こんばんは、宮城県佐沼高等学校から参加させていただいている高橋です。
一昨日は川田達也先生の講義「明日のエネルギーを変える!?"電池"の技術」でした。
これまではゲームや携帯などの小さい物でしか使わなく、とても未来に繋がるような考え方はしたことがなかったので、電池というものを考えさせられました。
リチウムイオン電池を使った車や電気自動車、水素ステーションなどが将来普及されるかもしれないと考えると、とてもワクワクしてきます。
車の電池と家庭の電力を共有できるというところがすごくいいと思いました。
後半の大学院生とのお話では、勉強の仕方や大学に入るまでについて、研究の内容やその楽しさ、大学生活についてなどとても多くのことを話してもらいました。
直に院生の方と話せて、とても有意義な時間を過ごすことができてとても為にもなりました。
来月の講義も楽しみにしています。ありがとうございました。