東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成22年度活動ブログ

平成22年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2013年11月の記事一覧

2013.11.10

OB/OG交流会のことと、AO II期について

こんにちは。科学者の卵のOBで、現在は東北大学理学部化学科B1の金子です。
昨日書いた記事の続報です!
時間軸が前後してすみませんが、前回のOB/OG交流会のことを書きたいと思います。

交流会では、色々な話ができました。
高校生の皆さん、積極的に研究活動などに取り組まれている方々が多くて、すごいなと思いました。
本当に科学が好きな人ばかりで、僕にとってもとても楽しい交流会でした!
そして、僕も頑張らなければ、とも思いました。
僕が話したことのなかに、すこしでも役に立つことがあったなら、嬉しいです。

交流会に関連して...大学入試の話を少し。
11月といえば、もうすぐ東北大のAO II期があります。僕は昨年、このAO II期を受けて理学部化学科に入りました。
簡単に説明しますと、AO II期はセンターなしの入試で、推薦入試のような扱いです。11月下旬に筆記試験と面接を受けて、12月のはじめには合格が決まってしまいます。
しかも理学部の場合、筆記試験は専門科目の問題のみ! 僕は化学だけで東北大に入りました! (過去問はここ
様々な科学系の活動(研究発表、科学オリンピック、もちろん科学者の卵も!)も志願理由書に書いていくことができ、評価されますので、これもアドバンテージになると思います。
ぜひ、AO II期も視野に入れてみてください!!
ちなみに高校での3年間の成績の平均が4.3以上あることがAO II期を受けるには必須になりますので、頑張って4.3は確保しておきましょう。

写真は理学部の建物です。いつも科学者の卵が行われている工学部からは、少し離れたところにあります。
IMGP1188tamago.jpg
ではまた次回、お会いしましょう!

東北大学理学部化学科B1
金子博人

P.S. 質問などありましたら、こちらのアドレスへ。大学のことなど、ぜひ気軽に聞いてください!

個別ページ

2013.11.09

11月9日の卵のこと

こんにちは。科学者の卵のOBで、現在は東北大学理学部化学科B1の金子です。
今日の卵は、お疲れさまでした。
今日は4回目の卵でしたが、僕も前回、前々回とお手伝いに来ていて、3回目の参加になりました。
前回のOB/OG交流会では7番テーブルでした。今日は何人か挨拶してくれた方もいて...覚えていてくれたようで嬉しかったです。

今日の前半は工学研究科の中山先生の講義でした。タイトルは「エンザイムハンター」。
特に講義後半のキンギョソウのオーロン合成酵素の発見の話が面白かったです。1万数千本のキンギョソウから32kgのつぼみを採取して、そこから酵素を精製し、最終的に0.1mgのオーロン合成酵素を得ることができたとのこと。すごい!、と思いましたが、研究とはそういうものなのかもしれません。

後半は医学研究科の堀井先生の講義でした。堀井先生の講義は、3年前の科学者の卵現役時代にも聴いたことがあります。しかし、高校に入ったばかりの当時よりはずっと生物学に関する知識も増えましたので、また違った聴き方ができて新鮮でした。

前回のOB/OG交流会のことをまだ書いていませんでしたが、長くなりそうですので、また続報で。

最後に写真です。僕は大学で部活は写真部に入っているのですが、これは先週の大学祭の写真展に出した作品。自分で現像したモノクロ写真です。

yumejinosaki.jpeg
タイトル: 「夢路の先」

次回もまた、楽しみにしています!

東北大学理学部化学科B1
金子博人

個別ページ

2013.11.03

遅くなりましたが...

こんにちは。山形大学の須藤です。

交流会では1番テーブルに居つつ、4番テーブルのお菓子をつまんでいた人です(晶子ちゃん、初対面だったのにいろいろご迷惑おかけしました...)。

ブログを書かなきゃな、と思いつつ気付けば11月になってしまいました。すみません。

 

 

もう結構前なので何を話したか忘れてしまっている部分もあるのですが、

質問されたこと、私が伝えたかったこと、言い切れなかったことなど...。

いろいろあるのでこちらに書きたいと思います。

長くなってしまうかと思いますので時間があるときに読んでいただければ嬉しいです。

 

 

 

まず、テーブルに来て下さった方には言ったかと思いますが、私はセンターで大失敗しました。

終わる直前にマークミスに気づいて自己採点は数学が過去最低。

自己採点したあとナベさんのところに行って大泣きしたのもいい思い出です。

でも、今私はちゃんと大学生です!センターで失敗しても立ち直れます!

勉強のことで不安がある人も多いと思いますが、それよりも高校生活を楽しんでくださいね。

(もちろん卵の講義も!)

 

あと、前期試験でも失敗してます。インフルエンザ(治りかけ?)の状態で試験を迎えてました。

体調が悪いと実力を発揮しきれませんので体調にだけは今のうちから気を付けてくださいね。

 

 

 

次に、聞かれたことで印象に残っているのは

「女の子が少なくて大変なことはありませんか?」ですね。

確かに理系って女の子が少なくて不安なイメージがあると思います。

私も不安でしたし実際、物理学科なので本当に少ないです。

でもよく考えてみると、高校の理系クラスもそんな感じですよね?

それに学科に少なくても学部には多かったり別の学部の人と仲良くなったり。意外と何とかなります。
何とかなるので、ぜひ物理学科志望の女の子が増えてくれないかと期待している今日この頃です。

 

 

 

最後に久利先生が宣伝していらした、

もしも君が、杜の都で天文学者になったら...

ですが、私もスタッフとして参加する予定でしたが都合が合わず...。

私は2年生のとき発展コースとしてこの企画に参加しました。

ハード過ぎる日程でしたが内容はこれでもか!というほどに充実していて振り返ってみると凄い経験をさせていただけたなと思っています。

天文学の知識だけでなく、実験のスキル、発表の仕方、寝坊したときの対処法(笑)などたくさんのことを吸収させていただきました!

天文学に興味がある人はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

さて、来月の卵ですが私は予定調整中です...。何とかしてまた伺いますので、白戸さんはじめスタッフの皆さんまたよろしくお願いします!

東京で発表の皆さん、頑張ってください!東京での出会いもとても楽しいものがありますよ。

私たちの時は愛媛大学の方々といつの間にか意気投合していて、今でも連絡を取り合っています。

 

 何か気になることがありましたらまた次回の卵の時に話しかけていただければ嬉しいです。

 

 

 

いつもみなさんのブログを参考にして書かせていただいているのですが、みなさんが写真を載せていらっしゃるので私も物理っぽいものを探しましたが見当たらず...。

ちょうど私が発展コースで使った資料を発見しましたので撮ってみました!

 

  DSC_0184.JPG

 

 

 

 

発展コースの選抜もあったようでいろいろと思うところはあると思いますが、選ばれなかった方の何かが劣っていたというわけではありませんよ!きっと!いや、絶対!
それにまだチャンスがあるかもしれませんから!頑張っている人たちを先生方はちゃんと見ています。

 

あと、個人的には宣戦布告がすごく楽しみです。ナベさんも凄く楽しそうで何よりです(笑)

 

 

それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。

山形大学 理学部物理学科

須藤 舞子

個別ページ

1

PAGE TOP