東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2011.08.17

やば・・・。。

本日、本校で

ハイレベル模試を受けました。

 

いつもの模試よりも遥かに難しく、

基礎の問題さえも危うい状況で・・・

「やば・・・。」

と呟かずにはいられませんでした。

 

悔しいぐらい

自分の力の無さを痛感しました。

 

改めて基礎の上に発展があること、

基礎の大切さを

痛いほど思い知りました。

 

私には幸い、「頑張ろう!」と

思えるチャンスが沢山与えられているので

「初心を忘れずいつも一生懸命に頑張っていきたい」

と思いました。

 

001.JPG

 

個別ページ

2011.08.16

凄い!!

今までの講義内容で印象強かったものを

ちょこっと紹介します!

 

★7月9日(土)

 さくらホール・2階会議室(片平キャンパス)

 ①「進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合成

         ~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」 (渡辺正夫教授)

   私は昨年、本校で同じ様な内容の講義を受けていたし、

   一番興味がある内容だったので、正直結構自信があったのですが・・・

     DSC06056.JPGのサムネール画像

 

個別ページ

2011.08.16

今日から始めます!!

今日からブログ始めます!

慣れない作業で大変ですが、

一年間頑張ります!!

 

 岩手県立一関第一高等学校

小野寺美咲

個別ページ

2011.07.25

日本物理学会 第7回Jr.セッション 参加報告

東日本大震災の影響により開催が延期されていた「日本物理学会 第7Jr.セッション」

が、724日(日)新潟大学において無事開催されました。

昨年度、理学研究科 木村勇気先生のご指導の下、エクステンドコース実習生として学んだ

渡邉湖介さん、小林久珠さんが参加・発表しましたので、ご報告します。

 

日本物理学会 第7Jr.セッション ホームページはこちらから

ポスター発表「宇宙に存在する微粒子を再現した赤外吸収スペクトル測定の実験」

 

110724_125142.jpg

 

 110724_135923.jpg

 

二人とも、積極的に説明をされていたそうです。

お疲れ様でした!

 

いわぶち

 

 

 

 

 

個別ページ

2011.07.11

第1回 科学者の卵養成講座 の様子

 

科学者の卵のみなさん、こんにちは。

79日(土)に行われた開校式、ならびに講義12の様子をレポートします。

 

DSC06013.JPGのサムネール画像  DSC06008.JPG

 

当日は、

高校生92名、保護者8名、学校関係者7名、報道関係者1名、エクステンド候補生8名 

の方々が参加しました。

 

13時から開校式。

理学研究科 教授 小谷元子先生より、激励の言葉を頂きました。

皆さんの真剣な表情に、こちらも気持ちが引き締まります。

DSC06022.JPG  DSC06021.JPGのサムネール画像 

 

講義への準備の間、近くの席の受講生同士で自己紹介タイム。

これから来年3月まで一緒に学ぶ仲間です。多くの友人を作って、楽しい活動にしてくださいね。

DSC06030.JPG   DSC06028.JPG

 

講義1は、

「進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~

講師は、生命科学研究科 教授 渡辺正夫先生です。

DSC06033.JPG 

 

意外と知らない身近な野菜・果物の花の形態。質問に答えられた人には、渡辺先生の講義につきものの「出し物」がプレゼントされました。 

DSC06056.JPG  DSC06051.JPG 

 

渡辺先生から講義についてのコメントを寄せて頂きましたので、講義では質問できなかった方、もっと詳しく聞きたい方は、どうぞこちらをご覧ください。

 

 

講義2は、

2011年東北地方太平洋沖地震について」

講師は、理学研究科付属地震・噴火予知研究観測センター 教授 海野徳仁先生です。 

DSC06074.JPG 

 

配布資料への穴埋めをしながら、みなさん真剣な表情で講義を受けています。 

DSC06080.JPG  DSC06085.JPG   

 

講義後の質問タイムでは、「地震発生後、マグニチュードが変更になるのはなぜ?」「古文書の地震についての記載は?」など、3.11以来、みなさんが疑問に思っていたことが次々に飛び出しました。 

 

さて、科学者の卵養成講座では、各講義終了直後に、その場でみなさんにレポートを作成してもらい、提出してもらいます。初めての作業で大変かもしれませんが、頑張って書いて下さいね。レポート回収には、昨年度受講生の先輩たちが手伝ってくれました。

DSC06063.JPG 

 

 以上、第1回講座レポートでした。

 

★お知らせ1.

次回以降、講座を欠席する場合は、科学者の卵養成講座の事務局まで事前にご連絡下さい。

東北大学大学院生命科学研究科教務係・「科学者の卵」担当

Tel: 022-217-5706   e-mail: lif-kyom@bureau.tohoku.ac.jp

 

★お知らせ2.

来月は、第2回講座(812日(金))・第3回講座(13日(土))を2日連続で行います。

2回講座は、青葉山キャンパスにて、

・【施設見学】サイクロトロンRIセンター

・【講義】放射線と放射能(理学研究科 教授 田村裕和先生)

3回講座は、片平キャンパス・さくらホールにて

・【講義】がんは遺伝子の病気である(医学系研究科 教授 堀井明先生)

・【発表】平成22年度プレゼン会議

です。どうぞお楽しみに。

 

いわぶち 

 

個別ページ

5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15

PAGE TOP