2018年ももうすぐ終わろうとしています(ていうか書いてるうちに終わって、2019年になりました)。私はというと、大掃除の疲れが出てお腹を痛くして寝込んでいます。キリキリ痛い。。。
私にとって、2018年は新たな挑戦の年でした。そして、今までの経験が意外と役立ったなー、とフと感じた年でした。その経験を踏まえて、2019年はさらに学びを深める年になりそうな気がしています。体に気をつけて、ひとつひとつ形にしていきたいと思います。
また、個人的なアレですが40歳になりました。
孔子曰く、40にして惑わず、とのことですが、惑う体力と気力はたしかに少なくなった気がします。パパっと決められるのは良いのですが、その代わり了見が狭くならないよう気をつけないと、と思っています。
あちこち寄り道して得た知識と経験は10年後の糧。10年後のために種まきを怠らず良い50代を迎えられるように精進したいですね。
トップページの写真を正月バージョンにするのは、お腹痛いの治った年明けにします。
(写真は歳取り膳です。仙台では31日には必ずこれを食べる(固定メニューはなめたの煮つけ、なまこ酢、刺身、筑前煮です、うちでは)、というものですが、今年もなめたがれいの煮付け美味しかった。なまこ酢もおいしかった。神棚に上がってるのを撮ったので、逆になっててすいません)