東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

≪ Prev 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

新M1の高澤です!

2023年4月 6日 (木)

みなさん、はじめまして。

今年度からお世話になります、高澤です。はじめましてなのですが、高校時代は科学者の卵養成講座に参加したりと、渡辺先生とはいろいろなご縁があります。

出身は宮城県で、大学時代は東京で過ごしました。東京で過ごしてみて、やはり仙台の住みやすさを痛感しました。いろいろな人に仙台の住みやすさを布教しているのですが、なかなかみんなわかってくれず、残念です笑

趣味は、旅行。

国内も色々な場所を訪れたのですが、やはり日本とは異なる空気を感じることができる海外旅行が大好きです。

今まで行ってきた国の中で、カンボジアは特に日本だと体験できないような新しい刺激をたくさん受けることができました。

数日休みがあったらすぐにでも飛行機に乗って出国したいくらい、行きたい国がたくさんありすぎて困っています。

ぜひ、みなさんが行って良かった国を教えてください。

IMG_6619 copy.jpg

研究室のみなさんが優しくて本当に安心しています。

コロナ禍の空白期間を埋めるべく、後悔なくやりたいことをやり切れるようにしたいと思います。

みなさん、どうぞよろしくお願いします

ページの一番上へ

新M1の原田です!

2023年4月 6日 (木)

はじめまして、今年からお世話になるM1の原田友利香です。

出身は仙台市で、大学はわんこそばが有名なところで卒業しました。大学生の時は、ワールドカップが岩手で開催されたときにラグビー場でバイトをしてみたり、岩手山に登ってみたり、わんこそばのお給仕のバイトをしたり、居酒屋でバイトしてみたり、ボルダリングに行ってみたり、ケーキ屋でバイトをしたり...とこんな感じで過ごしていました。ケーキ屋で働いていた時は毎週ケーキを食べていたので、今回研究室でケーキ会があるとのことでとても楽しみです。写真は先輩にボルダリングに連れて行ってもらった時の写真です。この状態からしばらく動けませんでした...。意外と難しいんですよね。

20230406165743-c91e3a3f3f9c18a2869f40be6d5d0037e01fcc8d.jpg

こんな感じで新しいことに飛び込むのは好きですが、なかなか長続きしないので長く続けるものを探してみたいです。何かいいもの、これ面白いよというようなものがあったらぜひ教えてください!

あと、今年から車を手に入れたのでいろいろなところにドライブをしてみたいです。海も行きたいし、山も行きたいし、キャンプもしたい!といってもペーパードライバーなので、運転できるように頑張ります...!!

新しい研究室で心機一転、不安もありますが、頑張ってきたいと思います。

研究室の皆さんこれからよろしくお願いします!

ページの一番上へ

4年ぶりのお花見

2023年4月 6日 (木)

お久しぶりです。M2になった横田です。1年ぶりの投稿になり、上手く文章も書けているか不安ですが、今年度もよろしくお願いします。

4月6日に渡辺研と菅野研合同でお花見をしました。前回行ったのが2019年らしく4年ぶりのお花見だそうです。コロナが流行りだしてからはラボ内で美味しいお弁当をいただくという行事ごとでしたが、今年からはコロナも落ち着き桜を見ながらの本当のお花見ができました。

今年は桜の開花も早く、お花見当日は風が吹けば桜が散り、すでに春の終わりを感じざるを得ませんでした。また、日の光を浴びれば夏かと思うぐらいの温暖な気温で、今年はより一層暑い1年になりそうです。温室のアブラナもすでに咲き始めており、これから忙しくなりそうです。

待望のお弁当はバランス良く豪華でした。いつものタケノコご飯もおいしいですが、数多くの副菜は味もボリュームも大満足でした。毎年ありがとうございます。

image_6483441.JPG

天候も怪しい感じでしたが、幸いにもお昼時には暑い日の光をを浴びることができるほど持ち直しました。一人ずつ自己紹介し、楽しくお花見をすることができました。コロナが落ち着きこういった行事ごとが再開していくと何故か懐かしく感じてしまいますよね。奇妙なノスタルジーを感じながらも撤収し、最後はラボで美味しいケーキを食べてお花見終了です。

image0 (7).jpeg

お弁当に引き続きケーキもご馳走になりました。ありがとうございます。次回のケーキ会が4月22日と近いので、次回も楽しみですね。

image_6483441 (1).JPG

最後に集合写真でこの記事を終わろうと思います。今年はM1が2人入り賑やかになりそうです。今年も良い1年になれるような良いスタートダッシュが切れたような気がします。

M2 よこた

ページの一番上へ

【アウトリーチ活動】青森県立五所川原高等学校・特別講義、福島県立安積高等学校 SSH運営指導委員会、岩手県立一関第一高等学校 SSH運営指導委員会、宮城県仙台第三高等学校 SSH運営指導委員会、福島県立福島高等学校 SSH課題研究発表会・運営指導委員会(2/10, 25追記)

2023年2月12日 (日)

 2/10(金)の午後は仙台では降雪の予報。かなり降ると言われる中、青森出張。青森県内では積雪はありましたが、降雪にはならず。で、仙台は20cmを超える雪になったとか。土日が10oCに近い、超える気温だったか関係で元の状態に。。。

20230212212859-7df054611c01752625029f20cb28d99e3f288e46.JPG
 2/10(金):青森県立五所川原高等学校・特別講義「高校での理数探究が、大学・大学院での研究につながる」

 五所川原高での出前講義は、地震コロナ禍をうけての2020年以来、3年ぶり。前半は課題研究の意義、課題研究に対する考え方などを講義。後半は答えがない事へのチャレンジである課題研究を通じて学んだことが将来の「キャリア形成」につながるということで、渡辺をモデルに小学校時代から現在までの歩みを振り返って。講義の最後は質疑の時間。講義での双方向の質問でもしっかり応答してくれました。また、質疑の時間でもこれという質問が数多くあり、頼もしかったです。秋の課題研究の発表会を楽しみにしておいます。

20230212213425-7ea366d97642f5a2313048ef6d249fbcfe798281.JPG なお、講義前に校長先生らと課題研究、理数探求の今後のあり方などについて議論の時間を頂き、日本の抱える科学を含めた問題点について。貴重な時間でした。ありがとうございました。

20230212213449-1d203cbbb47f3522d5d569dc9abdef5f1730c984.JPG
 2/14(火):福島県立安積高等学校 SSH運営指導委員会
 2/21(火):岩手県立一関第一高等学校 SSH運営指導委員会
 2/21(火):宮城県仙台第三高等学校 SSH運営指導委員会

 この時期、SSH運営指導委員会があちこちで開催。秘伝の活動状況もあることかと思いますので、詳細はご容赦ください。リモートで議論も可能となり、コロナ禍のpositiveな側面なのだろうと。


 2/24(金):福島県立福島高等学校 SSH課題研究発表会・運営指導委員会

 2月最後のアウトリーチ活動は福島県立福島高等学校のSSH課題研究発表会と運営指導委員会。諸事情でリモートからの参加。発表する教室を用意し、1, 2年生はそれぞれの教室から聴講と質疑応答。なるほどと。午後の最後は例年の「ディベート決勝戦」。お題もおもしろかったですが、白熱した議論で論理を展開するごとにどちらが勝者なのかと。そんな1日を踏まえて、最後に渡辺から講評を。SSHが骨格となり、普段の授業などが構築されて、高校での学びが深まっている一端を理解できたのでした。

 そのあと、運営指導委員会。中身については同様にご容赦ということで。こちらもよい議論ができたかと。


 わたなべしるす




 

ページの一番上へ

【アウトリーチ活動】令和4年度 東北地区サイエンスコミュニティ研究校発表会、、横浜市立大鳥中学校・職業講話、兵庫県立豊岡高等学校 SSH運営指導委員会、「豊高アカデミア」、山形県立東桜学館高等学校 SSH成果発表会・運営指導委員会、埼玉県立熊谷西高等学校 SSH運営指導委員会・成果発表会(1/21, 26, 1/30, 2/8追記)

2023年1月21日 (土)

 来週にかけて猛烈な寒波が到来とか。仙台市内でも朝の最低気温が-6oCとか。。。栽培している植物をどうやって保護するのか、頭を抱えるところです。そんな寒波の到来にあわせるように、この春以降に新型コロナvirusの扱いが2類相当から5類に。何がどのように変化するのか。フタを開けるまで分からないのか。。。フタを開けるといえば、1/21-22では第72期王将戦の第2局。寒波とvirusが吹っ飛ぶような熱戦が期待されるのでは。そんな第2局開始の21日は福島県立安積高等学校へ。


 1/21(土):令和4年度 東北地区サイエンスコミュニティ研究校発表会・講評者

 東北地区の現在、これまでのSSH実施校が東北6県持ち回りで実施している発表会。これまでも運営指導委員を仰せつかっている実施校などでの発表会で質問、講評を担当していましたが、今回は福島県立安積高等学校がお世話校ということで。前日は10oCくらいの暖かさがあったのが一転、最高気温は2oC程度。主に生物関連の10課題への質問・講評などを。

 質問・講評は可能な限り。もちろん、教室内の生徒さんからも活発な質問が。対面で行うことの妙というのがこういうことなのか。密を避け、空気の流れを保持することを考えると、なかなか難しいわけで。。。コロナ禍が続く中、5類相当にするのか適切なのか、考えた時間でもありました。

20230126154008-9837fc7e845f47783740f7c7ebab9382465b816e.JPG
 1/26(木):横浜市立大鳥中学校・職業講話「自分の将来を考えて、どんな職業でがんばるか考えてみよう!」(1/26)

 昨日の仙台の最低気温は-7oCくらいだったような。今朝の最低気温も-5oC。仙台では例外のような低温。この先もしばらく低温が続くと。。。さて、これまでのアウトリーチ活動で訪問したことが少ないのが、関東地方、九州・沖縄地方。今回はその中でも初めてとなる神奈川県。横浜市立大鳥中学校への「職業講話」で「研究者」とはということで講義を。より多くの生徒さんに受講頂くために、45min x 2セット。受講生の中にはこれという研究テーマで研究を目指す方も。頑張って下さい。

 講義の内容はこれまでアウトリーチ活動で行ってきた「キャリア形成」に関したものを職業色をできるだけ出したものでしたが、いかがだったでしょうか。渡辺以外にも6つの異なる職種の方の講話もあったと。2年後になった高校受験、その先の大学、就職活動などのことをイメージしながら、日々の学習に取り組んでほしいと。

20230126182147-7cc2b1bd9b6cb771d444561aa497023e905ac7c1.jpeg PS. 「職業講話」担当の先生から講義風景の写真を頂きました。ありがとうございました。


 1/28(土):令和4年度 兵庫県立豊岡高等学校 SSH 第2回運営指導委員会
 1/30(月):「豊高アカデミア~探究活動・課題研究発表会~」・助言者

 この週末は日本海側は雪、太平洋側も気温が上がらず。仙台も北側に面した屋根、建物の影では雪が解けず。太陽光が当たるともう少し迅速に解けるのですが。

20230130120102-cc24ba29e3684f082cf16d28f2eff5d5324e424f.JPG そうした中、兵庫県立豊岡高等学校で週末土曜日に計画されていたSSH活動の発表会が雪による警報発令で中止に。他のイベントと重なって参加できないことはありましたが、気象条件で中止となったのは初めての経験。驚きと今回の寒気の強さを改めて実感。そんなこともあり、土曜日には運営指導委員会のみの開催。

 月曜日に縮小版だったですが、「豊高アカデミア」は開催。可能な限り質問をしたのが、何ともいえず、印象的でした。次年度もどのような形であれ、また参加できればと。ありがとうございました。

20230130120122-71fa9f663c6c76e0431be94d2abcfa980ae015cd.JPG

 2/8(水):山形県立東桜学館高等学校 SSH成果発表会・運営指導委員会

 ここ数日の10oC近い気温のおかげで日陰などの部分的な雪が残っているだけで、少し春らしさを感じる仙台。ただ、予報では週末の金曜から土曜にかけてみぞれから雪になるとか。日中の気温が上がるので、積雪にはならないと思うのですが。

 そんな水曜日はいくつかの事案に対応しながら、リモートでのアウトリーチ活動。午前は山形県立東桜学館高等学校 SSH「未来創造プロジェクト」成果発表会。全校体制で取り組んできた「課題研究」を口頭、ポスター発表で。スタート時には、渡辺から今日の発表会で心がけてほしいことなどを交えて、激励の言葉を。午前は口頭発表。午後はポスターセッション。その合間が運営指導委員会。この1年を振り返っての議論。2期目から始めた「START 2022」企画。とても印象的でした。また、次年度に向けての方向性など、次年度が見える会議でした。詳細はいつものようにご容赦下さい。次年度も楽しみにしております。

20230208180818-b6e73f1921c5ea54731a922ce7c2ed398f4cdd10.JPG
 2/8(水):埼玉県立熊谷西高等学校 SSH運営指導委員会・成果発表会

 午前と午後の山形県立東桜学館高等学校での発表会・運営指導委員会の合間は、埼玉県立熊谷西高等学校のSSH運営指導委員会。今年度の活動内容、次年度に向けての方向性など、1.5hrほどの会議に。activeに活動され、多様な発表会に参加して受賞も。次年度に向けての新たな取り組みが楽しみです。詳細はご容赦下さい。また、そのあとの成果発表会はリモートでの参加ということから、別途、動画配信を見てのコメントに。可能な限り、迅速にコメントしたいと思いますので。

20230208180837-11b2025c85ed75fac44ba6294eb9e32ef9b6eb58.JPG
 わたなべしるす


ページの一番上へ

≪ Prev 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

ARCHIVE