皆様初めまして。宮城第一高等学校の大竹 美碧と申します。
ブログなどを書くのは初めてのため、至らない点が多くあると思いますが温かい目で見守っていただけたら幸いです。
さて、昨日第一回目の口座が終了いたしました。正直言うと、何言ってるのか全く理解できませんでした。
ある程度の知識は持っているとは思っていたのですが、理解が追いつきませんでした。
周りの方々は講義の合間に講師の先生が聞いてきた質問に対して答えられていたり、最後に質問したり、とレベルの高い方々ばかりでした。
そこで改めて自分の実力、知識不足に気が付き、次回の講義こそはしっかりと内容を理解し、質問をできるほどの知識を身に着けたいと思います。
今まで私は化学にしか興味ありませんでしたが、これを機に新しい扉を開けたらなと思います。
順番が逆になりましたが、講義が始まる前のフリー時間、私はあまり人とコミュニケーションをとるのが得意ではないのですが、隣に座った方がとても優しく、抗議の始まる前から楽しいひと時を過ごすことができました。
次回はまた席が変わると思いますが、新しい方とまた新しい話がしてみたいです。
今回このような機会を紹介してくださった学校の先生、また素晴らしい抗議をしてくださる大学の先生に感謝の心を持ち、実りある一年にしていきたいと思います。
宮一は理数科がありますが、私は普通科に入学しました。
やはり理数科の方々よりは知識が少ないとは思いますが、普通科でもこんなに知識を深められた、理数科の方々よりも自分の興味のあることないしそのほかのことの知識を深められるようにしたいです。
パソコンは小さいころからいじってはいましたがタイピングはまだまだです。
誤字も多く、文を考えながら打つことの大変さを身に染みて感じました。
せっかくこのような機会があるのですから、科学だけでなくタイピングのほうも早くなれるようにしたいと思います。
でもまずは、講義後のレポート作成を頑張りたいと思います。
今回は表面すら終わらなく、悔しい思いをしましたので、少なくとも自分の意見はまとめられるようにしたいです。
長くなってしまいましたが、次からも頑張りたいと思います。
投稿者:事務局 |個別ページ