東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成22年度活動ブログ

平成22年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2016年3月の記事一覧

2016.03.17

今年度「科学者の卵」終了!

みなさま、ご無沙汰しております。科学者の卵OGの須藤です。
遅くなりましたが前回の発表会のブログを投稿します。
講義の方やたまごの活動には定期的に参加していましたが、TOEICの試験だったり裏方業務が忙しくて講義が聞けなかったりとなかなかブログに書けずにいたら、もう今年度最後になってしまいました!その分、今回はちゃんとブログ用に写真を撮りました!
 
 
とうとう、今年度最後の講義、発表会が終わってしまいました。直前まではブログに受講生たちがたくさん投稿してくれていて賑やかでしたね。(終わってからは感想などの投稿がなくて寂しいのですが。)
毎年、最後の講義は発表会で高校の先生方・保護者の方々・大学関係者などなどたくさんの方に来ていただけるのでいつもの講義以上に人が来るのは予想していましたが、今年度は想像以上の人数!(立ち見までいました!)口頭発表・ポスター発表をしたみなさんはだいぶ緊張したのではないでしょうか?


01775aae02c8ac34b268fecb5bfa0bdba99288f2d9.jpg


今回の発表会では自己推薦の受講生の中から毎回講義後に書くレポートをもとにして選ばれた発展コースのみなさんが配属された各研究室で行った実験・研究を口頭発表でプレゼンしてくれました。(自己推薦について詳しくはこちら発展コース(重点コース)について詳しくはこちら
口頭発表の内容は多岐にわたっていました。細胞について説明するグループがあったり、写真のグループのようにアンテナについて説明するグループがあったり、英語での発表があったり...と中身の濃い発表でした。


014cfc79c2cb429ea201211693973a84fb3ba18173.jpg


その後、すぐポスター発表へ。

ポスター発表の方は発展コース・重点コース・学校推薦・トライアウト枠のみなさんが自分の研究について発表してくれました。会場では同じ受講生や大学・高校の先生方と討論している姿がちらほら見られました。高校で研究をしていてもたくさんの人に自分の研究を話す機会はなかなかないはずなのに、みなさんとても丁寧でわかりやすく説明していて、今年も驚かせてもらいました!この発表会を通して発表者だけでなく発表を聞く側にも新しい発見があれば良いなと思います。(ポスター発表はあまり見ることができなかったので詳しいことは受講生のみなさんがブログに投稿してくれることを期待しています!)
 
 
ここまで見てくださった方は薄々気づくかと思いますが、毎度のこと、別の作業があってなかなかみなさんの発表を聞くことができませんでした。...ということで、受講生のみなさんが発表会の詳細をブログやまちかどサイエンスに投稿してくれることを楽しみにしています!

最後になりますが、今年度の科学者の卵養成講座はこれで終了です。しかし、まだまだブログやまちかどサイエンスの更新はできます。受講生同士、連絡先を交換しているのであればつながることもできます。卵で行った研究を続けることもできます。今年度の卵のプログラムは終わりますがそこで完全に終わりにするか、これをきっかけに何かを続けていくかはみなさんの自由です。願わくは、科学者の卵養成講座での経験が少しでもみなさんに有益でありますように、みなさんのこれからの糧になりますように。(そうであれば私の今年度のお手伝いも少しは報われると思います笑)

これからもみなさんの活躍を楽しみにしています!それでは、またいつかどこかで!




個別ページ

1

PAGE TOP