東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和3年度 活動ブログ

令和3年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2021.12.07

ひよこへのみち3

こんにちは!秋田県立大館鳳鳴高等学校1年工藤朱莉です。雪も降って、とうとう冬になったなぁと思いながら過ごしております。前回書いたときはなしブームでしたが今度はりんごブームです。品種やものによって味も香りも違ってきておもしろいです!                                                                  

今回は先月行われた第六回講義について書きたいと思います。渡辺正夫先生による講義「教授の進路選択アドバイスー人生を戦略的に考える-」OBOG交流会です。書くのがとても遅くなってしまいましたがどうかお許しください・・・。

まずは「教授の進路選択アドバイスー人生を戦略的に考える-」です。人生の分かれ目という名のチャンスは案外いろいろ隠れているのかもしれないと思いました。その中には「挫折」という苦しみがある可能性は高いかもしれませんが、それこそが人生のチャンスかもしれない、そしてその後の選択をよかったと思える人でありたいなと思います。ただそれには「努力」と「経験」は必須。先生の講義の中で「これが最善と思えるのは5年後くらい」というようなお話もありました。今すぐに結果が出なくても努力し続けられる人こそが、充実した人生を送れる人なんだろうなと思います。経験についても、学校でやっていることとかこれまでやっていたこと、部活動でやっていることややったこと、習い事、友達関係、その他いろいろ、誰でもそれぞれの「経験」はあるはずです。その中で、「あのときのあの経験のおかげで今がある」と思うようなことはあるでしょうか?私は今回の講義を通して、改めて「やってみること」「やり続けること」で学べること(知識とは限らず姿勢であったり考え方であったり)はたくさんあるのではないかと思います。難しいこともあるはずです。ですがそれと同時に、楽するワープでは学べないことはたくさんあるはずです。怖がらずにチャレンジしてみる、チャレンジ精神を持つことが、まずは大事なのかなと思います。

次にOBOG交流会。私は実は教員志望です。2つの分野のお話を聞かせていただいたのですが、教育学部のお話を中心に書かせていただきたいと思います。何故私が教員になろうと思っているのにこの講座に来ているのか・・・それは教員は研究者であると思うからです。今回のお話にもありましたが、科学など専門教科をはじめ教育法なども、教員は「研究」しています。先生はその教科のエキスパート的存在ですよね。私は中学校に上がってから、中学校の授業が楽しくて、なんでだろうと考えてみたら「先生達がその教科が好きで、専門的に勉強して、研究してきたから」なのかなあと思いました。私の理科好きは小学校の自由研究からでした。それが中学校からもっと深くなっています。調べていくのも好きですが、私も勉強のおもしろさを伝えられると良いなと思っています。大学の教育学部(教員養成・理科)では基本的な教育学に加えて理科の実験などもして研究していくそうです。やっぱり教科書に載っていないことも知れると生徒も楽しいですもんね!そしてそれを伝えておもしろさを共有できる、またそれに気づいてもらうことができたら嬉しいですね!!それができるように、私も今からいっぱい吸収して引き出しを作って、それを深めていけるようにしたいです。ますます大学での学習・研究が楽しみになりました。私は東北大学の教育学部のような教育学にも興味があるので、研究室などよくみながら選びたいなと思います(そして選んだ先に行けるような学力をつけられるように頑張ります)。また第2弾では理工学部・農学部の方のお話を伺いました。大学生活のことなど聞くことができてわくわくしました!一番心に残ったのは『「好き」が大事』ということ。実は文系教科が得意な私ですが、『好き』を信じて自信を持って頑張ろうと思います。そして得意な文系のチカラを『好き』でつけた理系のチカラに加えてどこかで発揮できたら嬉しいです!!そのほかにもいろいろ質問に答えてくださいました!先輩方、ありがとうございました!自分の進路選択、またその先大学での頑張り方等も、今までよりも具体的に考える良い機会になりました。

今回も長文になってしまいましたが読んでくださりありがとうございました。私は東北大学に実際に行かせていただいたので、お友達ができたり初めて一人で新幹線に乗ったりと今書いたことに加え様々な経験をさせていただきました。こうやって実際に会うって素晴らしいことなんだなと思います。「あたりまえ」は変化しつつありますが、実際に会う素晴らしさを体験でき、それを忘れることのない社会であるよう対策頑張りましょう!皆さんも元気にお過ごしくださいね!それでは!

投稿者:秋田県立大館鳳鳴高等学校 |個別ページ

2021.11.27

卵日記~六歩目~

こんにちは。成城高校一年生の金井海翔です。第6回講義から間が空いてしまいましたが今回の講義のブログを書いていこうと思います。

今回は科学者の卵養成講座の第6回講義でした。今回の講義は渡辺先生の特別講義(キャリア教育)「教授の進路選択アドバイス~人生を戦略的に考える~」と後半がOB&OG交流会でした。今回は対面とオンラインのハイブリット型で行われ、東北大学に行き講義を受けることができました。

                                                 

さて渡辺先生の講義についてです。まず先生の子供のころのお話から入られ、大学時代に何をやったのか、研究者になるにはどうするかというお話をしてくださりました。未来のために今何をするのか自分の夢を見つめなおすことが今回の講義でできてよかったです。

                                                       

さてその流れのままOB&OG交流会が行われました。前半、後半に分かれて科学者の卵を卒業された先輩方からお話を聞くことができました。

先輩方はどんな研究を行っているのかということから始まり、大学生活についてや、高校時代にどのような勉強をしていたか、等々、自分たちの質問に答えていただきました。また自分以外の受講生の方の進路も聞くことができ、とても刺激的な時間を過ごすことができました。先輩方の研究や、大学に関するお話を聞いて自分もこうなるために今、自分ができることを行っていこうと思いました。

                                               

投稿者:成城高等学校 |個別ページ

2021.11.27

夢をかなえるタマゴ。第6回。

仙台二華高校1年の石川結愛です。今回のブログですが、学校のテストがありまして...大変遅くなってしまいましたが、読んでいただけると幸いです。

今回はオンラインと対面のハイブリッド型開催ということで、私は地元でしたので東北大学に行って参加させていただきました。

まず、渡辺先生のご講義についてです。

先生が小学生だった頃のお話が特に印象的でした。理科室の中を自由に見せてもらったり、テレビ等の家電の仕組みに触れる機会が多かったり、アニメを見て博士に憧れたりしていたそうです。例えば、スマートフォンの仕組みって細かすぎて、専門外の人からすれば何が起きてスマホが動くのかがわかりませんよね。そのような現代と比べて、昔は科学に触れる機会が日常的にも多かったのかなと思い、少し羨ましかったです!現代では、より多くの人たちに科学に興味を持ってもらえるような機会を作る工夫が必要だと感じました。

最後に,科学を目指す人にとって大切なこととして、

毎日の・気合いと根性

   ・自然の観察

   ・最後まで諦めない

ということを教えていただきました。先生は最後までやり切るということを強調なさっていたので、これから目標に向かって頑張る際に、最後まで、ということを意識しようと思います。

続いて、 OB・OG交流会についてです。

私は今回3名の先輩方に、高校や大学で頑張っていたこと、大学の生活やサークル活動、東北大学の工学部についてなどのお話を聞かせていただきました。

大学での生活をより具体的にイメージすることができて、これからまた頑張りたいと思える良い機会となったと思います!

今回のブログは以上になります。本格的な冬がやってきましたね。皆様体調に気をつけてお過ごしください!

投稿者:宮城県仙台二華高等学校 |個別ページ

2021.11.15

やましたまご日記⑥

こんにちは。仙台育英学園高等学校2年のやました美玲です。

今回は、科学者の卵養成講座の第6回目でした。今回はなんと、東北大学に行き、講義を受けることができました!コロナが落ち着いてきたということで、対面講義とオンライン配信によるハイブリッド形式で講義が行われたのです。今年は、最後までオンラインでの開催だろうなと思っていたので、東北大学で講義を受けることができてとても嬉しかったです。 

今回は、講義一つと、OB・OG交流会がありました。

 

特別講義(キャリア教育)「教授の進路選択アドバイス~人生を戦略的に考える~」

前半は、以前、植物の自家不和合性について講義をしていただいた渡辺先生による、キャリア教育の講義がありました。先生はどのような子供だったのか、どうして科学者になりたいと思ったのかなど、先生自身の話を聞くことで、そこからたくさんのことを学びました。
私は正直、科学者の卵では、工学や理学といった専門的な知識を深める講義のみだと思っていたので、今回のようにキャリア教育の講義もしていただけるということに驚きました。

 

OB・OG交流会

後半は、科学者の卵のOB・OGとの交流会がありました。事前に希望した分野ごとにグループに分かれ、大学生の先輩方の話を聞いたり、質問をしたりし交流しました。先輩方が今行っている研究の内容や、苦手な教科の勉強方法などの様々な話をしていただき、科学者の卵を修了された先輩方の生の声を聞くことができたので、とても参考になりました。大学生になって、科学者のひよことして活躍している先輩方は、とてもかっこよく、私も先輩方のようになりたい!と、受験に向けての勉強のモチベーションが上がりました。


今回は、初めて東北大で受講したので、初めは少し緊張していましたが、先生方や先輩方が緊張せずにリラックスして受けれるような雰囲気を作ってくださいました。そのお陰で、落ち着いて適度な緊張感の中、講義を受けることができました。
受講生間でコミュニケーションが取れたり、先生と講義中に目があったりと、良い意味での緊張感があり、私はやはり対面の方がいいなと感じました。次回の科学者の卵も対面で行うことができることを願っています。
 

最後まで読んでくださりありがとうございました。



投稿者:仙台育英学園高等学校 |個別ページ

2021.11.14

孵化するべく~第六回~

こんにちは。仙台第二高等学校の熊澤康太郎です。

 六

今回の第6回講義は意外なことにキャリア授業が一つだけという構成でした。はじめの方で自家不和合性についての講義をしてくれた渡辺先生による、将来についての授業です。

私は今まであまり将来について考えたことがありませんでした。科学者になりたいなー、とかそういった程度のことでした。

渡辺先生の授業では、まず人生の道のりを整理してみなさいと言われました。なんということのないことに思えますが、このたった一つのことで自分が今するべきことについて把握することができました。同じように進路に迷っている人がいたらまず試してみて欲しいです。

他にも渡辺先生の経験からの助言として研究者として重要なことは

(1) 相性

(2) これで生計を立てる覚悟

(3) パソコンをするなら、ブラインドタッチ

(4) 1人のすごい人より、たくさんのちょっとすごい人

ということを教わりました。特に(2)は予想していませんでした。結局論文を書くにしても原稿を書くにしても、パソコンで打つことになりますから、やはりパソコンを打つスピードというのは重要なことだそうです。

 

今日の講義についてはこれで最後です。普段よりも短いですが今回はこの辺で終わろうと思います。

短文でしたがここまで読んでいただきありがとうございました。

投稿者:宮城県仙台第二高等学校 |個別ページ

≪ Prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ブログトップへ戻る

高校別

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(1)

仙台育英学園高等学校(9)

光塩女子学院高等科(0)

八戸聖ウルスラ学院高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

宮城県仙台二華高等学校(10)

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(3)

宮城県仙台第二高等学校(8)

宮城県宮城第一高等学校(0)

宮城県岩ヶ崎高等学校(0)

尚絅学院高等学校(3)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(8)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立鶴岡南高等学校(3)

岩手県立一関第一高等学校(8)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立水沢高等学校(1)

岩手県立盛岡第一高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(4)

岩手県立葛巻高等学校(0)

岩手県立西和賀高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(0)

岩手県立釜石高等学校(0)

成城高等学校(7)

新潟県立新潟高等学校(0)

東京学芸大学附属高等学校(1)

東北学院高等学校(0)

栃木県立宇都宮女子高等学校(6)

栃木県立矢板東高等学校(5)

桜蔭高校(0)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(5)

浦和明の星女子高等学校(0)

渋谷教育学園渋谷高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(2)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(4)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田高等学校(0)

立命館宇治高等学校(0)

筑波大学附属高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(3)

青森県立五所川原高等学校(0)

青森県立弘前中央高等学校(0)

青森県立青森東高等学校(8)

青森県立青森高等学校(3)

鴎友学園女子中学高等学校(0)

PAGE TOP