東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2018.03.01

東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」平成29年度発表会のご案内

1.日時  平成30年3月10日(土) 13:00~17:00

2.会場  東北大学青葉山キャンパス センタースクエア
       中央棟 2階 大講義室
       管理棟 1階 カタールサイエンスキャンパスホール

3.日程(予定)

   12:00    受付(中央棟)
   13:00    開会・挨拶(中央棟 大講義室)
   13:00~14:15 口頭発表(中央棟 大講義室)
                ・研究発展コースⅠ 受講生による発表 大学の研究室で実施
                  ・英語による口頭発表(1件5分程度)
                  ・日本語による口頭発表(1件3分程度)
   14:30~16:00 ポスター発表(管理棟 カタールサイエンスキャンパスホール)
                ・研究発展コースⅠ
                ・研究発展コースⅡ   主に高校で研究を実施
                ・研究重点コース     2年目の研究を実施               
   16:15~17:00 表彰式・閉講式

4.参加申込み方法
 本発表会は公開で行います。一般参加については、事前申込みは必要ありません。当日、直接会場受付(中央棟)までお越しください。科学に興味を持っていてさらにいろいろな体験や経験をしたいと考えている 高校生や関係される教員、保護者など、多くの方のご参加をお待ちしております。                                                              

5.問い合わせ先
   東北大学飛翔型「科学者の卵養成講座」 事務局 
   〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05
   東北大学大学院工学研究科電子情報システム・応物系 2号館2階  
   Tel:022-795-6159  Fax:022-795-6160  Email : eggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jp

カテゴリ:,個別ページ

2018.02.13

2月17日(土) 第9回特別講義について

皆さん、こんにちは。科学者の卵養成講座事務局です。
2月17日(土)の第9回科学者の卵の特別講義の連絡です。

(1)受付は10:00~です。
   受付は工学部 中央棟1階です。
  
(2)持ち物
  筆記用具
 
(3)英語交流サロン
 第5回英語サロンのトピックは「売り込みたいもの」です。

 売り込む内容は何でもかまいません。通販番組のように物を売り込んでも、サービスやアイディアを売り込んでも、 自分や自身の高校を売り込んでもOKです。売り込みたい物や事、その売り込み点を考えてきてください。

例1 シャープペンシル (ものを売り込む)
ミニプレゼン:芯がおれない、滑らかな書き味、長く書いても疲れない、値段など
質疑応答:何色展開ですか?ボールペンもありますか?

例2 高校 (入学志願者を増やす)
ミニプレゼン:選択授業が多い、室内プールがある、科学部が全国レベルなど
質疑応答:男女比は?制服はかわいいですか?最寄駅から近いですか?

グループ内の他の受講生や留学生の売り込みプレゼンに対し、 意外な盲点をつく質疑応答をすることで、伝えなければならない内容が見えてくるはずです。

今回が最後の英語サロンです。これまでなかなか積極的に発言できなかった方も勇気を出して色々な質問をしてみましょう!

11時にはスタートできるように来てください。

お昼も留学生と一緒に食べますが、時間は1時間取れません。学食は大変混み合い実際食べる時間が数分程度しかなくなってしまう事がこれまでも多く見られました。
なるべくお弁当を持ってくる、事前に購入してくる、生協で購入する事をお勧めします。

(4)何らかの理由で遅れる場合は、当日専用携帯電話にご連絡ください。
 当日は、事務局の電話は繋がりません。


まだまだ青葉山は寒いです。暖かくして青葉山まで来て下さいね。

カテゴリ:,個別ページ

2018.02.07

開講カレンダー(研究基礎コース)の第9回のポスターを掲載しました

研究基礎コース(平成29年度)の開講カレンダーを更新しました。


詳しくはこちらからご確認ください。


第9回は、英語交流サロン、
岩渕教授による講義「薬を創る化学技術」、
佐貫准教授による講義「次世代素粒子研究施設:国際リニアコライダー(ILC)計画」です。
場所は青葉山キャンパス 工学部中央棟大講義室です。


皆さんにお会いできるのを事務局スタッフ一同楽しみにしています。
お楽しみに!

カテゴリ:個別ページ

2018.02.05

平成29年度発表会 自己推薦受講者ポスター希望者 募集

こんにちは
飛翔型「科学者の卵養成講座」事務局です。

飛翔型「科学者の卵養成講座」では、3月10日(土)に平成29年度の発表会を予定しております。
この発表会では、発展コースⅠや学校推薦、重点コースの方が発表会で発表を行いますが、
今年度も自己推薦(研究基礎コース)の方で、学校等で行っている研究について、ポスター発表を若干名募集いたします。


研究要旨、発表申込 2月21日(水)まで

提出された研究要旨をもとに、ポスター発表の採択を審査し、採択された研究のみ研究要旨集への掲載とポスター発表を行うことができます。

詳細はこちら→自己推薦受講者ポスター発表希望者枠の募集.pdf
研究要旨は研究要旨.docxで作成し、メールで事務局までお送りください。


ご不明な点がございましたら、事務局までご連絡ください。

カテゴリ:個別ページ

2018.01.29

東北大学大学院情報科学研究科 シンポジウムの開催のお知らせ

シンポジウムが開催されます。

東北大学 大学院情報科学研究科シンポジウム
「情報科学」から「交通ネットワーク」を考える

2018年2月18日(日) 13:00~17:00

東北大学 大学院情報科学研究科棟 2階 大講義室
(青葉山駅から徒歩1分)

詳しい情報はこちらをご覧ください。

参加申込が必要です。
https://www.is.tohoku.ac.jp/sympo2018/

カテゴリ:個別ページ

≪ Prev 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

ニューストップへ戻る

PAGE TOP