こんにちは,辺本です.
私が仙台に移った年は,4月でも春物の服を着る気にならないくらい寒かった記憶があるのですが,
今年の仙台は3月あたりから既に春の陽気でした.どんどん春が前倒しになっているような・・・
ナベ研に所属している私たちは,寒の明け頃から年度始めにかけて天候や気温に対して神経質になります.
理由は2つ.まず,春に咲く「菜の花」が研究材料であるため,花が咲く時期に敏感にならないといけません.
そしてもう一つは,4月にはナベ研の毎年恒例イベント「お花見」があるからです.
今年は3月下旬から既に桜が咲きそうな感じでして,そして4月に入って急に満開になってしまいました.
早くお花見をしなければ桜が散ってしまうー!と焦った我々は,週明けの月曜日に早速お花見を行うことに.
しかし昨日は気温が低く雨模様でしたので室内で決行.
今年も,毎年お世話になっている仕出し屋さんの豪華なお弁当を頂きました.
毎年ワクワクさせていただいております.ありがとうございます!
そうそう,毎年惣菜の内容が違うのですよ!過去記事を見返してみると結構違いました.
過去5年くらいのお花見記事を一覧で載せておきますので興味のある方はぜひクリックを.
2013年お花見 雨模様だったので当時存在していた会議室に桜の写真を貼ってお花見.
2014年お花見 学生が少なすぎて(菅野研は学生ゼロ)寂しげだったお花見.
2015年お花見 急に学生が入ってきて賑やかになったお花見.男性メンバー最多.
2016年お花見 寒い中,無理矢理外で行なった花見.
2017年お花見 片平キャンパス北門さくら祭りの情報を入手し,室内でやってしまおうとなったお花見.
こうみると天候に恵まれず,室内でお花見した年も多かったのですね.懐かしい.
室内でお花見することになった年は,何か物足りない気持ちになっていたのですが,
今年は先週の快晴の日に,満開の桜の下で肉のいとうのお弁当を食べたので満足です.
肉のいとうのお弁当おすすめです!片平キャンパス周辺の美味しいお店を探しているあなた!
ランチにおすすめのお店を紹介しておきましょう.徒歩数分で行くことができるお店に限定したいと思います.
片平キャンパスにいる学生や職員さんをよく見かけるお店は・・・
あたりですかね.おしゃれなランチをしたい女性向けのお店は・・・
あたりでしょうか・・・もう少し足を伸ばせば紹介した以外にも沢山お店がありますので.
ぜひ巡ってみてください.一番町の小道に入るとカフェ系のお店が沢山あるのでオススメです.
それでは楽しい春をお過ごしください.
そして今年度もナベ研が良い方向に発展しますように.
ナベモト