東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成25年度活動ブログ

平成25年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

≪ Prev   |  Next ≫

2013.12.24

発展コース...楽しかったっ!!

みなさん、こんにちは。そしてブログでは初めまして。
仙台二華高校1年の丹野ちぐさです。

私は12月22日から24日まで、秋田南の一ノ関さん、山形西の佐藤さんとともに、皆様ご存知 渡辺先生の研究室にて発展コースに参加させていただきました。

今回私たちが行った実験は「プラズマ照射法で自家不和合性を破る」というものです。

少し説明すると...アブラナ科の植物は自家不和合性(生殖時に自己とそれ以外の花粉を識別し、自己だと認識した花粉での受精を防ぐ性質)を持っており、それを高エネルギー(プラズマ)によって打破できないかを考えます。

実験の結果については3月の発表会をぜひ楽しみにしていてください!

また、3日間の活動は渡辺先生のブログにも載っていますので、ぜひそちらもご覧ください。



私は科学系の部活に所属しているわけではなく、学校以外で科学に触れる機会もありませんでした。
しかし高校での文理選択のとき、得意科目だけで理系に進むのもなんとなく抵抗があったため、もっと科学について知りたいと思い「科学者の卵養成講座」に応募しました。

発展コースでの実験の最中、渡辺先生は「この実験を通して五感で感じたことを大切にしてほしい」と何度かおっしゃっていました。
講義を聴くのも楽しいですが、自分で顕微鏡をのぞいたり、花を分解したりすることによって、「どうしてこういう構造なのか」「何の影響でこういう結果がでたのか」など、自分の頭で本気で考えることが出来ました。
特に2日目には研究室の温室に連れて行っていただいたのですが......

100426.jpg
なんと!キャベツは3年ほど放っておくと「木」になるそうです!

他にも成長しすぎたブロッコリーやカリフラワーを食べたり、大量の葉っぱを研究室に持ち帰って顕微鏡で観察したり......
小学生のころはただ遊んでいただけでしたが、高校生になった今は植物の構造も分かり「これが維管束だ!」「表皮むけた!」など、大きい高校生3人ではしゃぎました(笑)

122222.jpg
「五感」を使った観察はとても楽しく、みんな無言で解剖していました。

また、普段見る機会の無い機械(断じてダジャレではない)や、植物も見ることができ本当に楽しい3日間でした!
何より大学院の研究室はとても興味深かったので、皆さん!2月の研究室訪問はぜひ参加してください!
渡辺先生の研究室ではたくさんのバリィさんが待っていますよー(笑)


今回の発展コースも不安半分、期待半分で参加しましたが、改めて科学の面白さ、植物の魅力を知ることができ、6月に迷いながらも「科学者の卵」に応募した自分を誉めてあげたいです(笑)
私の学校では「科学者の卵」はまだまだメジャーではありません。たくさんの人が科学の楽しさを気づく機会になるよう、仙台二華でも広めたいと思います!


最後に、基礎コース、発展コースに参加する機会をくださり、丁寧にレポートを採点してくださった先生方、発展コースの実験を助けて下さった渡辺先生、研究室の皆さん、本当にありがとうございました!


仙台二華 丹野ちぐさ


ブログを書くのは本当に難しい...。支離滅裂な部分もありますが最後まで読んでくださりありがとうございます!
またどこかでお会いしましょう!

≪ Prev   |  Next ≫

PAGE TOP