東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2016.07.17

関東支部について

みなさま
お世話になっています

卵3期生の徳永です.

今までのブログで関東支部についてお知らせしていました,
今回,話し合いをして変更になったことなどがありますので,ここにまとめさせていただきます.

関東支部の運営は主に,3期徳永,5期丹野,土山,佐藤が行っています.
東北の卵,ひよこで問い合わせがある場合はメール以外でも卵のときなどに佐藤にお問い合わせください.
また,卵で,ひよこにはなかなか言えない方は,卵8期川崎(浦和一女)に相談をしてください.


この関東支部では
自主的に関東にいる卵とひよこが交流できる場をゆるく作ることです

ご飯会などをすることがメインの企画になるかと思います


【関東支部への参加について】
 今後関東支部に参加を希望する卵およびひよこ(以降会員とする)は,関東支部のメールに連絡をください.
今までに参加を表明してくれた方はすでに会員として登録をしてあります.
その方々にはこちらから近いうちにメールをします,
なにかあればお気軽にメールでご連絡ください.このアドレスは関東支部で運営に携わっている5人(徳永,土山,佐藤,丹野,川崎のみが確認できるようになっていますのでご安心ください)
eggs.kanto@gmail.com

注意点となりますが,              
・あくまでも自主的な活動です.
・東北の卵,ひよこも参加は可能ですがイベントは関東で開催します
・ご飯会などでの交通費などの経費はすべて自己負担となります

イベントを企画した場合は別途このアドレスからのみご連絡をします
その時に参加の意思をお知らせください.

【情報発信について】
 ご飯会などのイベントを開催する場合は関東支部のメールアドレスから,会員のひよこなどに連絡をします.
安全上の概念よりTwitterなどのSNSからの連絡は控えさせていただきます.
Twitterではブログの更新情報などのお知らせをします.

【全体の注意点】
 この関東支部の活動は「自主的な活動」であります.
卵,事務局もこの活動を把握をしていますが,あくまでも自主的活動となります.

関東支部のイベントを開催する際は,安全確保の対策(日中の開催や,参加者の帰宅確認等)を行いますが
責任をとることができませんので,各自自己責任ということでお願いします.
繰り返しになりますが,卵に関わった仲間たちが友達として自主的に交流する,遊ぶという位置づけてあることをご理解ください

【連絡先】
関東支部   eggs.kanto@gmail.com

以上です.

よろしくお願いします

関東支部
徳永 翔







個別ページ

2016.06.04

東北大学 科学者の卵関東支部について (7/4加筆)

お世話になっております
山梨大学 土木環境工学科 地域防災マネジメントの徳永です.
学会の締切から解放されて,人間的な生活を送っているこのごろです...
今年は卵ブログが活発ですね!!

さて,表題にありますように,関東支部についてみなさまに伝えたいことがあります.

今までも何度か関東支部のことをこのブログやTwitterで発言しておりましたが,
このたび,関東支部をもっと有効的に活用できるように現在,整備を行っております.

【設立の目的】
 関東在住の卵,ひよこは,卵やひよこ会などといった卵諸活動への参加が,交通費などの問題で困難な状況です.しかし,卵を通してできた交友関係は将来にも重要なものであると考えています.
 また,全国から卵は通っているなか,地域によって仲間と会える機会の頻度が変わっているしまうことも解決したいと卵の時から考えていました.
 そこで,先日関東のひよこや事務局の方と協力して東北大学科学者の卵 関東支部を作ろうと思いました.

【今後の活動予定,抱負】
 関東住みのひよこでのひよこ会
 関東でのひよこと卵の交流会
 関東支部でのイベント
 関東支部での学会参加(サイエンスインカレなど)
このようなイベントが開催できるようにしていきたいと思っています.


山梨大学土木環境工学科
卵3期 徳永 翔

個別ページ

2016.05.28

JpGU,卵生とひよこの交流

お世話になっています
山梨大学 卵3期の徳永です

聞いたところによると,今日平成28年度の卵がスタートしたらしく
このようにして仲間が増えていくと思うと大変うれしいです.
自分が卵の時はサロンなんかなかったのに,今はいろいろ進化していてうらやましい限りです
今は何期生になるのだろう・・・
ブログを書いていて「消えたぁ泣泣」と最近のソフトならないらしいですね・・・
今回も3回消えました・・・
新しく仲間入りした卵の方,たくさんブログかくようにしてください.

一方,卵トップページを見ると,,,
お世話になっていた事務局の方のところが,○年△月~だったのが,○年△月~×年□月となっているのをみるとさびしい気持ちになりますね.


さて,本題です.
先日,幕張メッセで開催されていたみんな大好きJpGUに参加してきた報告とひよこと卵の交流があったので報告!とおもい投稿しました.

JpGUってなんぞやってかたに軽く説明を
正式名称を日本地球惑星科学連合(Japan Geoscience Union; JpGU)といいまして,学会です.
境界領域の研究が重要視されている今日に,かつては,地球のことを研究している人たちがお互いに特に交流もなく個別で活躍していたのを,同じ地球という舞台なのだから交流しようよ!ということで結成された,学会です.
今,理学部の火山,地質と工学部の地盤の中間の研究をしている自分にとっては夢のような学会です.

今年は,本部で運営のバイトと前日にあった火山学会に参加しておりまして,会場をウロウロしていました.そんな中,久利先生や,ひよこ(5期),卵生,卵がきっかけで結成した巡検友達,などにあうことができました.
特に,卵生は高校生セッションで発表した後ということで,別のひよこと盛り上がりました.
JpGUという学会の中で,ひよこと卵が遭遇し,交流ができる,とてもいいことだと思います.

さらには,卵がきっかけでできた巡検友達とひよこがあうことができまして,東工大(地震),山梨大(地盤),茨城大(地質),茨城大(気象),宮教大(理科,地質)というグループができつつあります.ジオパークをめぐる話や,将来ともに研究をする話もでており,卵がきっかけでこのような仲間と出会えたことはとてもよかったと思っています.

今回は報告ということで,なにもおもしろい内容はないブログになってしまいましたが,
卵でできた人間関係は今後も大事にしていきたいとおもう所存です.
近いうちに,卵の講座にまた参戦したいです

JpGU .jpg
とても立派なジャンバーをもらいました!

山梨大学 土木環境工学科
地域防災マネジメント 相模原市防災マイスター
ひよこ 卵3期 徳永 翔

~~関東地方の卵,ひよこのみなさま&全国の卵,ひよこのみなさま~~
事務局,非公認ですが,科学者の卵関東支部を立ち上げております
まだ,Twitterアカウントもつくりましたので,フォロー等おまちしております
@touhokueggkantoで検索してみてください.
関東地方にいて,ひよこになったらほかのひよこと全然交流できないよ!という状況なっているのがもったいないと思い,関東にいても卵の人間関係は続けていきたい,交流の場を作っていきたいと思い立ち上げました.
先日,ひよこより全く機能してないだろ,とご指摘をいただきまして,最近は比較的動かしています.
また,2月に第一回科学者の卵関東支部企画,地質調査実習合宿を茨城大学で開催しました.これの詳細についても後日この場で報告します.

長くなりました,失礼します.

個別ページ

2015.12.30

科学者の卵 第6回にOBとして参加

みなさま.
お世話になっております.

 山梨大学,卵3期生の徳永です.


 さて,このたび第6回の科学者の卵に参加してきました.
仙台駅は地下鉄が走っていて,会場にいっても知らない人ばっかり・・・
(渡辺大先生に気付いてもらえてうれしくて泣きそうになりました)
午前中にバイトがあり,新幹線に飛び乗り,交流会だけ参加しそのまま帰るというなんともばたばたな参加でもっと卵の人や先生たちの交流したかったなと思っています.

 交流会では,火山災害に興味ある!や建築したいといった高校生にきてもらいました
死都日本に感化された4年前の自分そっくりな高校生にはおどろきました.
短い時間で少ししか話をできませんでしたが,こちらとしても刺激を受けた時間となりました.
大学のメアドでも卵用のメアド(h23.touhoku.eggs.tokunaga.s@gmail.com)でもなにかありましたらぜひ連絡ください.

 このたび,科学者の卵関東支部を「「勝手」」に立ち上げました.(非公認です.)
というのも,東北にいる卵たちはひよこになったあとも気軽に卵の講座や大学なので交流することができるが,私たち関東勢はなかなかあえません.
しかし,同じような研究をしたいと思っている仲間や,一緒に勉強してきた仲間たちと交流できなくなるのは残念だと思いどうにか交流の場を作れないか,と思っていました.
そこで今回,関東支部を立ち上げちゃえと思い立ち上げてみました
まずてはじめにツイッターのアカウントをつくってみました.
関東以外の卵のかたからもフォロー,ファボおまちしています.
いつの日か,関東支部地質調査!などという行事や交流会などを企画開催できればいいなと思っています.

途中からの参加にも対応してくださいました事務局のみなさま,先生方ありがとうございました.
また,近いうちに参加をしたいと考えています.
久利先生との再会,火山地震オタクとの出会い,大変お世話になっていた方とのお別れと様々なことがあった今回の卵参加でした.
みなさま,ありがとうございました.

山梨大学 
h23.touhoku.eggs.tokunaga.s@gmail.com
3期生 徳永 翔

個別ページ

2014.09.04

【OBOGの皆さまへ】メンター学生募集のお知らせ【9月17日説明会開催】

====================================
東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」
メンター学生募集のお知らせ
====================================

東北大学では、国際的に活躍できる若い高校生を大学が全力で育てるこ
とを目的に、東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」を実施していま
す。この講座の一環として高校生が高校で行っている研究を発展的に展
開させることを支援する「研究発展コース(II)」を実施しますが、この
際にネットを利用した助言・指導や高校を直接訪問しての助言・指導を
行っていただく「メンター」学生を募集します。

□募集人数 50名程度

□応募資格 大学院生もしくは大学生(学年を問いません)
  ※高校生への研究指導に意欲を持つ者
  ※東北大学以外の大学の方でも構いません
  ※研究室に配属されている学生の方は、指導教員の了解を
   取り付けた上でご応募ください。
   (指導教員の先生には採用後に改めて事務局から依頼を
    いたします。)
  ※「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」及び「学生教育
   研究賠償責任保険(学研賠)」に未加入の方は、採択後、
   加入をお願いします(費用は本人負担となります)。

□業務内容 高校生が高校で行っている研究への助言・指導
 (例)・ネットを利用した助言・指導(週1回程度)
    ・高校を直接訪問しての助言・指導
     (2ヵ月に1回程度:交通費は支給します)
     ・高校で実施できない事項の代行(文献検索等)
    ・担当する高校生が行う研究発表の場への参加
    ・メンター研修会への参加

□業務期間 2014年10月から2015年3月
     月に25-50時間程度を想定しています。

□謝金 東北大学謝金単価に基づき支給します。
    (約900-1000円/時間、学年により支給額が異なります)
    ※既に支給を受けている奨学金等により他の機関からの
     資金援助の受給が認められていない場合は、謝金は
     お支払いできません。ボランティアでのご協力を
     お願いいたします。

□応募締切 2014年9月24日(水)
     (応募状況により随時追加募集します。)

□応募方法 次の項目を記載した電子メールを下記事務局まで
      お送りください。
○氏名(日本語)
○氏名(英語)
○所属(研究科/学部、学年、所属研究室名)
○連絡先(電話)
○連絡先(電子メール)
○出身高校名
○研究分野、興味のある研究分野
○以下の経験があれば、その概要をご記入ください
 ・高校での研究(理数科の課題研究、SSH指定校における研究等)
 ・高校生へのメンタリング等

□選考結果発表 応募書類をもとに選考を行い、9月29日(月)までに
        ご連絡差し上げます。

メンター募集説明会を9月17日(水)17:00から、青葉山キャンパス
工学研究科中央棟2階大会議室で開催致します(説明会への参加は、
応募の必須条件ではありません)。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus&area=c&build=01

なお、説明会に出席できない方で詳細についてお知りになりたい方
は、講座事務局までご連絡ください(各キャンパスの担当教員をお
教えします)。


PDF版の案内はこちらです。↓をクリックすると、pdfダウンロード(200kb)
メンター学生募集のおしらせ.jpg


□応募先   東北大学 飛翔型「科学者の卵 養成講座」事務局   E-mail:eggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jp  ※メールのsubject(件名)欄に「メンター応募:」と記載し、   続けて氏名を記載してください。   (例:subject:「メンター応募:東北太郎」) **********************************************************

個別ページ

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGE TOP