの皆さんの応募をお待ちしています。

個別ページ

2018.05.30

探求型「科学者の卵養成講座」の事業が採択されました!

このたび、「探求型「科学者の卵養成講座」」が、
独立行政法人科学技術振興機構のグローバルサイエンスキャンパス事業として採択されました。
今年度より4年間の継続事業となります。

近日中に受講生の募集を開始いたしますので、もうしばらくお待ちください^^



20180530110232-e5735f842414c4de76c2dccc5444618dc541e2fa.png

カテゴリ:個別ページ

2018.03.28

【お知らせ】海外研修の連動企画「匂わずにいられない!~奥深き嗅覚の世界~」(3/28)

 おはようございます、遺伝の渡辺でございます。たまごが終わってしまって、気の抜けた「炭酸水」の様になってなければ、よいのですが。。。リバーサイドへ海外研修に出た10名は3/26(月)に、無事帰国。近日中に、HPにも何を感じたかなど、報告があるのではと思います。少しお待ち下さい。

 で、リバーサイドでは、UCRのNaoki Yamanaka先生Sachiko Haga-Yamanaka先生から昆虫の変態とその制御、ヒトなどのにおいに対する感覚について、講義を受けてきました。いずれも先端的な研究だったかと。

20180328105231-7996fa00320d1729caa8eb000a8dc95dd77e5bd6.jpg その講義をして頂いたHaga-Yamanaka先生から、嗅覚について、東京でイベントが開催されているというお知らせを。

イベント名称:メディアラボ第19期展示「匂わずにいられない!~奥深き嗅覚の世界~」
開催期間:2017年12月13日(水)~ 2018年5月21日(月)
開催時間:10:00~17:00
開催場所:日本科学未来館 3階 常設展「メディアラボ」


 この春休み、連休に東京に出かけることがあれば、お立ち寄りください。リバーサイドにいくことはかなわなくても、その関連のことをdeepに学ぶことで、それ以上に色々なことを知ったり、考えたりするきっかけになると思いますので。

20180328105248-f0af17f1903ceb98a96d08360cecca3debe204a5.jpg
 わたなべしるす




カテゴリ:個別ページ

2018.03.20

2018年・米国リバーサイド研修報告(3/17, 18, 19, 20, 21追記)

 遺伝の渡辺でございます。グローバルサイエンスキャンパスである飛翔型「科学者の卵養成講座」も、今年度が最終年度。最後のイベントとして、3/18に日本を出発した10名の受講生に2名のメンターなどを含む一行は、リバーサイドでの活動を開始しました。渡辺が3/21の夕方までjoinして、途中で帰国ですので、それまでの間、このHPから情報発信します。というか、渡辺のHPに記事を書いているものをlinkしますので。また、帰国後に、受講生からの声もこのHPから発信しますので、そちらもあわせてご覧下さい。

 現地時間、19日14:30からuploadしました。3/20のことを20日 21:20にuploadしました。21日分については、16:55にuploadしました。

 (1) 2018年・飛翔型「科学者の卵養成講座」米国リバーサイド研修-1(3/17-18)

 (2) 2018年・飛翔型「科学者の卵養成講座」米国リバーサイド研修-2(3/19)

 (3) 2018年・飛翔型「科学者の卵養成講座」米国リバーサイド研修-3(3/20)

 (4) 2018年・飛翔型「科学者の卵養成講座」米国リバーサイド研修-4(3/21)

20180320063026-a789724693beba39240125ba8afecca77220f070.jpg20180320063047-34a0f5f7064d78583e8f45acb97b9a3ab0db2367.jpg20180321132300-311f1fa492a8239187a922dcd2697bdcaf3998d6.jpg20180321132316-bf285cd07391a2df24614ffa450220029544ead4.jpg20180322085514-3fc09cf706c1ea6f7f584e7e88802adc37775c93.jpg20180322085527-ec52e5d780d06f381b1fbc3bf10a89fb5ac8d2e5.jpg20180322085541-cf4e631ba410eb4be090e52eb287c8b819dbd2f6.jpg20180322085602-5b1b5fff40fa288f60eb18aeee35db27e4744fb8.jpg
 わたなべしるす

 PS. 渡辺はこれで諸事情で帰国。この後のことについては、メンターの古井さんがfollowしてくれる予定。その記事がuploadされるのをお待ち下さい。uploadはこちらでfollowするので、少し時間を頂くかも。。。



カテゴリ:個別ページ

≪ Prev 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34

ニューストップへ戻る

PAGE TOP