東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • News Release

News Release

≪ Prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

【お知らせ・緊急告知】2023年度「中級アカデミック・ライティング」、10/3(火)の5コマ目でスタート(9/22)

2023年9月22日 (金)

 数日前から30oCを超えることがなくなり、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉が正しいのか、それとも平年よりもかなりの高温でこれからも推移するということで、日々の生活、植物の管理に影響が出ないのか、そんなことが気になる9月の終わり。

 今年度もカレントトピックスとして、「中級アカデミック・ライティング-現代的課題に関する文献講読とレポート作成-」という講義を開講します。15回の講義のうち、渡辺が担当するのは2回のみですが、自然科学系の科学的な論文がどのように書かれているのか、図書館が有する膨大なdatabaseを効率よく利用して、文献を調査する、そんなことを講義、実習します。それ以外の3名の先生方から、人文社会科学系の研究論文、実際の論文執筆に対する考え方などの講義があります。加えて、提出したレポートに教員がコメントし、たくさんの示唆をくれる希な講義です。5コマ目で他にもこれという講義と重なる等あるかも知れないですが、しっかりした文章力を養成することは、一生の宝物。是非、受講を検討してみてください。初回は所用で参加できませんが、渡辺の講義は10/31と11/7。お目にかかるのを楽しみにしています。

(講義の詳細は、以下の画像をクリックしてください、東北大学図書館のHPが開きます)



20230922112539-e8e7e6995bc42b60339383b1aab05c2baaf308df.png


 わたなべしるす


ページの一番上へ

【お知らせ・緊急告知】2023年度「カレントトピックス・野菜栽培を通じた「双方向」での文章力養成へのトライ」後期に開講 (定員10名)

2023年9月 5日 (火)

 展開ゼミを含めて、今年度が10年目になる「web上に観察記事を書き、こちらがそれにコメントするという得意な形式の講義」。今年度も、カレントトピックスという講義枠で、後期の木曜日、5コマ目に開講します。10月5日の木曜日が第1回目の開講日になります。web上でのやりとりということで、10名限定です。

 第1回目は片平キャンパスの「生命科学プロジェクト総合研究棟(D04) 」の103室で、この講義で求めているweb上での文章力、観察力を養成するとはどういうことなのかを概説します。その講義に参加するためには、シラバスに記したとおり、あらかじめ、渡辺にmailで連絡をください。その時、学部、学籍番号、名前、講義を受講するに当たっての抱負・受講理由を記してください。そのmailに対して、こちらから、受講生の申し込み番号を返送します。10名までが受講できます。また、昨年度は約半数の受講生が特定の学部に偏り、モチベーションが維持されたなかったことから、基本、1つの学部から2名とします。

20230905184515-6dc9369e344611a05c130cee29c2bcd323b3d90b.JPG
 【受講要件】
(1) 【初回のみの片平でのmeeting】にきちんと参加できる方
 17:00から開催予定です。1-2hrで栽培に必要な資料、植木ばち、栽培用の土、種子などをお渡しします。また、必要に応じて、受講生相互に交流ができる方。

(2) シラバスの内容を熟知して、【作物を積極的に管理・栽培しようという心意気】のある方
 シラバスに詳しく記載していますが、本講義は作物を栽培し、その経験を自らの学びにします。そのため、作物をちゃんと育て・観察し・収穫する、という強い意志が必要です。今年の秋は暖かいとはいえ、仙台の冬の寒さでも継続できる方。また、鉢栽培は栽培難度は高めです。

(3) 栽培で学んだことを【ブログにて報告】できる方
 栽培の様子はブログで報告頂きます。ブログの管理画面を開き、自ら記事作成できる方。PCから投稿すること。観察はしたけど、記事をuploadしなければ、講義に参加したことにはなりません。もちろん、ブログを書くマニュアルは提供します。

 週1回それなりの文章量(写真つき)です(+中間報告と最終報告はもっとボリュームあり)。それができる・やってみたい方の参加を歓迎します。作物を客観的に観察し、それを他人に分かりやすく正確に伝え、そしてコメントをもらって次に生かす。これを定期的に行うことで、アウトプット力を鍛える訓練に繋がると考えています。まずは、昨年度までの記事を見て判断してください。

 一生を通じて他に無い経験だと思いますので、ポジティブに捉えて取り組んでみてください。もちろん、コロナ禍で、受講生が置かれている環境は、様々かと思います。川内での教養の講義は途中で放棄ができないとのこと。。。(渡辺が学生の時は、可能というか、何となく判断されていました。)。なので、上記のことを読んで、できそうという方、チャレンジをお待ちしております。

 ということで、今年も多くの皆さんとお会いできるのをスタッフ一同、楽しみにしています。まず、今回のが第1報です。申し込みが始まったら、また、ここからお知らせします。

20230905184500-f4f23c33d1b34a95be6d1810ba19a55c8ce48ef8.JPG
 わたなべしする

 PS. 今年度はコメント担当のパート職員・尾形さんが復帰。あのおもしろいコメントが帰ってきます。そんな楽しみもあります。



ページの一番上へ

【研究成果】アブラナ科植物における自家不和合性のSRK下流因子・MLPKを必要としないS対立遺伝子系統を発見「Plant Reprod.」(8/4)

2023年8月 4日 (金)

 アブラナ科植物における自家不和合性のSRK下流因子であるMLPKの同定が2004年alternative splicingがあるのを見つけたのは2007年。SRKの下流にはMLPKが必須と思っていたところ、MLPKが機能しない(劣性ホモ)遺伝的背景でも自家不和合性が生じる系統を、この度発見。この発見をどの様に活かすのか、もちろん、これからの課題です。

 で、肝腎の論文は「Ohata et al. (2023) MLPK function is not required for self-incompatibility in the S29-haplotype of Brassica rapa L. Plant Reprod. 36: 255-262.」。pdfはオープンアクセスになっています。是非、ご一読頂ければ、幸いです。

20230804132606-b7158479ccafa970de821fae967c96f2b0c1eda2.JPG
 わたなべしるす




ページの一番上へ

【研究成果】低照度状況の生育改善に希土類金属の添加が効果あり「Plants」(8/4)

2023年8月 4日 (金)

 立命館大の石水先生との共同研究を始めたのは・・・。ずいぶん前になりましたが、こちらで至らないことが多く、ようやく形にできました。希土類金属はrear earth金属ともいわれ、半導体などで重要な金属。そんな金属イオンに植物の生長を促す効果があるということになり、あれこれのトライを行い、低照度状況の植物の生育を回復できる効果を発見。発表まで長くかかったのですが、辛抱強くコラボ頂いた石水先生に感謝です。これからもお世話になります。

 で、肝腎の論文は「Iguchi et al. (2023) Lanthanum supplementation alleviates tomato root growth suppression under low light stress. Plants 12: 2663.」。pdfはオープンアクセスになっています。是非、ご一読頂ければ、幸いです。

20230804130656-05de5958d26c7cc67fafdde55c2e7ca9cf07d5b1.JPG
 わたなべしるす



ページの一番上へ

【研究成果】ザゼンソウの花粉発達とsuger transporter「Physiol. Plant.」(8/4)

2023年8月 4日 (金)

 21st COE、宮崎大、研究室のクロスアポイントメント准教授としてお世話になっている稲葉先生との「ザゼンソウの花粉発達とsuger transporter」についての共同研究結果が論文として発表されました。7月中にはacceptになっていたのですが、こちらが余裕がなくて、websiteの記事になっていませんでした。ご容赦ください。

 で、肝腎の論文は「Koyamatsu et al. (2023) Molecular characterization of SrSTP14, a sugar transporter from thermogenic skunk cabbage, and its possible role in the developing pollen. Physiol. Plant. 175: e13957.」。pdfはオープンアクセスになっています。是非、ご一読頂ければ、幸いです。

20230804112440-0e0197122c40d7d4ab43fb173b89392ad362317d.JPG
 わたなべしるす



ページの一番上へ

≪ Prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ARCHIVE