東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成27年度 活動ブログ

平成27年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2015.12.21

My opinion of amazing lecture

  仙台白百合学園高等学校1年の石井美土里です。

  今回(12月19日)の講義は前回同様に充実し、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 英語サロンでは、減災カードゲームをバングラデシュ人の留学生と行い、交流を深めました。いざ災害時の避難方法を英語で説明するとなると、焦りますし、専門用語もよく分からないので、とても良い機会となったと思います。また、最後にミニリーダーとして選出して頂き、とても嬉しかったです。私は今回で3回目の英語サロンで、毎回話す留学生の国籍は異なります。国によって、英語の発音は違うので、理解しにくい時もあります。だからこそ、今のうちから色んな国々の人と英語で会話することの重要性を感じました。

 堀井教授のがんの講義では、がんに対する概念が覆されました。例えば、がんの中でも前立腺がんは生存率が高く、膵臓がんは生存率が低いということ。がんは死と直結していると思っていたので、新発見でした。しかし、私の祖父は生存率が高いと言われた前立腺がんで亡くなりました。その点で、とても悔しく思います。私は将来、医療機械を作りたいと思っているので、がんの生存率を100%に少しでも近づくことが出来るようにしたいです。

 また久利教授の防災情報の活用についての講義では、近年起こった火山や地震の様子や規模が大きくなってしまった原因を学びました。日本は災害が多い国ですから、過去の起こった事例は決して人ごとではなく、自分のことのように受け止めて心に留めて置こうと思います。

 先輩との交流会はとても濃厚で色んなことを質問することが出来ました。そのアドバイスを元に、今後の学習に活かし、志望校の合格を勝ち取りたいです。

投稿者:仙台白百合学園高等学校 |個別ページ

2015.12.21

科学者の卵 第6回講義を受けて

こんばんは。宮城県仙台第三高等学校2年鈴木 智寛です。今回の科学者の卵もとても面白く、充実していて、多くのことを学ぶことが出来ました。

 まず、毎回午前中に行っている英語交流サロン。今回は特別バージョンで留学生の方1人と高校生2,3人のグループを作り、減災アクションカードゲームをしました。自分の班はバングラディシュ出身の留学生と高校生3人でした。自分も、英語サロンを重ねていく中で、英語で会話するということに、抵抗もかなり少なくなり、すごく積極的に話しあい、質問することができました。人によって、考え方が違うので、ゲームの中で新しい発見もあり、とても楽しかったです。班のみんなも積極的に意見交流に臨んでいたので、雰囲気もよく、楽しくゲームが進みました。次やる時は、もっと大人数で意見交流を更に活発にして、やってみたいと思いました。

第六回 英語サロン

(この写真は、英語交流サロンの僕の班の写真で、許可を取ったうえで掲載しています。一番手前の右が自分で、その左に写っているのが、バングラディシュ出身の留学生の方です。左の2人は僕と同じ高校生です。)

 堀井先生による講義「がんを知り、診断し、治療する」。がん、という言葉を聞くと、それだけで、治らない病、とイコールで結んでいた僕には、とても刺激的な講義でした。がんにも良性のがんと、悪性のがんがあることは知っていましたが、自分の考えていた以上にがんにも種類が存在し、がんそれぞれによって、違った治療法もあることを知りました。統計的に見ると、人口の5割は一生の中でがんにかかる可能性があるようなので、決して他人事ではなく、自分のこととして、気をつけなければなりません。たばこを吸わない、酒を飲みすぎない、塩分をとりすぎないなど、普段から出来る対策もあるのです。そして何より、がんに対して、正しい知識を持っていることが、一番大事だと、僕は思いました。

 久利先生による講義「防災情報の活用に向けて」。自分は地学(その中でも地震研究)に興味があるので、この講義をとても楽しみにしていました。講義の中で一番印象に残ったことは「イタリア、ラクイアでの地震裁判」の話です。研究で得た内容を、どのように世の中へ発信するのか。世の中への情報の発信の仕方を間違えてしまうと、地震が起きた時の避難が遅れたりすることにつながり、大きな損害をもたらした事例があったことも知り、科学者の持つ情報の責任や重大さについても深く、考えさせられました。とくに、地震予知などの研究をしている科学者達は、研究だけでなく、情報発信についても、考えておく必要があることに気がつきました。そして、様々な地震、火山の噴火の過去の事例を聞き、改めて地震、噴火の恐ろしさ、予知の難しさ、そして、情報発信の難しさも知り、研究者になるなら、もっと視野を広げて、色々なことを考えて、行動していかなければいけないのだと、強く感じました。

 最後の時間には、科学者の卵のOB、OGの方々、東北大学の学生、院生の方々から、大学生活の様子や、どんな研究をしているのか、大学受験の勉強法なども教えてもらって、とても楽しく、大学への具体的なイメージも膨らみました。自分から動かないと何も始まらないのが大学生。やりたいことを、とことん学べる。前よりもっと大学が楽しみになりました。また次回の科学者の卵も楽しみです。

投稿者:宮城県仙台第三高等学校 |個別ページ

2015.11.20

12月6日 第11回サイエンスカフェminiのお知らせ

科学者の卵受講生のみなさん、OBOGのみなさん、こんにちは。
昨日も12月のイベント情報を掲載したばかりですが↓
http://www.ige.tohoku.ac.jp/mirai/news2/2015/11/19122329.php


また、イベント情報をいただきましたのでお知らせします。


=================開 催 概 要======================
『第11回サイエンスカフェmini「ねえ君,不思議だとは思いませんか?
 〜最新科 学へつながる自然の不思議を大学生と語ろう〜」』


日時:2015年12月6日(日) 14:00〜16:00(開場13:30)
場所:東北大学片平キャンパス 片平北門会館2階 エスパス
対象:高校生・高専生

※事前申し込みが必要です(先着順・参加無料)
http://cafe.tohoku.ac.jp/cafe/mini/151206.html#uketuke

身の回りの自然現象に「不思議」を感じることは誰にでもある経験だと思います。


*「ねぇ 君、不思議だと思いませんか?」*


この言葉は、世界で初めて人工雪の作製に成功した中谷宇吉郎に彼の師匠である
寺田虎彦 に問いかけた言葉です。
中谷宇吉郎の研究をヒントに、雪づくりの実験やディスカッションを通して、
「気づき」 の科学を大学生と一緒に学んでみませんか?
あなたが自然現象の不思議に気づくことが、最先端の研究を進めることにつなが
るかもしれません。
進路選択や、科学研究や大学生活のイメージをつかむ機会にもなるでしょう。

=============================================


以下、この情報を提供してくださった、当講座でメンターや開催時のヘルプとして大いに
活躍してくださっている宮澤咲紀子さん(東北大、工学部4年)からのメッセージもどうぞ!


*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*:._.:*^


このイベントでは他の高校生・東北大生と科学についてディスカッション
する時 間を多く設けています。
たまごの講座では,講師の先生への質問やレポートなどで自分の考えをアウト
プットする機会があると思いますが、ディスカッションの中で自分の意見を出
していくというのも、科学者に求められる一つのスキルだと思います。


もちろん、科学者の卵の受講生でなくても参加可能です。
ぜひお友達も誘ってご参加ください。


*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*:._.:*^

投稿者:事務局 |個別ページ

2015.11.19

12月5日&26日 イベント情報のお知らせ

科学者の卵受講生のみなさん、こんにちは。
先日も第5回科学者の卵養成講座 を無事に開催することができました。
来月からは地下鉄での通学となりますね!

仙台市定禅寺通りでは「光のページェント」が始まる季節となり、特に発展コース
で年末に仙台に通うことになる方は交通機関が混雑しますので、時間に余裕を
持って行動してください。

さて、先日は「紙ヒコーキ飛ばし」という楽しいイベントがありましたが
20151119144808-e566ad433d09d28bedaf993f049c414f41565a2e.jpg

12月も科学に興味のある皆さんに素敵なイベント情報をいただいております。


東北大学理学部広報・アウトリーチ支援室からのお知らせ


~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆

詳細については、それぞれのURLをご覧ください。
いずれも科学者の卵の受講生でなくても参加可能ですので、ぜひお友達
も誘ってご参加ください。

□市民講座「ノーベル賞物理がわかるーニュートリノのはなしー」
 (12月5日(土)15:00-16:30 せんだいメディアテーク)

 http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20151116-3760.html


東北大学ニュートリノ科学研究センターの井上邦雄先生が講演されま
す。今年のノーベル物理学賞がニュートリノ関連だったことを受け開催
される市民講座です。井上先生は平易な言葉で楽しく面白く講演される
ので、高校生のみなさんにも興味を持って頂けると思います。


□「もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。」研究成果発表会
 (12月26日(土)12:00-17:00 せんだいメディアテーク)
 http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20151118-3771.html


「もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。」は、全国から集った
高校生達が、自分たちで宇宙の謎に挑む研究テーマを立案し、そのテー
マにそって仙台市天文台の「ひとみ望遠鏡」を使用して天体観測を行
い、データの解析と考察を行った上で研究成果をまとめるという活動
を、6泊7日の合宿形式で行うものです。今年度は、12月20日から26日の
6泊7日の合宿形式で、全国から12名の高校生が集まります。


12月26日の成果発表会では、高校生が1週間かけて研究した成果を発表
します。同じ高校生として、科学者の卵の皆さんにもよい刺激となると
思います。


~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆


ご興味がある方は上記URLにアクセスしてみてください。

投稿者:事務局 |個別ページ

2015.10.12

酵母の実験・観察 (再挑戦) 1

wo橘高校2年の横山史佳です。シルバーウィークを利用して、前回失敗してしまった酵母の観察に再挑戦しました。

以前立てた実験計画をもとに進めました。前回と同様の手順で酵母液を作ったので、今回は、成功したことがわかる部分だけ簡単に説明し、元種づくりと、パンの作成過程について詳しく説明します。

ビン① リンゴ

ビン② リンゴ(はちみつなし)

ビン③ ブドウ

ビン④ オレンジ20151012203413-f88c56350eec8e1d68c5daa35071b40c62bd329b.jpg・どのビンも順調に進みました。泡の発生が衰えた様子があった日は砂糖を追加しました。すると、次の日には、泡が大量に発生し、ビンを開けた時に空気が抜ける音や、アルコール臭も強くなりました。

・ビン②には一切糖分を加えずに観察していったところ、下の写真のように明らかな差が出ました。ビン②はアルコール発酵が進んでいないようです。

・下の写真は開始から8日目の様子です。前回とは違い、大きな泡が発生し、アルコール臭も強く、蓋を開けた時に抜ける空気が手に当たるほどでした。

・最終的に最もアルコール発酵が進んだのは、ビン④のオレンジ酵母液でした。

ビン①20151012204529-80ac585fbbe6c12610bb81e01b330851260954f5.jpg

ビン②20151012204648-adcb9da704f931f42056ea705090957269302c7f.jpg

ビン③20151012204742-6a4ece791bcc5bc2fc260a2602f392176eb66838.jpg

ビン④

20151012204902-37b4bff85c4f83e2cd929dc043ba13f20b1d8c0e.jpg9月29日(火)

気温 26.2℃

湿度 50%

≪元種づくり≫酵母液 65cc

全粒粉 78g20151012211939-cf79aad072a2e54ecdd37a19c0f31af4b0fe550e.jpg

ビンに入れ、よく混ぜて、4時間静置する。20151012213052-36e7b2a053ba6f9d702d8e6026ce5fb1f8ea09d7.jpg1.5倍に膨らみました。(1日目)

この後、半日冷蔵庫に入れました。

そして、全粒粉60g、水50gをたし、かき混ぜて静置しました。同じ作業を、3日間繰り返しました。

20151012214351-9437fd3391dc7223290ff0d4e3508e55ed7cc0cf.jpg20151012214453-57a5d184c9f277dbd4e86c2d5770bf15cb53e496.jpg3日目のかけつぎをし、発酵終了後の様子です。2倍近くまで膨らんでいます。

十分に酵母が増え、安定したアルコール発酵を行っているようです。

この元種を使ってパン作りをしたので、その様子を後日更新します。

投稿者:福島県立橘高等学校 |個別ページ

≪ Prev 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

PAGE TOP