東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

≪ Prev 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

修了しました

2021年3月25日 (木)

こんにちは。M2のふるいです。
仙台ではカンザクラが咲き始めた今日この頃です。
20210325140822-383b89831d5b690a356a71b0a2cf9ef0165ef80d.JPGのサムネイル画像

そして、本日無事に修士課程を修了しました!


思い返せば、修士の2年間はとてもあっという間でした。

M1の春、育種をほとんど知らぬまま研究がスタート。
秋には若手の会に参加。
冬には韓国に行き、英語で発表。
M2の春は新型コロナウイルスの影響で研究室への立ち入り制限。
夏には研究を再開。ゼミもオンラインとなり慣れない日々・・。
修士生活の山場の冬。
修論を書きながらギリギリまで実験。
修論発表がオンラインとなり、ラボの皆様にお付き合いいただき
何度も練習。
そしてオンライン修論発表も無事に終了。
最後に地震とその片付け。


この2年間は決して楽しいことばかりでなく、苦しいことも沢山ありました。
本日こうして卒業できるのは、支えてくれたラボの皆様、先輩、両親の
おかげです。
本当に、本当に、ありがとうございました!



ページの一番上へ

春の育種学会@オンライン

2021年3月25日 (木)

20210325102018-32bf02630e864b46ebc14b2df3037cbd9b053337.JPG久しぶりに記事を書きます。M1の福島です。最近暖かくなってきましたね。気分は写真のカンガルーのようです。いつかこんな感じの暮らしがしたいです。

さて、先週は春の育種学会に参加し、口頭発表をしてきました。前回は、分子生物学会でポスター発表でしたが、口頭発表での学会参加は初めてでした。しかも、慣れないオンラインで、緊張と不安でずっとソワソワしていました。と、言いながらも、大事故を起こすこともなく、無事発表を終えることができました。色々な質問をしていただき、「確かにそういった考え方もあるな」と、とても勉強になりました。他の発表も色々と聞くことができ、楽しかったです。多くの発表を気軽に聞けるというのは、オンライン学会の良い点かもしれませんね。20210325102039-49f617e8ab81259385468e170349af3baa166fd8.JPG

そろそろ3月も終わりに近づき、毎週見ていたドラマも終わり、気づけば新年度ですね。気持ちを新たに、次の実験に取り組んでいきたいなと思います。

M1 福島

ページの一番上へ

【速報】2021年3月20日, 18時09分頃, 福島県沖(M6.9)地震に伴う影響(3/20)

2021年3月20日 (土)

 2.13の地震の余震でしょうか。緊急地震速報が流れて、結構な揺れでした。急ぎ、研究室を確認しましたが、少し落下物がある程度で。。。青葉区が震度5弱だったからなのか。。。いずれ、大きな被害もなく。

 3.11からの続き、いつまで続くのか。。。。ちょっと悩ましい週末の大きな地震でした。

20210320192915-e3307ff39201cea9d73351a7f029ee17ff6047bc.JPG
 わたなべしるす

 PS. 食事時でしたが、ラボスタッフの方、事務の会計係の方が研究室に確認に来てくれました。ありがとうございました。


ページの一番上へ

新M1の益子です

2021年3月16日 (火)

はじめまして。

4月から新しくM1として入学することになりました、益子恵利那(ますこえりな)です。

研究室には昨日からお世話になっております。
高校生のときから、ここにこんな風にブログを書くことに憧れていたので、現実になってうれしく思います。初投稿なので、まずは自己紹介を。

私の出身は群馬県です。夏は暑く、冬は冷たいからっ風(強風)。自転車通学の学生は大体飛ばされそうになっています。橋の上は風がよくぬけるので、特に恐ろしいです。

そんな環境で強く生きる群馬県民のソウルフードといえば焼きまんじゅう。と言っても知らない方が多いと思いますが、あまじょっぱいたれがおまんじゅう(というよりは蒸しパンのような感じ)に絡んでとっても美味しいので、ぜひ機会があれば食べてみてください。

20210316143108-02f306c290c088618d565a902e907b17e0bee2d0.jpeg

高校卒業後、学部4年間は富山大学で過ごしていました。

富山県も、夏は暑く冬は極寒でしたが、群馬より湿度が高く、お肌は常に潤っていました。

ちなみに学部時代、私は星をみるサークルに所属していたので、星座やそれにまつわる神話がちょっとだけわかります。一番好きな星座はうしかい座。形がかわいいんです。

富山はとにかくお魚がおいしいです。白えびやほたるいか、寒ぶりなどは全国的にも有名なのではないでしょうか。

20210316143149-7aaae47bdde0d85dbefb9fa0b275ec61ce21a46b.jpeg

これは富山を去る直前に市場で食べた海鮮丼です。幸せの味がしました。

卒業研究は富山大の教授だけでなく、渡辺先生と新M2の福島さんにもご協力いただき、ダイコンの自家不和合性をテーマに行いました。

渡辺先生には学部時代から色々とお世話になり、本当に感謝です。

仙台には先日引っ越してきたのですが、晴れの日が多くて驚きました。

富山県民はこの時期、基本的に毎日傘を持っているくらい雨の日が多いので、こっちに来てから連日太陽光を浴びられていい気持ちです。

食べるという行為がこの世で一番好きなので、仙台でもおいしいものをたくさん食べられたらいいなあと思っています。

昨日から始まった渡辺研究室での生活は、まだ慣れないことも多く不安もありますが、研究室の皆さんが優しく色々なことを教えてくださり、とてもありがたいです。

少しでも早くこの生活に慣れ、たくさんのことを吸収して、有意義な2年間にできるようがんばります。これからよろしくお願い致します。

最後に!

食べ物の写真ばかり載せてしまったので、富山に住んでいた時に大好きだった懐かしき日本海の写真を。

20210316143307-815f12d8cbf69e547170a022cbc6bfe8c4ea8da4.jpeg


益子

ページの一番上へ

3/11(金)、14:46から今日まで、その31(3/11)

2021年3月11日 (木)

 2011.03.11 14:46の東日本大震災が起きてから10年が過ぎた。北門のところには半旗が掲げられ、弔意が。また、14:46少し前に「黙祷」を促す館内放送も。あのとき、何が起きたのか、思い出すのは、加速度的な揺れが継続したと言うこと。避難することを忘れて、ものが落ちるのに見とれていたこと。2回目の加速の最後で電気が消えて、曇り空で研究室が一気に真っ暗になってしまったこと。長い揺れが終わったあとも揺れたのであろうが、研究室メンバーに被害がなかったことが何よりの幸いであった。

20210311151642-22e5f6878dec02b0dcd8a77b990c6e264e4e2e51.JPG ちょうど、1ヶ月前。2.13には最初の1minに近いような地震が。耐震対策は行っていたが、ずいぶんやられた。地盤なのか、建物自身なのか、建物の位置なのか。。。まさに、「無常」であった。もちろん、3.11の時にものの被害だけで済んだことは、よしとしないといけないのであろう。F1の廃炉に向けての状況は見るに堪えない。何かの機会を得て、現場に足を運んでみることも、科学に関わるものとしての使命のような気もする。また、沿岸部から一定の距離に広がる何もない空間を見ると、それもまた「無常」としかいえない。テレビの言葉になるかも知れないが、ものとしての復興はそれなりに何とかなった10年だったのかも知れない。次の10年、心の復興がなされることを祈りながら、本震災で亡くなられた方々哀悼の意を表し、黙祷。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

≪ Prev 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

ARCHIVE