東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成22年度活動ブログ

平成22年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

≪ Prev   |  Next ≫

2011.02.14

第9回 浅井先生の講義の様子

科学者の卵のみなさん、こんにちは。岩渕です。

2月12日(土)の第9回講義「火星に飛行機を飛ばす!~進化する飛行機の世界~」の様子をご報告します。

 

当日はあいにくの雪模様の天気でしたが、

高校生 83名、エクステンド生2名、保護者 4名、学校関係者1名 の方々が参加しました。

 

まずは講義前の様子から。

12:00から、安藤先生より、発展コースのみなさんを対象に、3月12日の発展コース発表会に向けたレポートとポスター作成についての説明、

12:30からは、久利先生より、希望者を対象に、3月13日の「ちきゅう」見学会のガイダンスがありました。  

DSC03085.JPGDSC03096.JPG

資料作成に関し、不明な点があれば科学者の卵事務局までご連絡くださいね。

 

では、浅井先生の講義です。

前半は航空工学の歴史と発展、さらには揚力が発生するメカニズムについての講義がありました。

DSC03187.JPGDSC03106.JPG

 

講義途中のブレイクタイムで、ペーパープレーンを作って飛ばす課題がありました。

みなさん、うまく飛ばすことができたでしょうか?DSC03134.JPG DSC03130.JPGDSC03168.JPGDSC03139.JPG

 

 講義最後の質疑応答では、精緻な質問が続き、みなさんの関心の高さが伺えました。

DSC03172.JPG DSC03182.JPG 

 

第9回講義後半は、大学院生との語らいです。

理・工学中心の大学生・大学院生が23名参加し、研究のこと、大学のカリキュラム、受験のことなどについてのみなさんの疑問・質問に答えてくれました。

DSC03197.JPG DSC03218.JPG

 

 さて、今回の講義をもちまして、22年度の講義は終了となります。

次回は、 3月12日(土)「科学を見る眼」プレゼン会議、発展コースの発表会になります。

残りわずかとなりましたが、みなさん宜しくお願いします!

発展コースの方は、発表準備、頑張ってくださいね。

 

岩渕

 

≪ Prev   |  Next ≫

PAGE TOP