東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

≪ Prev 97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107

お疲れ様会とwelcome会

2017年4月10日 (月)

どーもお久しぶりです。岡本です。
今年もいることになりました。よろしくお願いします。


今年度になって、同期が就職でどんどん仙台から離れていってしまい、
遊んでくれる人がいなくなってしまいました。
何か一人で出来るいい趣味ないですかねー
いいのあったら教えて下さい!


さてさて、先週の木曜にキヨちゃんとささじー(学部3年生のバイトさん)お疲れ様会とM1のwelcome会を開催しました。
ってことで、なべ研恒例のケーキです!
今回はちょっと高めの手を出して「キルフェボン」さんです!

20170410110055-ef02f2994a817b8509c1134d140a70eb3021648a.JPG20170410110114-6eb6720dc3a520ae54550e3c12934486f81d2e42.JPG
どれもおいしそうー
会自体は、まずはなべさんからお話を頂いて、

20170410110154-fa63f7136ec23d0a2df906b6545c115b8ce0d9b8.JPG
食す!

20170410110223-fa67a485875a182fab62dee73be41542266fa1d2.JPG
M1とバイトさんは初対面にもかかわらず仲良く話していました。
宴もたけなわになったところで、
キヨちゃんとささじーへお花とプレゼント、色紙の贈呈です。

20170410110333-e3af089e6de73e9e3913829293e976efafe52d89.JPG20170410110428-524846c3c61c2dc85fcc9df88c7ac737b9a14514.JPG20170410110452-be7f997c9f79f20a7babdd9573f538d7b14ba914.JPG
続きまして、M1それぞれから自己紹介がありました。

20170410110623-10b528725eae62a4303720b7b37706a0d889dac2.JPG20170410110646-9419fc9838dc2a71d59911c2be54c62f6e493cd6.JPG20170410110706-91181e491007defd186d8a68c16b5e085d5bdaa8.JPG20170410110721-c69b274a31a6a0e1e254788e555bb9da5255b4bf.JPG
ってな感じでいろいろ喋って、ケーキ食べて無事終了となりました。

バイトさんは本当にご苦労様でした。
2人とも僕のくだらない話をよくも飽きずに聞いてくれました。
本当にいい子たち
また機会があればなべ研によってください!いつでも歓迎しますよ!


M1はこれから2年間よろしくね。
なかなか大変なことやわからないことがあると思うけど、
頑張っていきましょう!

以上、バイトさんのお疲れ様会とM1のwelcome会でした。


D1 おかもと

ページの一番上へ

新M1の高橋です

2017年4月 7日 (金)

はじめまして。
今年度からこちらの研究室でお世話になるM1の高橋沙季(たかはしさき)です。
周りの人たちからは略して「たかさき」と呼ばれているので、ぜひ気軽にたかさきと呼んでください。


こちらの研究室では、月一でケーキ会が行われているそうですが、実はわたしもケーキを時々作ります。
でも、最近始めたのでクオリティーは低くても許してください...


↓イチゴのドームケーキ

20170407135255-84600c7ba48edc43a64aa6e4d06c84b3d6dcf30c.jpeg

↓レアチーズケーキのうえになんとなくイチゴムースのせたやつ

20170407135414-ae6311f78c0b1278f2d46c4cb237afbcb00789d3.jpeg


2枚目の写真にいたっては、まな板の上で写真を撮るという女子力の低さ!
ガサツですね〜。
機会があれば研究室のほうにも持ってきます。 乞うご期待!


あと、中学から大学までハンドボールなどなど、いろんなスポーツに手を出してきたので、スポーツ観戦が好きです。
そのなかでもいちばんよく行くのは野球です。
少なくとも月1回以上は楽天の試合を見にコボスタに足を運んでいます。

20170407140142-e123e8b3e60a0671fbf2feb1fcca8adee9a13849.jpeg

島内選手と今江選手が特に好きなので、今年も活躍してほしいと切実に思っております...!
現在楽天は単独首位なので今シーズンが楽しみで仕方ないですね。
興味がある方はぜひ一緒に行きましょう!


これから研究や講義が本格的に始まりますが、わたしはもともと工学部出身なので、まだ分からないことだらけです。
なので、周りの先生方や先輩方、同期に助けていただきながら、多くのことを学んでいきたいです!


これからどうぞよろしくお願いします。



M1 高橋

ページの一番上へ

新M1の引地です。

2017年4月 7日 (金)

こんにちは。今年度から本研究室のM1になりました、引地恵梨(ひきちえり)です。

アクティブな学生さんが多い中、私はのんびりと珈琲を飲みながらボーっとする時間が好きです。基本的にはインドア派ですが、たまに好きなバンドのライブを目当てに各地を巡ったりもしています。

実家には、2匹の猫がいます。幼き頃は犬が大好きだったのですが、猫を拾ってからはすっかり猫派になってしまいました。

20170407132534-b66b3d7ef2dcecd8b6aae2f8b4e06a251a5576cd.JPG20170407132636-4985c4f99a593dec3bd90655b04f9a4b516f2c2a.JPG


キジトラ白のポコニャンと、キジトラのケムケムです。残念ながら不仲です。

高校1年生の頃、科学者の卵養成講座を受講しており、片平キャンパスは勿論のこと、川内や青葉山、雨宮にも足を運んで講義を受けていました。
当時から、漠然とではありますが、こんな充実した環境で研究をしてみたいと思っていました。 あれから7年...その念願が叶いそうで心が躍っています。

短い間になるとは思いますが、宜しくお願い致します。

M1 ひきち

ページの一番上へ

M1の乳井です

2017年4月 7日 (金)

どうも、今年からM1としてお世話になる乳井優樹です。

名字の読みは「におい」です。乳井のルーツは青森県ですが、読みはにゅういの方ばかりで、においは少ない(というかいない?)そうです。

珍しいと言うか、もはや変な名字ですがよろしくお願いします。

出身は「元・人口日本一の村」で有名な岩手県滝沢『市』です。村ではなく市です。(ここ大事)チャグチャグ馬コという祭りのような何かが行われる、田園風景の広がるのどかな市です。

20170407131254-e95234479708ce1945f1439289c1c0ef4c133306.jpg

↑チャグチャグ馬コの風景。いやぁのどかですね~笑

このような自然豊かなところで育ってきたわけではありますが、植物をろくに育てたことがありません。

学部時代は化学系だったため、植物関係に関してど素人な僕はこれからいろいろと苦労しそうです・・・

鼻炎持ちなので、花粉症になったらもう大変ですね

さて、プロフィールに書きましたが今年はオシャレなBAR探しをしたいですね。

というのも、結構お酒を飲むのが好きで、最近ウィスキーにはまってるんですよ。

全然詳しくないので勉強中です。

いろいろと本を読んでみると、どうやらBAR巡りをすると美味しいウィスキーに出会えるらしい。

特にオシャレなBARのマスターは色々知っているらしい。

というわけでダンディーなマスターのいるおしゃれなBARを知っている方は、ご一報ください。


学部時代は毎日をぐだぐだ自分のペースで過ごしていたわけですが、大学院生となった今は研究に打ち込んで頑張りたいと思います。まずは生活習慣を取り戻すことからですかね。

ページの一番上へ

新M1のサトウです

2017年4月 7日 (金)

はじめまして。
新M1の佐藤優衣です!

佐藤ということで、産まれた時から日本で一番多い苗字を背負ってきました。
また、周りにはゆいちゃんがたくさんいたため、大学に入ってからはよく分からない呼び名誕生し、名前以外には「ごん」、「ぴょん」、「ひょん」など...。

研究室では「ごん」でいこうと思っていたのですが、奇跡的にサトウもユイもいないので、もうなんとでも呼んでください!
新しい呼び名を作っていただいても構いません!
とりあえず早く名前を呼んでいただき研究室に馴染みたいものです。




さて、私は学部時代に女子ラクロス部に所属していました!

「ごん」という謎の呼び名もここで生まれました。
私はゴーリー(サッカーでいうキーパー)だったので、皆さんがイメージするようなスカートで華麗に走り回ってはいませんでした。
こんな感じです。

20170407114653-09bc141b6e0ff35e53b830fe599018c4615e11fc.JPGこう見えて主将だったんですよ!

今もコーチとしてラクロス部に関わっているので、M1になってもジャージ生活は続きそうです...。

それと研究との両立ちゃんとできるよう頑張ります!




あと私は豆腐が好きです。

豆腐好きって珍しいですよね。

スーパーで売ってる安い豆腐でも、豆腐屋さんの豆腐でもなんでも好きです!

スーパーでは一度に何丁もまとめて買うので、知り合いには会ったときはとてつもなく恥ずかしいです。

せっかく宮城にいるので定義山に行ったことがあるのですが、豆腐&厚揚げどちらも最高でした!

20170407115813-1b8f9ad8655b1f991893270462016749a9ae5b3b.JPG

豆腐の写真撮り忘れてました...

おいしいお豆腐(厚揚げでも)知ってる人いたらどんどん情報下さい!




学部時代は思いっきり物理をやっていたので、研究室でやっていけるか正直不安です。

最初のうちはいろいろとご迷惑をお掛けしてしまうかもしれません...!

優しい先輩たちに甘えすぎないよう、とりあえずいっぱい勉強して頑張ります!

これからよろしくお願いします!


M1 サトウ

ページの一番上へ

≪ Prev 97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107

ARCHIVE