東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2011.09.05

第4回 科学者の卵養成講座 の様子

科学者の卵のみなさん、こんにちは。93日(土)に行われた講義、ならびに東北大学植物園見学の様子をレポートします。

 

当日は台風の心配がありましたが、大きな影響もなく無事開催することができました。今年度受講生79名、エクステンド生4名、保護者1名、学校関係者1名の方々が参加しました。

 

講義前に、渡辺先生から「ブログの使い方」についての説明がありました。

早速、第4回養成講座について感想や写真などを投稿してくださった方がいて嬉しいです。これからも大いにブログを活用してください!

110903_01.JPG  110903_02.jpg 

 

 1300からの講義は、

「エンジョイDNA ~遺伝子組換え植物と植物の環境適応~」 講師は、農学研究科 教授 鳥山欽哉先生です。

110903_03.JPG  110903_04.JPG

 

DNA抽出実験の様子です。受講生は"ゴマスリ"のお手伝いです。 

 

110903_05.JPG  110903_06.JPG

 

珍しい植物もたくさん見せて頂きました。ハリーポッターに出てくる「マンドレイク」のモデルとなった植物も登場。※念のため悲鳴を聞かないように用心して引き抜いてます。

110903_07.JPG  110903_08.JPG

 

質疑応答では「クローニングとは何か?」「細胞の電気的融合とはどういうものか?」「C4型光合成について」など、多くの質問が出されました。

110903_09.JPG  110903_10.JPG

 

1500からは、大学施設見学。

今回は、東北大学植物園を見学する予定でしたが、台風の影響により臨時閉園となったため、展示室のみの見学となりました。

鳥山先生にも引き続きご参加頂き、ご説明頂きました。

 

110903_11.JPG  110903_12.JPG

110903_13.JPG  110903_14.JPG

 

ぜひ天候の良い時に、植物園に行ってみてくださいね。

以上、第4回講座レポートでした。

 

★お知らせ.

来月は第5回講座(108日(土))、場所は青葉山キャンパス工学部中央棟2階大会議室

です。

 

・【講義】明日のエネルギーを変える!?~"電池""の技術~

    (環境科学研究科 教授 川田達也先生)

・【大学院生との語らい】生命系の大学院生と

 

です。詳細は随時ブログ等でご連絡しますので、チェックしてください。

どうぞお楽しみに。

 

いわぶち

 

110903_15.JPG

 

 

 

 

個別ページ

2011.09.04

第4回講義

山形県立山形西高校の柴田季子です。

昨日の講義おもしろかったです。

鳥山先生に質問です。

1 昨日私は、ウツボカズラは何日ぐらいで入った虫を消化するのですか?と聞いたのですが2,3ヶ月で枯れてしまうウツボカズラは、全部虫を消化することなく枯れてしまう場合もあるのですか?

2 青いカーネーションにも質問したんですが、いろんな作用で青々しいのから紫系まで同じ細胞融合でできるとおっしゃったのは、どれも同じぐらいの比率ででてくるのですか?また商品化にあたり色事にその色だけが遺伝すると言うことは出来るのですか?

 

渡辺先生昨日は駅まで送っていただきほんとにありがとうございました。

 

また写真無くてすみません。次からは・・・

個別ページ

2011.09.03

科学者の卵養成講座 第4回

今日は科学者の卵養成講座 第4回がありました。

前半は講義、後半は東北大学の植物見学の予定でした。

講義はDNAについてでしたが、講義の初めに紹介された「ウツボカズラ」や「悪魔の爪」などユニークな植物たちがとても印象的でした。

 

kouginoyousu.jpg

[講義の前の様子:Nikonn D5000 f/3.5 露出時間1/750 ISO感度1000 焦点距離18m レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G フォトレタッチで一部加工]

また、講義後、「悪魔の爪」の種を頂きました。

明日にでも植えて、その後の過程や芽が出た出なかったなど、ブログにアップしたいと思います。

 

Akumanotume Tane.JPG

[悪魔の爪 種:Nikonn D5000 f/5.6 露出時間1/45 ISO感度1250 焦点距離55m レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G SPEEDLIGHT SB-600使用]

植物園内で見れる植物や地層を観察しようと気合いをいれてきたのですが、台風の影響で見学することができず残念でした。

しかし、植物園でしか手にいれることができないガイドブックを手にいれることができたのでよかったです。

Syokubutuenn Honn.jpg

[青葉山植物園 ガイドブック:植物園に行こう Canon MP560でスキャン]

また、動物の標本などが見ることができました。下の写真は「ホンドキツネ」標本です。可愛らしい「目」に惹かれて写真を撮ってしましました。フサフサそうな尾を触ってみたいなと思いました。

Honndokitune.JPG

[ホンドキツネ:Nikonn D5000 f/4 露出時間1/60 ISO感度800 焦点距離18m レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G ]

この後ガイドブックを読んで実際にはどのような植物が見れたのかを確認してみようと思います。

東北大学科学者の卵養成講座の関係者の方々、1日ありがとうございました。

また僕のつたない文章を最後までお読みいただきありがとうございました。

 

森村学園中等部・高等部 1年 徳永 翔

個別ページ

2011.09.03

今日の授業はマンドラゴラの植え替えです

今日は第四回科学者の卵養成講座がありました。

今回の講義テーマは

エンジョイDNA

~遺伝子組換え植物と植物の環境適応~

 

 

私は生物を選択していないので、

理解できるかどうか内心不安だったのですが、

トリキン先生がドラえもんや、ハリーポッター(題名もここから取りました)などを使い、

とてもユニークな楽しく分かりやすい講義をしてくださったので良かったです。

 

 

002.JPG

 

特に印象深いのが、「キッチンで出来るDNAの抽出実験」

 

004.JPGゴマをするだけ(その他細かい作業はありますが・・・)で

教科書や参考書でしか見る事が出来なかったDNAを

簡単に見る事が出来るなんて本当に驚きました。

結果見れたのは

005.JPG白い煙みたいなDNA・・・

二重らせん構造を期待してた私にはなんだかちょっと拍子抜けでしたが、

ドラえもんの道具を使うとDNA塩基配列もしっかり見えて

 

 

006.JPG

 

思っていた感じの結果に。

本当にあの白い煙がDNAなのかとびっくりしました。

 

後ここで少し研究室のマスコットキャラクターの「おコメちゃん」をご紹介!!

トリキン先生もベタ惚れのおコメちゃんはなんとグッツまで存在。

ゲットしたい人はぜひ研究室に入ってください出そうです。

003.JPG

 

 

個別ページ

2011.09.03

第4回講義 〜エンジョイDNA〜

今日は通常コースの第4回講義がありました。
自分は化学部に所属していますが、化学部の中でもDNAの研究をしているチームがあったので、関心を持って講義を聴くことができました。

本日講義してくださったのは、東北大学大学院農学研究科 環境適応植物工学分野の鳥山教授ー本人曰くの「TORIKIN」教授でした。
今日の講義では、最初から周りの人を引きつけるような話し方、科学者の卵の心をくすぐらせるようなポイントが要所要所にあり、飽きることのない講義をしていただきました。

今日自分が学んだことは、
◎遺伝子組み換えについて
・研究者としての必要な格言
・発表をするときのポイント
の3つ。

遺伝子組み換えについては牛乳などに書いてあってなんとなく分かったつもりでしたが、今日の講義を通して様々な知識を得ることができました。第1回の講義の時に自家不和合性についての講義があり、そこに遺伝子組み換えが絡んでいましたが、今日の講義ではっきりと分かりました。
DNAについては分からないことばかりでしたが、今日の講義で知識を深められたと思います。

また、スライドの所々に出てきた格言も心に残りました。
特に印象に残ったのは、

「実験は遊び心を持って楽しく」

です。今まで、いろいろな実験や研究に取り組んできましたが、自分は真剣にやることしか考えていませんでした。ですが、今日この言葉に触れ、これからの実験や研究は、真剣さも大切だが、遊び心ももって取り組みたいなと思いました。他にも様々な格言が有り、どれも研究者にとって大切にするべきものだなと感じました。


講義の内容からは外れますが、聞いている人に興味を持たせて講義をしていらっしゃった鳥山教授の講義(話し方)も見習いたいなと思いました。自分としても、ここまで講演者に引きつけられたのは初めての経験であり、次は何が来るだろうか...などとも考えていました。
自分がこれから何かを発表する時には、「相手に聞いてもらう、相手を自分の話に引き込む」ということを大切にしていきたいなと思いました。

今日の鳥山教授の講義ではDNAについての他にもこのようなことも考えることができ、非常に有意義でした。次の第5回講義がとても楽しみです。
また、1週間後には2回目の発展コースがあります。これも非常に楽しみです。


最後に、本日講義をしてくださった鳥山教授、本当にありがとうございました。


宮城県仙台第二高等学校
岩渕 祥璽

個別ページ

5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15

PAGE TOP