こんばんは! M2のたかさきです。
先日、卒業式には諸事情で参加できませんでしたが、無事、修士課程を卒業することができました! (参加してなかったはずなのに、とある後輩の記事でさりげなく集合写真に参加できていました。ありがたやありがたや。)
何も知らないままこの分野に飛び込み、研究室の皆さんに励まされながら、迷惑をかけながら、どうにかこうにか、みなさんのおかげで卒業でき、感謝の気持ちでいっぱいです。
なべさんをはじめ、研究室のスタッフの方々、先輩方、同期、後輩たち、バイトちゃんたち等、研究生活で関わってくださった全ての方々、本当にありがとうございました。
それでは、またどこかで。
M2 たかさき
ありがとうございました!
2019年3月31日 (日)
また会う日まで~
2019年3月30日 (土)
こんばんは
M2のサトウです。
続々と来年度の新しいメンバーの記事が投稿されていますね。
研究室を離れる身としては嬉しいような寂しいような複雑な心境でございます。
先日、無事卒業式を終え、私を含むM2の4人は4月から社会人になります。
卒業式当日は大量のピザを用意してくださり、本当にお腹いっぱいになりました。
おいしかったです!!!
M2のわがままを聞いてピザをわざわざご用意していただいてありがとうございます。
なべ研に入りたての頃は生物の勉強をほとんどしてこなかったため、高田さんの言葉は呪文のようにしか聞こえませんでした。
遺伝子、DNA、ゲノム何が違うのかもわからず、わからないなりに勉強したのを覚えています。
そんな私でも無事に修士課程を終えられたのも、いろんな人たちに支えていただいたからだと思います。
生物を学んでこなかったこんな私でも研究室に受け入れてくださったなべさん。
研究について一から教えてくださり、時には信頼していろいろなことを任せてくださった高田さん。
あらゆる場面で頼りになり、時には話し相手となってくれ、研究室の雰囲気を和ませてくださった増子さん、伊藤さん、尾形さん。
本当にありがとうございました!!!
また、同じ学生として研究以外でも様々なことで助けてくれ、フォローをしてくださった先輩方。
1人でM2の4人分のうるささを再現でき、研究室を圧倒的に賑やかに明るく楽しくさせてくれた小川(褒めてるよ)。
あとはかわいいかわいいバイトちゃん達!
ありがとうございました!
そして、なにより2年間の苦楽を共にしたM2のたかさき、ひきち、においくん。
同期の存在はとても大きく、君たちが同期で本当に良かった。楽しい2年間でした。ありがとう!
においくんのダイアリーにも書いていますが、お互い社会人になってからも集まれたら嬉しいです。
この2年は私にとって初めてのことばかりで、世界が少しだけ広がった気がします。
多くのことを学び、成長できた2年間でした。
なべ研での経験はきっと明後日からの社会人生活にも生きてくると信じています。頑張ります!
明日で学生という身分はラストです。
しっかり学割を使って東京へ旅立ちたいと思います。
なんだか寂しいですが、たまには仙台に立ち寄りますね。
そのときはお相手してください。
最後に、このダイアリーの存在を知ってしまっている両親。
この2年に限らず、長い長い学生生活を支えてくれてありがとうございました。
といいますか、24年間本当にありがとうございました。
これからはどうぞ、老後を謳歌してください。
それでは、2年間本当にお世話になりました!
関わったすべての皆様に感謝!ありがとうございました!
また会う日まで~
M2 サトウ
新M1の矢野です
2019年3月29日 (金)
はじめまして、新M1の矢野礼博(あきひろ)です。
出身は愛媛県今治市で、渡辺先生は高校の大先輩です。
名前、読めないと思いますがプロ野球が好きな方は阪神の監督と同姓同名(表記は異なる)と覚えてください。
野球が好きじゃない方は、、、今から好きになってください!!
ちなみに矢野の趣味は野球観戦(カープファン)です。本日の18:00からある広島vs巨人の開幕戦が僕の中で一番ホットな話題。
もう一つの趣味が食べ歩きで、先日も高田さんと同期の古井さんと金さんで豚汁食べてきました。
とてもボリュームがあって、ゴロッとした具が特徴的(大根が大きめの立方体)。美味しく完食しました。高田さん、ごちそうさまでした!
その他にも、仙台名物の牛タンとはらこ飯(画像は行方不明)も食べました。(仙台の食はどれも美味しく一回り成長できそうな予感...)
趣味食べ歩きとは言っても、仙台1年目(通算10日目ぐらい)で仙台のお店を全然知りません。皆さん、おすすめのお店を教えてください!
お酒も嗜む程度(※ここ重要)には飲めますのでお誘いください。
学部とは研究内容も環境も変わり、戸惑いと不安もありますが、この違いを楽しみながら日々精進していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
新M1の古井です
2019年3月29日 (金)
はじめまして。新M1の古井です。
はじめましてと書きましたが、実は学部3年生の夏までわたなべ研で
アルバイトをしていました。
昨年の夏の院試に無事に合格し、4月からは晴れてわたなべ研の学生となりました(*^^)v
さてさて、ご挨拶の記事なので簡単に自己紹介を。
*仙台の生活5年目突入。
5年目なのに仙台、宮城の観光地や美味しいお店はあまり知らない・・・。
(インドア派なんです)
*趣味は読書、料理、ジグソーパズルなど。
最近読んだ本は"愛なき世界"、"神様のカルテ"です。
小説、エッセイ、取扱説明書、なんでも読みます(笑)
写真は随分前に作ったロールパン。
料理だけでなくパン作り、お菓子作りもやります。
(ただし、テキトーに作るので味の保証はない。)
*ペット(?)はサボテン。
おうちは寒いのでラボに置かせてもらって育ててます。
なかなか大きくならないと心配していたら、水のやりすぎらしい。
名前はまだない。
学部生の時も植物系の研究室に所属していましたが、内容はわたなべ研とは
全く違うので大丈夫かな・・・と少し不安です。
大学院の生活は長いようで短いので悔いのないよう毎日を精一杯過ごしたいと思います。
これからよろしくお願いします。
ご卒業おめでとうございます!
2019年3月28日 (木)
M2の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
3月27日に、東北大学の卒業式・学位記授与式がありました。
研究室では、ピザパーティー!!!
いろんな種類のピザ。おなかいっぱい、美味しかったですね☺
なべさん、ますこさん、ありがとうございました!!
皆さんのこれからについて話したり、渡辺先生やM2の皆さんから一言コメントを頂きました。
そして、M2の皆さんから、研究室にステキなおわんのプレゼント。嬉しいですね☺ありがとうございます!
このおわんは、食洗器可、さらに、電子レンジも可とのことです!すごい!大切に使わせていただきます。
あっという間に時は過ぎ、寂しいです。
M2の皆さん。いつも優しくあたたかく、いろいろなことを丁寧に教えていただきました。会うたび楽しく、笑って過ごさせていただきました。すてきな先輩方のこと、尊敬しています!
お世話になり、ありがとうございました!
これから新天地での生活、応援しております。
いつでも仙台に遊びに来てくださいね!楽しみにしています☺
片平キャンパスのSakuraも咲きはじめました。
サクラ咲ケ♪♪♪
こん あおい
-----
追記:
卒業式、みんなで集合写真を撮ったデータの中に・・・・
研究室に未練を残したひとりの学生・・・・とでもいうのだろうか?
おわかりいただけただろうか。