東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • News Release

News Release

≪ Prev 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

【お知らせ】令和2年度入試説明会とそれに纏わる研究科HP情報(4/16)

2020年4月16日 (木)

 このHPで、新型コロナウイルスについて取り上げたのが、2/22(土)だったかと。その時、この状態を予測していたのか。。。残念ながらです。病理の江原先生から、もう少し学んで、議論をしておくべきだったと反省。そんなこともあり、HPから何を情報発信するべきなのか、悩んだ1ヶ月余りでした。

20200416175816-5176b2486f2ec41218793cb833018983a407997d.JPG 今年度は、広報委員長を拝命していることもあり、初期設定では通常通りの入試説明会を予定していたのですが、その過程で起きた難題に軟着陸させることが極めて困難な状態に。ようやく、HPからお知らせできるレベルに。

 入試説明会、研究室紹介は研究科のHPにあるとおり、net配信で行います。net配信を行うための情報も、研究科のHPに随時、情報を追記しますので。是非、気をつけてみていて下さい。また、通常であれば、研究科概要、募集要項は、説明会の会場でお渡しするのですが、それができない状態。そこで、それら一式を、生命科学研究科教務係から発送する準備をしています。受験を考えておられる方、入試Q & Aの2つ目の問い「募集要項の請求は、どのようにすればよいのですか。」に、書かれているように申し込んで頂ければと思います。

20200416175858-ac4768a908ac27399c0d8bf28bcc4575e944c036.jpeg 本来であれば、説明会のあとにオープンラボを計画しているわけですが、緊急事態宣言が発せられているところもあれば、東北大学行動指針も「レベル3」へ引き上げ。ということで、渡辺の研究室を見てみたいというか、受験希望の方は、渡辺までご一報下さい。netを介したいくつかの手法があるので、それを使って、渡辺が考えていること、受験を考えておられる学生さんのイメージのすりあわせをしたいと思います。特に、時間、日時などは指定しませんが、netを介して、議論をという方は、渡辺までmailで都合など、お知らせ下さい。netを介するため、相互にどこまでイメージを持てるのかと言うことはありますが、場合によっては、数回しゃべってみることで、よい方向の議論ができるかと。。。

 もちろん、研究室のコンセプト、研究内容などは、このHPから見て頂ければと思いますが、これまでに展開してきた植物遺伝学、植物育種学をベースに異分野との領域融合研究を展開することが、これからの10年で重要と考えています。異分野とは、生物有機化学、生化学、情報生物学、構造生物学などが、これまでコラボ対象でしたが、文系の社会科学、あるいは人工知能などとも、コラボできるような体制を構築したいと思っています。そのためにも、現在の新型コロナウイルスを収束させることに、尽力しないといけないと。。。


 わたなべしるす

 PS. この記事を書きながら、他の案件を片付けていると、web上では新しいニュースも。。。先が見えないですが、できることをやる。と言うことかと。。。

20200416180618-3808240a6d2c035031e3f66e4e376ad790c9dfc3.jpeg


ページの一番上へ

【感謝状】仙台市教育委員会より出前講義に対して感謝状(2/29)

2020年2月29日 (土)

 今年はうるう年。2月29日まで。前日の28日には、新型virusへの小中高への対応が発表。本学でもほぼ毎日のように「対応」についての記事が。。。何がどこまでというのが、不明な状態。また、世の中に実験でお世話になっている遺伝子増幅のPCR(Polymerase Chain Reaction)という単語が。厳密には、Real time RT-PCRなのでしょうか。virusが一本鎖RNA(+)ゲノムなので、DNA鎖に置き換えてという作業が入るのは、単純なPCRでないのは確かに。1999年頃、雄しべの葯をサンプリングして、花粉側S因子遺伝子を解析したときもRT-PCRを使ったような。。。そんなことはまた、何かの機会に。というか、現場の先生方がとても大変なのでは。。。

20200229224522-6260b0d02f740243e6aa84f496154215eb159f68.JPG 本来は2月20日(木)に、仙台教育委員会から令和元年度「仙台市理科特別授業」に対して感謝状ということが。。。学位審査と重なり、贈呈式にはお邪魔できず。。。で、特別授業は5年目。今年度は、仙台市内の5つの小学校(館小学校片平丁小学校黒松小学校、長命ヶ丘小学校、七北田小学校)へ7回の出前講義を行い、その貢献に対する感謝状。今年度も、統括頂いたのは長谷部先生。小学校との調整等、大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度もまた、コラボ頂けると言うことで、このvirusが収束してくれることを祈るばかりです。関係の皆様、多忙を極めると思いますが、くれぐれもご自愛ください。


 わたなべしるす



ページの一番上へ

【テレビ取材協力】NHK「植物に学ぶ生存戦略3 話す人・山田孝之」の番組に取材協力と2月13日、23:50から再放送(2/4, 29追記)

2020年2月12日 (水)

 仙台の日中の気温が10oCを超えるとか。2月に一番寒い時期とは思えないような暖かさ。出張先のムギがずいぶんと生長。分類的には、オオムギの中のハダカムギになるのでは。。もちろん、形態を見ても品種が分かる訳ではないのですが。環境への適応の限界を超えるような暖かさのではないかと。

20200212113054-c93efe6c6ee2d6c61f429dc2fd3b47f43f77f3e3.JPG そんな植物の生存戦略のすごさを語る番組から取材協力をお願いされ、渡辺が手持ちの資料を提供したことで、番組最後のところに「協力 渡辺正夫」という表示が。ありがたいことです。で、最初に放送されたのが、1月30日に。NHK・ETV (教育テレビ) 22:50~放送された「植物に学ぶ生存戦略3 話す人・山田孝之」でした。キャベツの戦略、なるほどと。拝見したのでした。その後、2月2日の0:30からも再放送されたのですが、好評につきと言うことで、2月13日(木) NHK総合 23:50から「植物に学ぶ生存戦略3 話す人・山田孝之」として、再々放送

20200212113420-8283f01079ff4cac983b1bbb8b429a495eee18e1.JPG こちらがご紹介してなかったので、見逃した方は、是非。遅い時間ですから、録画というのも。。。ご笑覧頂ければ、幸いです。


 わたなべしるす

 PS. 2/29(土)、番組の情報をまとめたweb siteの取材協力のところに渡辺の名前が。。ありがたいことです。


ページの一番上へ

【雑誌掲載】natureダイジェスト 2月号に「疲弊する指導者と遠慮する若手研究者」と題した取材記事掲載(2/4)

2020年2月 4日 (火)

 1月の気温は全国的に2oC以上高めとか。大学の周りには雪がないですし、出張先だった北陸でも雪がない。。。今週末は平年並みに寒さが来るようですが、それでも、これまでの不足分を補えるようなものではないような。。昨年のnatureダイジェスト9月号に「科学者自身の手で種をまこう」と題したアウトリーチ活動についての取材記事を掲載頂きました。今回は、研究者の環境を取り巻く問題として、論文を書いたりするような「研究」時間などを巡る問題として、アンケートと取材を元に記事が構成され、その中に、渡辺のコメントも

20200204180427-bf242999f54d1d3de9e4ea4b24b5583f39e98303.JPG 仙台に赴任してから16年目になる2020年度。2005年度から比べてもずいぶんとそうした時間が少なくなってきているのは事実で。。もちろん、渡辺が年を取った分、同時並行してできる事象が減少している可能性もあるのですが。いずれ、そうしたことに負けることなく、よい論文を1つでも多く発表できる2020年度なればと。。

 なお、今回の記事はopen accessですので、ご笑覧頂ければ幸いです。


 わたなべしるす

 PS. 研究科のHPでも広報記事が。。。




ページの一番上へ

【お知らせ】生命科学セミナー「ハロタグを利用した蛋白バーコード技術の開発とその利用」を12月26日(木)に開催(12/18)

2019年12月18日 (水)

 生命科学セミナー「ハロタグを利用した蛋白バーコード技術の開発とその利用」を12月26日(木)に開催します。今年は、10月に岩手大・農・磯貝先生コペンハーゲン大・林博士にセミナーをお願いしました。年末最後のしめということではないですが、理研・矢崎博士に興味深い実験系についてご紹介頂きます。あわせて、これまでに開発されてきた研究についてもご紹介頂く予定です。研究分野を問わず、利活用できると思っております

        ↓クリックでポスターのPDF版がダウンロードできます(size=170kb)
20191218103505-768c6a19beb4b0d9a8189a9fea337ad8a780ec94.pdf 年末の忙しい時期ですが、12月26日(木), 16:00~18:00に、生命科学研究科プロジェクト棟・会議室(片平キャンパス)で行います。たくさんのご来場をお待ちしております。


 わたなべしるす




ページの一番上へ

≪ Prev 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

ARCHIVE