こんにちは、D1の辺本です。
夜中、ネコに話しかけられることがあるのですが、猫の辛い生活話を聞いていると涙が・・・いや、目がかゆいせいかも?(なべもとは、猫アレルギー。)先日は「100万回生きたねこ」の絵本を読んで号泣しました。(これは本物の感動涙。)こんな感じで、最近、猫に泣かされることが多い気がする。
さて、今週末は東北大学祭ですねー。今日明日あたりは大盛り上がりかしら。
私は、昨日のお昼頃に増子さんと祐太朗くんと行ってきました。大きな大学の大学祭って、とっても楽しそうなイメージだったので、こっちに来てから気になってはいたのですが、実は一度も行ったことがなかったんですね。今回行くことになったきっかけは、我がラボでバイトをしてくれている進藤さんが「みんな歌う会 歌声喫茶白い鳥」でカホンを演奏するという情報を聞きまして・・・なんと本人から前売り券をいただいたので、行こう!となったわけです。ありがとう、進藤さん。
いやー、一度も東北大学祭に行ったことのない3人で行ったので、ハプニングが多々ありました。車で行くこと自体が間違いなのに、駐車させてもらおうとする図々しいナベ研の女2人。自信満々に黄色い服を着た実行委員会に立ち向かうも、あっさり負けたのでありました。いやー、まだまだ修業が足りませんなー。
そんなこんなで、会場に到着する前に笑い疲れ果てた3人でしたがA203室へ向かうと・・・
進藤さ~ん!良い笑顔だ!しかし、彼女、3時間しか寝ていないのだそう。ちょっとお疲れのご様子でした。
歌声喫茶の中は、暗い良い雰囲気でした。お菓子4つと飲み物もいただけます。みんなギター上手ですねー。歌も上手。みんなキラキラしていていました。1人で出演していた男の子が、bump of chickenの「ガラスのブルース」を歌ってくれたのですが、ガラスの眼をした猫の人生にウルウルとしてしまった私だったのでありました。わー、また猫に泣かされたー。
素敵な喫茶店を後に、模擬店で唐揚げとか焼きそばを買って帰りましたとさ。
って、進藤さんのカホン演奏は?!ということですが、実は・・・聴くことができなかったのです。祐太朗くんの大事な大事な用事に間に合わなくなるので、ギリギリまで粘ったのですが、残念ながらカホンの音色を聴けずに返ってきたのでありました。進藤さん、リクエストしたのに帰っちゃって申し訳ありませんでした!私達が行った時もずっと満席だったので、今日明日はもっと忙しくしているのかな?頑張ってねー進藤さん!
P.S. 今日は、なべさんの出前講義のお手伝いをしてきました。講義中の様子をデジカメで撮影するのですが、先生方の中にスマートフォンで写真を撮っている方もいて、驚きました。(私はまだガラケー。)私が小学生の頃は、カメラと言ったら写ルンです(バ○チ○○カメラ、今は差別用語なのかしら?)でしたね。携帯のカメラなんて使い物にならないレベルだったので、高校生のときまで使っていた気がします。枚数が限られているので、修学旅行の時などは周りの人に「あの風景は撮ったか」を聞き、撮っていたら後で自分の分も現像してもらうってことをしていました。ちなみに最終日までフィルムを残せている人は、最終日に人気者になるという・・・懐かしい。
D1 ナベ