研究基礎コース(平成28年度)の開講カレンダーを更新しました。
第1回は、開講式・海外研修報告・渡辺教授による講義の予定で、
場所は青葉山キャンパス 工学部中央棟大講義室です。
皆さんにお会いできるのを事務局スタッフ一同楽しみにしています。
お楽しみに!
東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))
2016.05.25
研究基礎コース(平成28年度)の開講カレンダーを更新しました。
第1回は、開講式・海外研修報告・渡辺教授による講義の予定で、
場所は青葉山キャンパス 工学部中央棟大講義室です。
皆さんにお会いできるのを事務局スタッフ一同楽しみにしています。
お楽しみに!
2016.05.24
こんにちは
飛翔型「科学者の卵養成講座」事務局です。
いよいよ第1回の講義の日ですね。
お送りしたしおりはご覧いただけましたか?
当日は、科学者の卵だった卒業生「ひよこ」さんやスタッフがおりますので、
お気軽に声をかけてください。
28日の講義について、お願いがあります。
(1)学校の行事、部活動の大会等で出席出来ない方は、すぐに事務局にメールでご連絡ください。
(2)当日は青葉山駅から会場まで、スタッフが誘導いたします。
(3)受付では、事前にお送りした受講生番号と名前の入ったプリントを確認します。必ずこのプリントを持って来てください。
受付後、顔写真を撮影します。
(4)昼食は、別のイベントが開催されているため、学食が込み合うことが予想されますので、昼食を持参した方がゆっくり食べられます。
(会場のある中央棟の1階のあおば食堂、中央棟の隣の購買BOOOK(ブーク)で食べ物、飲み物などが購入できます)
(5)何らかの理由で遅れる場合は、当日専用携帯電話にご連絡ください。
当日は、事務局の電話は繋がりません。
交通機関の遅延、体調が悪くなった、迷ってしまったなど、無理をせず、我慢せずに電話をして下さい。
この番号からかかってくることもありますので、携帯電話に登録をしておいて下さい。
(6)講義がありますので、筆記用具を持って来てください。
では、皆さん、気をつけて青葉山にきて下さい。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
飛翔型「科学者の卵養成講座」事務局スタッフ一同より
2016.05.02
科学者の卵卒業生の皆さまへ
5月17日(火)18:00~
東北大学 片平キャンパス
生命科学研究科本館3階306会議室
参加の方、お問い合わせはeggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jpまでご連絡ください。
2016.05.02
平成28年度の受講生(自己推薦枠)の応募締切延長します!
応募はこちらから→応募ページ
ウェブ上でのエントリー、自己推薦書のアップロードは5月9日(月)23:59まで受け付けます。
同様にFAXでも5月9日(月)23:59まで、郵送の場合は9日必着まで受け付けます。
お問い合わせはeggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jpまで、電話でのお問い合わせは平日のみになります。
今年度は、ウェブ上からの応募にしたため、お問い合わせが多数来ております。
メールアドレスは、携帯電話・スマホのアドレスでも登録が出来ますが、
eggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jpからのメールを受信できるようにしておいてください。
皆さんからのご応募、お待ちしております。
2016.04.30
遺伝の渡辺でございます。科学者の卵養成講座に応募しようと思っている生徒さんが、この連休を使って何とか、がんばって、申し込みの書類を書かれているのではないでしょうか。今日もこの後書きますが、福島県内の理科関係の高校生イベントに参加して、科学者の卵養成講座を広報頂きました。
受講しようと思っている方々は、友だち、先輩などから、誘われたり、このHPを見て、学校への資料を見て、これはということで、応募されようと思う方もいるかと思います。時間の関係で、広報に行くとしたら、来週の月曜日、5/2が最後になるかと。もちろん、追い込みで、5/6にと言うも、welcomeですが。 今年は、システムに必要情報を入力する関係で、少したいへんかもしれないですね。慣れてないこともあって。ただ、伺った学校などでは、手書きのものをpdfに変換してくれるという所もあり、高校側もかなり積極的にサポートという所も。もちろん、郵送、Faxでの書類の送付はOKですが、是非、学校にも相談してみて下さい。周りの先生方はきっとhelpしてくれると思いますので。
さて、もう少し早めに書いて、他にも希望があればと思っていましたが、広報した高校などを以下にlinkで入れておきます。これから答案を仕上げようという方の参考になれば。。。また、今年度も活気あふれる受講生が集まることを祈念して。。。
宮城県仙台第一高等学校
福島県立福島高等学校
宮城県宮城第一高等学校
福島県高等学校理科研究活動講習会
わたなべしるす
PS. 高校生向けと言うことではないですが、たまごを修了して、ひよこさんで、大学院を考えている世代も登場し始めましたし、すでに大学院でがんばってくれている方々も。そんな中で、渡辺のところでということをお考えの方。渡辺の研究室情報、オープンラボが5/14, 5/21に東京、仙台で開催されます。これを機会に研究室見学はいかがでしょうか。渡辺以外の研究室も色々なことをやっているのを見ることができますので。あわせて。。。発展コースなどでお世話になった研究室もあったりしますので。