東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成27年度 活動ブログ

平成27年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2015.06.27

第一回講座

こんばんは。宮城県仙台二華高等学校1年の西貝茂辰です。 今日は飛翔型「科学者の卵養成講座」第1回目に参加させて頂きました! 午前中に行われた先輩方からの昨年度の活動の報告、安藤教授からの今年度の講座の流れについての説明を通して、これから自分もこの講座に参加し科学への理解を深めていけるんだ、という期待が高まっていきました。 実際に午後の講義では、伊東教授の「DNAと遺伝子組み換え食物」というテーマでお話頂きました。そもそも遺伝子って何なのか、遺伝子の機能を明らかにするにはどうするのか、遺伝子組み換えの方法など、高校の授業では学べないような深い内容も知ることができました。以下の写真が、ブロッコリーからDNAを取り出す実験をしたときの写真です。 取り出したDNA 特にアグロバクテリウムを間接的に通して植物の遺伝子を組み換える、ということには驚きました。日頃よく遺伝子組み換えという言葉は聞きますが、まさか生物を用いて生物の遺伝子を変えるという手法を取っているとは思いもよりませんでした。レポートの課題にもなっていましたが、遺伝子組み換え技術は上手く使えばとても有用なもので、多くの分野に応用できるものだと思いました。しかし今日伊東教授がおっしゃっていたように、使い方によっては危険性が高いものができる可能性もあり、注意深く技術を発展させていくことが必要なのだとも感じました。 そのあとはTOEICbridgeテストが行われました。僕自身英語に自信はありましたが、日常生活の英語で細かい点が抜けていたところも多く、実際の通じる英語のコミュニケーションのために今後努力を重ねていく必要を強く感じました。 1日を通してとても多くの学びがあり、自分自身が今後伸ばしていかなければならない点も数多く見つかりました。この1年で自分自身が大きく成長していけるよう、日頃から科学に対して常に興味関心を持って生活をしていきたいと思います!

投稿者:宮城県仙台二華高等学校 |個別ページ

2015.06.27

初!青葉山楽しかったです!

こんばんは。福島県立福島高等学校の本田実咲です。

今から2つの事について書きたいと思います。

1つ目は、第1回目の講座を受けて思ったことについてです。

私は遺伝子組換えがどのような方法で行われるのか全く知らなかったので、

今回の講座では始終驚いてばかりで、本当に楽しかったです。

特に、「人間がブロッコリーを食べてもブロッコリーにならないのは、どうして?」という問いを見た時が一番衝撃でした。

また質問の時間に、東北大学 大学院農学研究科 伊藤幸博先生が私の質問に丁寧に答えて下さったことが強く印象に残っています。

本当にありがとうございました。

2つ目は、東北大学の学生さんについてです。

TOEIC Bridge Testが終わり工学部中央②のバス停に向かっている時、工学部の誘導係の学生さん達が、

工学部中央②の停留所に来るバスは遅れが出やすい事を教えてくれました。

雨の中教えに来てくれたことにとても感動しました。

おかげで一足早く駅に着くことができました。

ありがとうございました。

今回に限らず、科学者の卵養成講座の中で新しく学んだ知識を納得から理解に変化させられるように、これから頑張っていきたいです。

1年間宜しくお願いします!

次の講座が待ち遠しいです。

投稿者:福島県立福島高等学校 |個別ページ

2015.06.27

第1回目!

こんばんは。仙台白百合学園高等学校の安部 愛乃です。


本日、第1回目の講座を受けてきました。昨夜からどんな講座になるのだろうかと緊張していました。講座に向かう時も、雨の影響で道路が渋滞していて間に合わないのではないかと思うと、不安で胸がいっぱいになりました。


いざ開講式が始まり、先生方や昨年度の受講生の先輩方のお話を聴くと、この講座で学べる事や受ける上で必要な事が分かり、それまでの緊張感や不安が無くなりました。それと同時に、今までの私の消極的な姿勢から積極的に物事に挑戦しなければならないのだと思い知らされました。


開校式の後、第1回目の特別講義を受講しました。「DNAと遺伝子組換え植物」についてのもので、偶然生物基礎の授業でDNAについて学んでいるところだったので、知っている内容を発見すると嬉しかったです。DNAを抽出する実験では、ブロッコリーを刻み細胞壁を破壊した状態で食塩や洗剤、エタノールによって白いDNAが浮き上がるのが不思議でした。洗剤のどのような働きが抽出に効果があるのかが気になりました。また、品種改良の際に使われるアグロバクテリウムの働きも大変興味深いものでした。

講義が終わるとTOEIC Bridge Testを受けたのですが、選択肢の英単語が分からないものがあり英語力も向上させなければならないと実感しました。


とても充実していて、見つかった多くの課題を解決出来る一年にしたいと思う一日でした。次回の講座も楽しみです。

投稿者:仙台白百合学園高等学校 |個別ページ

2015.06.27

今日の伊藤先生の講義

生命科学研究科の渡辺です。

今日の伊藤先生の講義は、おもしろかったです。ブロッコリーの遺伝子は消化されるので、大丈夫と言っていましたが、本当に大丈夫なのか、気になりました。短い22mer程度のsmall RNAが取り込まれるという論文を読んで、どうしたらよいか、悩んでいます。

20150627165504-8a1985bfd7251ee502ad31178baba2bab51879a1.jpg伊藤先生、教えて下さい。


わたなべ 拝

 

投稿者:事務局 |個別ページ

2015.06.24

新受講生のみなさんへ

こんにちは。科学者の卵養成講座事務局です。 土曜日はみなさんにお会いできることを楽しめにしています。 当日はかつて科学者の卵だった先輩方やスタッフがお手伝いしておりますので、お気軽に声をかけて下さい。 科学者の卵・入り口前大看板

投稿者:事務局 |個別ページ

≪ Prev 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

PAGE TOP