東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

≪ Prev 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36

新M1の福島です

2020年4月 7日 (火)

投稿が遅くなってしまいましたが、みなさん、はじめまして。

この4月から渡辺研のM1になりました、福島和紀(ふくしまかずき)です。
はじめましてと言いながら、実はこの研究室のホームページのこんなところあんなところにいたりいなかったり。研究室に来ることになるまでに、なべさんとは色々とご縁がありました。

とりあえずは、自己紹介。出身は加賀百万石で有名な石川県金沢市です。20200407141118-1eae5c04e8dd4423a6fcc54dff2e87856dde23a2.JPG

今では、仙台から新幹線や高速バスで簡単に行けてしまいます。
仙台暮らしは今年で5年目に突入しますが、ようやく地元と同じくらいの愛着になってきました。

学部は理学部で、卒業研究は植物では無いものを扱っていました。普段の講義や研究以外にも、学部生の時には理学部広報サポーターとして活動していて、イベントの運営をお手伝いしたり、PR動画を作ったり、広報誌を作ったりしていました。

趣味は子どもの頃から続けている書道。本格的に取り組み始めたのは大学生になってからで、年に数回作品を書いています。(ただし、硬筆はあまり得意ではない。以前とある教授に、書道している割に答案の文字が汚いと言われたことがある・・・。)20200407141315-34a26fcaefe579af297ba454da84cfa2e60bc3cd.JPG
写真の作品は、以前旧帝七大学の書道部と名古屋で合同開催した作品展で展示した作品です。ちなみに、唐太宗の温泉銘を臨書しました。

書道の他にも、ドラマや映画を観ることも趣味です。基本的にリアルタイムで観る派です。前クールは、「恋はつづくよどこまでも」とか「アリバイ崩し承ります」とか「麒麟がくる」(これは今も)を観ていました。今後もどんなドラマや映画が現れるのか楽しみです。

これから始まる(もう始まっている)大学院での研究生活、やや不安な気持ちもありますが楽しんで研究をしていきたいと思います。これからよろしくお願いします!
(まずは、コロナ対策をしっかりとしていきたいです。)

ページの一番上へ

新年度に係るホームページの更新について

2020年4月 1日 (水)

2020年度はじまりました、マスコです。今日は午後1時から研究科長の挨拶がzoomにて配信されました。

ひとりひとりが当事者意識を持ち、感染を拡大させないよう気をつけなくてはならない、国外への渡航中止、国内の不要不急の移動について自粛すること、所属員の体調について把握すること、などのお話を頂きました。研究科でも本日から対策委員会を設けて情報を発信していく、とのことです。

それを受けて渡辺教授からラボとしての今後の対応についてお話いただきました。研究室も今のところは平時と変わりないですが、今後どのような対応になるか分かりません。冷静に対応していきたいですね。

-------


トップページにもリンクを張っているのですが、改めて東北大のコロナウィルス関連情報の取得先を載せておきますね。



  • 東北大学公式・コロナウィルス関連情報

   こちらから

  • 大学院生命科学研究科公式・コロナウィルス関連情報

   こちらから



-----


さて、新年度に係る更新につきまして、以下の通りです。



-----



2020年度も渡辺研のHPをよろしくお願いいたします!





マスコ

ページの一番上へ

一年間お世話になりました!

2020年3月31日 (火)

 こんにちは。B4のこんです。

 仙台では平年より14日早く桜が開花し、観測史上最速のようです。

片平の桜も咲いてきました!

20200331162825-5045bc0305607c81adf41ab679685657d8cc746c.jpg

満開は4月3日ごろの見通しだそうです。楽しみですね☺

 

 さて、私事ですが、3月25日に学位記授与式があり、無事大学を卒業致しました。

S__20152322.jpg

 なべ研の皆さまには、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました!

知らないことが多く不安と緊張の中、温かく迎えてくださり、実験のことや植物のことなど、いろいろなことを丁寧に教えてくださいました。

 また、いろいろな方のお話を聴くことができ、見方が広がり、新鮮で学びの多い一年となりました。

お世話になった皆さま、心より深く感謝申し上げます。

 4月からは、M1として、より精進してまいりたいと思います。

今後もどうぞ、よろしくお願い致します。

 こん あおい

ページの一番上へ

めぐみちゃん、ゆうかちゃん、お疲れ様!

2020年3月30日 (月)

志村けんのいない世界に生きているなんて。エイプリルフールで嘘だと言ってほしい。

どうもこんにちは、マスコです。



さて、農学部2年の伊藤恵さんと、宮城教育大学1年の小松優香さんが今年度、学生アルバイトを卒業します。

午前中、挨拶にきてくれた恵ちゃん。

以前、日本にとどまらない国際的な仕事がしたい、と言っていました。

今は色々大変な状況だけど、いつか今の状況が収束したときには、彼女の夢が叶うといいなあ、と思っています。

これからもがんばってください!



最終出勤日、いつも通りゲノム抽出をしてくれたゆうかちゃん with たいくん。

子供たちに、科学の面白さを伝えられる教員になりたいと言っていたゆうかちゃん。

2年生からは授業が多くなるとのことで、今年度までの勤務となりました。

これからも素敵な先生めざして、がんばってくださいね。学生生活楽しんで!



二人とも、忙しい中、足繁く通ってくれ、ラボの様々なことをきめ細かくサポートしてくれました。

我々メンバー一同、本当に感謝しています。

バイトを卒業しても、何かあればいつでも顔を見せに来てくださいね。

みんな待ってます!

DSC_0422.JPG





マスコ

ページの一番上へ

ちなつちゃん、またね

2020年3月20日 (金)

農学部3年の小笠原千夏さんが、バイトとして最後の挨拶にきてくれました。1年生の時から学生アルバイトとして頑張ってくれた千夏ちゃん。ささやかながら、皆でお見送りしました。

諸手続きのためにM2小川萌菜氏も来ていたので、タイミング的にちょうど良かったですね。

ちなっちゃんバイトお疲れさま会_200320_0001.jpg


今回は、M2小川が買ってきてくれた御用邸チーズケーキ(チーズの風味とこくがあって美味しい!)と、岩井洋菓子店のケーキ、千夏ちゃんのお土産りんご小町(リンゴ風味のパイ)を囲みました。

岩井洋菓子店のケーキはさっぱりと食べやすい風味、美味しかったです。

ちなっちゃんバイトお疲れさま会_200320_0025.jpg


千夏ちゃんにこれからも新天地で頑張ってほしい、という皆の気持ちを記念品(ハンドクリームとハンドジェルとボディシート)とメッセージに込めて。

ちなっちゃんバイトお疲れさま会_200320_0008.jpg


これから多くのチャレンジングな出来事があると思います。どうか自分らしく、楽しんで。どこにいても、どうか元気で!

またいつでもラボに遊びにきてくださいね。






マスコ

ページの一番上へ

≪ Prev 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36

ARCHIVE