東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.12.18

Do the ド根性

 宮城県仙台二華高等学校1年、佐藤雄大です。
国際センター駅で一気に缶詰状態になる東西線に乗り、青葉山に着く頃にはサバの味噌煮になってやいないか心配しながら階段を上り、サバの水煮状態で工学部のドアをくぐりました。

 イングリッシュサロンでの留学生のヤダヴさんの話で、"people are same everywhere" "develop slowly,slowly" "everything is different"という言葉がありました。「人間、どこでも同じ」。「バングラデシュを境に、西側は見知らぬ人と目が合うと睨み付け、東側は微笑む」という噂がありますが、国民性の微妙な違いはあっても、仲良くなりたい、「君をもっと知りたいな!」という状態である、ということはさほど変わらないのです。「ゆっくりゆっくり、上達する」。みんな留学する前に英語を完璧にしようとしますが、別にそうでなくともよく、留学中にいろいろと学び、そしてモチベーション高い留学後にそれを生かせばよいのです。「何もかもが違う」。町並みも看板も、制度も常識も価値観も。日本の中に留まっていてはいくら時間をかけようとも分からない、違いと衝撃、楽しさがあるのです。
 留学。「確かにいろいろなことを学べるいい機会だとは思うけど、日本を蔑ろにする感じがどうも好きじゃない。」以前は心の中でこう思っていました。しかし、いつもの所から一度離れてモノを見る、そしていつもの所に戻ってきたとき、そこの景色は果たして同じでしょうか。日本が好きだから日本に留まる、というよりは日本が好きだから違う視点でも見てみたい、と思う方がいいなぁと、思いました。

 ライスを中にすればよかったと後悔しながらライス小とレバー等々を食べ、やはりいつもの最前列センターに陣取り午後の講義が始まりました。酸性ウレアーゼのスクリーニングについての話は驚きました。日本酒のpHに合うとんでもないウレアーゼがあるはずだという「変な自信」、探せばいるはずだという「信念」による地道な調査の末にブータンの牛糞から望みの活性のものが見つかった。研究されつくして手垢にまみれたはずの酵素を変な自信と信念で調べ続け新しいモノを見つけた。ブータンの牛糞が世界のヒーローとなったことは置いといて、科学者の目標に対する執念を感じました。
 キンギョソウの花言葉として「たぶんダメです」以外になにがあるのか調べたところ「でしゃばり」「推測ではやはりNO」などのネガティブな言葉に次いで「図太い」「負けない」などがあるようです。20000本のキンギョソウにも負けない図太さでオーレウシジン合成酵素が植物ポリフェノールオキシターゼの仲間であることを突き止め、最終的には黄色いトレニアができたという事実には、感動を覚えます。ただ、「花の色を変える」ことに何の意味があるのか?それはおそらく、「きれいだから」で充分であるように感じます。「黄色いアサガオってなんでないのかな」「ボールはどうやって落ちるんだろう」「磁石はなんで引き合うの?」などの無意味に思えて単純素朴な疑問から科学、研究は出発しているのだと、僕は思います。
 そしてこの講義には直接関係はないのですが、スライドをよく見ると酵素が働かないことによる病気、障害の例として「レッシュ・ナイハン症候群」というものがあり、それにショックを受けました。症状に、「尿酸高蓄積、精神発達遅滞、自傷行為」があるのです。調べたところ、HGPRTという代謝酵素が突然変異による遺伝子異常で働かなくなることでプリン体合成が上昇し、それに伴い神経症状が出るようです。自傷行為を防ぐために装具をして生活している人もいます。インターネット上で論文をみてもなぜ精神発達遅滞や自傷行為を引き起こすのかは分かりませんでした......

 2時間目は現役の大学生の方々と高校生活ですべきこと、息抜きの方法、大学での生活や勉強などについてさまざまな角度から話すことができました。自分がこれから経験する大学生活についてのビジョンをより具体化できるとてもよい機会になったと思います。特に、友人が自分の先を行っているときに、「なにくそ」と思うよりは「なぜ自分はできないのか」を分析した方が良いとしれたことが大きな収穫でした。

 やはり今回の卵のキーワードは「執念」だったように感じます。目標に対して、ゴールするまで、ゴールしたことで生まれる新たな目標に対して、20000本のキンギョソウに対して、「根性」燃やして立ち向かう。それが科学者として必要なものなのだと感じました。そして次回はかなりの重要局面があります。Do the ド根性!


P.S. ABC予想の証明の査読が終わったようですね!!!望月教授が5年前にIUT(宇宙際タイヒミューラー理論)(名前がかっこよすぎる)という独自の理論を用いて証明しましたが、それが難解すぎて世界中の数学者が分からなかった。そして5年かけて、その査読が終わった。。。感動ものですね。というのも、ABC予想(もう定理!!)とは「a+b=cを満たす互いに素な正整数a,b,cに対し積abcの互いに異なる素因数の積(たとえばabc=72だったら72=2^3*3^2なので2*3で6)をdとする。任意のε>0においてc>d^(1+ε)を満たす組(a,b,c)は高々有限個しか存在しない」という予想で、フェルマーの最終定理やポアンカレ予想と並ぶようなとにかくすごい予想なのです。。。

セカンドP.S. 12月17日にエコノミクス甲子園宮城大会に参加し、3位敢闘賞を頂くことができました!決勝問題は全て当たったために優勝できなかったことは悔しいですが、保険や投資信託、税や株、ライフプランニングなどについて知識を深め、金融知力や金融リテラシーを高める良い機会になりました!

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.12.16

第7回科学者の卵!

こんにちは。仙台白百合学園高等学校1年の門間唯菜です。何かと忙しい日が続いていましたが、やっとまとまった時間をとることができたので久しぶりにブログを書きたいと思います。今回は英語交流サロン、中山亨教授による講義「エンザイム ハンター~暮らしの役に立つ酵素を見つけ出し、利用する~」と「科学者の卵OB·OG、東北大学の大学生·大学院生との交流会」がありました。

英語交流サロンでは、インドネシア出身の留学生の方に来ていただき、留学についてお話を伺いました。彼女は「留学すれば外国人の友達も沢山出来るから留学はした方がいいよ。」とおっしゃっていました。私も大学生になったら留学したいと思っていたので、今日のお話はとても参考になりました。お昼は留学生の方と私も含めた卵3人、東北大学の大学生の方と一緒に食べました。そこでは日本で社会現象にもなった"ポケモンGO"について話したりこれもまたポケモンGO 同様、日本で大人気のゲーム"どうぶつの森"について話し合いました。とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。毎回の英語交流サロンでいつも思うことがあるのですが、それは、本当に貴重な時間を過ごしているということです。今日で4回目の英語交流サロンでしたが、この時点でもう5人のそれぞれ違う国の方々と交流することができています。これは普通の日常生活では体験することが出来ないとても貴重な体験だと思います。私は最初「科学者の卵養成講座」に応募したとき、科学者の卵というぐらいだから科学についてとことん学べるのかなあと思っていました。しかし講義はもちろんのこと、英語を学ぶ機会も沢山あり、とても充実したプログラムで毎回を過ごすことが出来ています。やはり世界共通語である英語を学ばずして、科学は始まらないのだなあと思いました。私はまだ、英検準2級しか持っていないのでこれから一生懸命英語を勉強して英検だけでなくTOEICやTOEFLなどの様々な検定に挑戦していきたいです。その第一段階として次回の科学者の卵で行われるTOEIC のテストを頑張りたいと思います。
2つ目は中山亨教授による講義でした。私が特に印象的だったお話は、日本人がお酒を飲んだ時に顔が真っ赤になる現象についてです。これはお酒がアルデヒドに分解される時にアルデヒドを分解する酵素が足りないがために起こってしまう現象だそうです。日本人はこの酵素が欠けている人の割合が50%で半分を占めているのに対し、欧米人は約1%で、つまり99%の人がお酒に強いということです。私はこの違いには遺伝子が関係しているのではないかと思いました。
3つ目は東北大学の大学生·大学院生との交流会でした。大学生活や今研究していることなどについてお話を伺いました。高校とは違った楽しみもあるようですが、勉強も大変だそうです。私は医学部と工学部の大学生に話を聞きに行きましたが、自分の将来を決める上でとても参考になるお話ばかりでした。また、あまり詳しく知らなかったAO入試についても知ることが出来ました。今後の進路選択に活かしていきたいたいと思います。
最後に来月はTOEIC テストと「科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会」があります。どちらもしっかり準備して臨みたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.12.16

第7回「飛翔型科学者の卵養成講座」

こんにちは!宮城第一高等学校1年の佐藤美歩です。

今回は英語交流サロン④と中山 亨先生の「エンザイム ハンター ~暮らしの役に立つ酵素を見つけ出し、利用する~」という講義と「科学者の卵OBOG/東北大学の大学生・大学院生との交流会」を受けました。

英語交流サロンで一緒になった外国人の方はマクドナルドが好きなクリスティーンさんで、英語が苦手だから留学はしてみたいけど不安だと言うとジャスチャーならみんなに通じるよと教えてくれました。また、トビタテ生の方も化学が学びたいならアメリカがいいよと教えてくださり、色んな人に助けられてなんとか会話することが出来ました。たくさん情報があって目が回りそうでしたが、色んな話が聞けて楽しかったです。

中山 亨先生の「エンザイム ハンター ~暮らしの役に立つ酵素を見つけ出し、利用する~」という講義についてなのですがまず、エンザイムというのは酵素の事で、酵素は1個でも欠けると病気になってしまったり、体質が変わってしまうそうです。この酵素の働きはそれぞれ違うので特定の条件を満たすものを探すスクリーニングという作業が必要らしいですがとても大変そうだと思いました。先生の講義はとてもわかり易く、また面白くて生物は最初から好きだけどもっと好きになりました。

最後に「科学者の卵OBOG/東北大学の大学生・大学院生との交流会」についてなのですがこれは控えめに言って最高でした。大学生達の生の声を聞けたのもそうですが自分のやりたい事が出来る(自己責任で)と話す大学生達の目はとても輝いていてとても楽しそうでした。私の学校も校則があまりなく、自由!ゆえの自己

責任という面があるので自分から動く大切さを改めて感じました。自分がやっている研究内容や大学生活、そして受験勉強などの話を聞けて参考になる事が多くありました。

さて、次回はTOEICのテストがあるそうなので前の科学者の卵で頂いた問題集を早速解いていきたいと思います。今回も面白い講義をありがとうございました。

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.12.16

第7回科学者の卵養成講座を終えて

みなさん、お疲れさまでした。
仙台青陵中等教育学校4年山本望海です。
遠くから来られたみなさんは青葉山が寒く感じられたでしょうか?

今回は午前中に4回目の英語交流サロンがあり、午後は中山教授による「エンザイム ハンター~暮らしの役に立つ酵素を見つけ出し、利用する~」の講義と、科学者の卵のOB・OG/東北大学の学生の方たちとの交流会がありました。

午前中の英語交流サロンでは、留学することの意義や利点について、実際に経験した先輩からお話を聞くことができました。
私は、「自分の国(日本)を外から見てみて、外国からみた自分の国に対する考え方を知る」ことが「自分の国を考えて、良くしていくうえでの手助けとなる」という言葉が印象に残りました。
私は最近ある方の講話を聞かせて頂く機会があり、その方が「グローカル(global+ local)」に生きてほしいと仰っていたのを思い出しました。グローカルとは、世界中の人々とつながり、世界を実際に目で見て体験し、そしてそれを自分の身近な人や地域のために何かしらの形で活かしていく生き方のことです。
私はグローカルに良さを感じていたのですが、今回の英語交流サロンを通じて、留学はこの生き方を実践していく第一歩になるのではないかと思いました。

また午後の講義では、酵素がヒトや植物などあらゆる物質に対し、比類のない触媒として利用ができることや、世界を相手に研究をしていくことの大変さと面白さを教えて頂きました。
中でも特に興味を持ったのが、花の色を酵素遺伝子によって変えるというものでした。そもそも、花の色の違いというものは科学的に説明できるものだというところから少し違和感を感じ、そして自分が普段から自然と科学を分けて考えてしまっていたことに気づかされました。
そして色を変えた花を創る研究を進めていくプロセスを聴いて、研究には多くの費用と時間、努力、忍耐力が必要なのだと思い知らされました。しかし、中山教授はその苦労をとても生き生きと語っており、私はやはり研究の道は楽しそうだなと感じました。

最後に私たちの先輩である卵のOB・OGの方たちとお話を聞くことができ、自分が研究をしたいのか、それとも臨床をしたいのかで大きく選ぶ道が変わるので、学部を選ぶときにはその先もある程度見据えておく必要があることを改めて感じました。
自分の研究をさらに深めるために海外へ「研究留学」へ行った先輩方のお話を聞いて、研究留学にとても憧れました。

今回も学びや考えさせられることが多く、このような機会を活かして少しずつ自分の将来設計を立てていきたいです。

追伸・私は生まれたときに、病院の辺り一面にコスモスが咲いていたということで、コスモスが好きです。そしてみなさんお待ちかねのクリスマスが近いということで2つのお花の花ことばを紹介します。
[コスモス]
(ピンク色)乙女の純情
(赤色)乙女の愛情・調和
(黄色)野生的な美しさ・自然美・幼い恋心
↑人工的に作られた黄色いコスモスなのに野生的というのは面白いですね
(白色)優美・美麗・純潔
(黒色)恋の終わり・恋の思い出・移り変わらぬ気持ち

[ポインセチア]
(赤色)祝福・幸運を祈る・私の心は燃えている・清純
(ピンク色)思いやり・純情
(白色)慕われる人・あなたの祝福を祈る

色によって与える印象や花ことばが違うということで、真っ青な花が創られたとき、どのような花ことばがつけられるのでしょうか。楽しみです。

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.12.15

第6回「飛翔型科学者の卵養成講座」

こんにちは!宮城第一高等学校1年の佐藤美歩です。

今回は英語交流サロン③と安藤 晃先生の「プラズマと核融合 ~プラズマ・宇宙・エネルギー~」という講義と渡辺 正夫先生の「教授の進路選択アドバイス --人生を戦略的に考える--」という講義を受けました。

英語交流サロンで一緒になった外国人の方はとても面白い人でジェスチャーもしながらカードゲームを楽しみました。私は順番で最後の方になったので、この前よりは上手く話せたと思っています。また、今回一緒になった卵の人でとても英語が上手な人がいて、きっとこれくらい話せたら話すのが楽しいだろうなぁと思いました私は考えを言語化するのが苦手で時間がかかるのでまずはそれをなんとかしないとと思いました。それに語彙力が無いのでもっとたくさん言葉を覚えて色々な話が出来るようになりたいです。

安藤 晃先生の「プラズマと核融合~プラズマ・宇宙・エネルギー~」という講義についてなのですが私は最初プラズマと言うのはオーロラの事だと思っていたので、蛍光灯や雷もプラズマだと言うのを聞いて驚きました。また講義の内容は難しかったのですがたくさんの図が使われていてわかりやすかったです。プラズマが未来のエネルギー源になると言う話を聞いて、新しいエネルギー源ができれば新しい使い道もできてもっと人類が進歩するのではないかと思いました。まだまだ勉強不足で分からない部分も多かったけれどとても面白い講義だったので自分でも調べてもっと詳しく知りたいと思いました

渡辺 正夫先生の「教授の進路選択アドバイス --人生を戦略的に考える--」という講義についてなのですが、実は私はこの講義を受けて決意した事があります。私は渡辺先生の公開授業に参加させて頂いていたのですが、自分がどれだけの事が出来るかを良く考えずに欲張り過ぎて全てが中途半端になってしまっていました。しかし、渡辺先生の「自分の器を知る」という話を聞き、悔しいけどこのままでは何も出来ないままに終わってしまうと気が付きました。そして私は公開講座を辞め、科学者の卵に専念する事にしました。今回迷惑をかけてしまった皆様に改めて謝りたいと思います。本当にすみませんでした。この失敗をただの失敗に終わらせないよう、この経験と渡辺先生の言葉を今後の生活に活かしていきたいです。

今回の投稿がとても遅くなった背景にはこのような理由がありましたが、次からは必ずその日のうちに投稿していけるように頑張ります。

投稿者:事務局 |個別ページ

≪ Prev 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(16)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(0)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP