-
2019.03.07 藤原家の庭 岩手県立一関第一高等学校 1年 藤原夏菜香 クロッカス 我が家の庭先のクロッカスがようやく花をつけ始めました。 クロッカスは観賞用に栽培されている花で、... 続きを読む…
-
2018.12.01 東北大学 宮城県宮城第一高等学校 金川恵都 現代に生息する人外忍者。 先日の卵の際に、二階へ続く階段の途中に一匹、人外の忍者を見つけました。 あらゆる壁に張り付くことので... 続きを読む…
-
2018.12.01 青森県 青森県立青森高等学校 沼山 裕海 プラナリア 初めまして 青森高校の沼山 裕海です。 今回は、先日行った沼にいたプラナリアについて調べました。 ... 続きを読む…
-
2018.11.19 仙台市 宮城県仙台第二高等学校 小玉真規子 紅葉その2 こんにちは!仙台二高の小玉真規子です! 今日も前回に引き続き、紅葉の写真です!学校の近くのイチョウの... 続きを読む…
-
2018.11.12 仙台市 宮城県仙台第二高等学校 小玉真規子 紅葉 お久しぶりです!仙台二高の小玉真規子です! 先日の講義で、山形、岩手、東京など、他県から来ている皆... 続きを読む…
-
2018.11.11 秋田県 秋田県立大館鳳鳴高等学校 鎌田 桃子 よく見かけるあの植物。 こんにちは。秋田県立大館鳳鳴高校一年の鎌田桃子です。 自宅の駐車場で見かけたこの植物。見たこ... 続きを読む…
-
2018.11.11 家周辺 福島県立相馬高等学校 山本楽人 檸檬よりは酸っぱくない!(石榴) 石榴の木に実がなっていたので、取って食べてみました。すごく酸っぱいイメージがあったのですが、思ってい... 続きを読む…
-
2018.11.11 福島市 福島県立橘高等学校 佐藤竣哉 あれ?冬なのに桜... 福島県立橘高等学校一年の佐藤竣哉です。帰宅途中に桜を見つけました。こんな時期に桜なんて咲いているわけ... 続きを読む…
-
2018.10.25 仙台市 宮城県仙台二華高等学校 早川 美衣 近所で見つけた秋 宮城県仙台二華高等学校1年の早川美衣です。秋と言えば紅葉!(と食欲)。家の近所のかわいいホウキギ(ホ... 続きを読む…
-
2018.10.21 北海道 釧路市 札幌日本大学高等学校 佐藤 勇起 とある魚市場に水槽があり観賞用として様々な魚たちが泳いでいたのですが、その中にチョウザメがいました。... 続きを読む…
-
2018.10.21 宮城県 仙台市 札幌日本大学高等学校 佐藤 勇起 テラフォーマーズの世界観 東北大にたくさんこのクモがいたので思わず一枚。 身体の模様からしてジョロウグモだと思いますが、北海道... 続きを読む…
-
2018.10.18 北海道 北広島市 札幌日本大学高等学校 札幌日本大学高等学校 佐藤 勇起 ある夏の日のこと それは燃え盛るように暑い夏の日のことでした。 蝉の腹が空を仰ぐように、蝉がひっくり返っていました。 ... 続きを読む…
-
2018.10.18 北海道 千歳市 札幌日本大学高等学校 札幌日本大学高等学校 佐藤 勇起 仲良くなりたい 少し前、9月中盤の時の写真です。 電車を待っていたところ、トンボが 気の抜けたような顔で陽だまりの中... 続きを読む…
-
2018.10.12 家周辺 福島県立相馬高等学校 山本楽人 蛾の幼虫?蝶の幼虫? 家周辺でこの虫を見つけました。 触った感触は大福餅みたいです。 初めて見る虫でしたが、調べてみるとよ... 続きを読む…
-
2018.10.04 秋田市 秋田県立秋田南高等学校 佐藤薫野 空の色 10月4日 空がとても綺麗でした。 続きを読む…
- 2018.09.24 東京都 東京都立科学技術高等学校 鈴木大輝 身近な科学日記1 ひょうたん 初めまして!東京都立科学技術高校二年鈴木大輝です!これから適当な頻度でその日見つけた科学っぽいもの... 続きを読む…
-
2018.09.22 仙台市 宮城県仙台第二高等学校 小玉真規子 金木犀 皆さんこんにちは!仙台二高の小玉真規子です。 最近はすっかり秋の陽気で、肌寒く感じることも増え... 続きを読む…
-
2018.09.20 秋田市 秋田県立秋田南高等学校 佐藤薫野 空の色 9月20日 夕方の空が赤いのは太陽と地表の距離が遠くなることで、太陽光の短波長(青)成分は錯乱され、届かなくなり... 続きを読む…
-
2018.09.14 仙台市 宮城県仙台第二高等学校 小玉真規子 今日の雲 こんにちは!はじめて投稿します、宮城県仙台第二高等学校2年の小玉真規子と申します。 今日の仙台は、... 続きを読む…
-
2018.09.09 学校 山形県立新庄北高等学校 川崎謙太 卵? 教室の網戸にこんなものが付いていました。これは二ヶ月ほど前に生物の先生が見つけたもので、何かの卵だと... 続きを読む…
-
2018.09.03 八戸市 青森県立八戸東高等学校 高橋実久 化学反応で鉄粉がみるみる落ちる 日曜日、母の車の洗車を手伝いました。母の白い車をよく見ると、さびた鉄粉がまだら模様のようについてい... 続きを読む…
-
2018.08.27 小山市 栃木県立栃木高等学校 新井涼太 殻を割れ!! 夏休みの課題もラストスパートとなりました。図書館に向かう途中の公園では外気温37℃の暑さにも関わら... 続きを読む…
-
2018.08.27 小山市 栃木県立栃木高等学校 新井涼太 猛暑のあと もうすぐ夏休みも終わりだというのに猛暑続きです。夕方から積乱雲が現れ自宅近くを通過しました。3時間... 続きを読む…
-
2018.08.17 雑木林の中 福島県立相馬高等学校 山本 楽人 小動物の骨 家の近くの雑木林で動物の頭蓋骨を見つけました。 よく観察しようと思ったので、回収することにしました。... 続きを読む…
-
2018.08.13 雫石町 岩手県立盛岡第三高等学校 小川純佳 天体観測 8月11日に家族と天体観測をしました。その日は、雲があまりかかっていなかったため星がよく見えました。... 続きを読む…