日本サイエンスビジュアリゼーション研究会(Japanese Society for Science Visualization (JSSV)・アドバイザーになっており、数年前までは、学会などでしゃべる機会もあったのですが、最近はあれこれとあって。。。すっかりご無沙汰しております。
そんな時に、JSSV代表をされている筑波大・田中先生からWEBアンケート調査の依頼がきました。前回は、サイエンスイラスト、ポンチ絵を描くためのprotocalに反映するということが明記できたのですが、今回は、結果を研究会のHPから何かの形でfeedbackすると言うくらいしかないのですが、。。。
どの様にグラフを書くと、インパクトがあるのか、実際にアンケートに答えて、考えさせられました。いずれ、絵心がないというか。その当たりは、餅は餅屋という戦略をとっているので。。。いずれ、何かこれという目安があれば、やりやすいなと。。。その意味では、5-10minくらい解答できるアンケートです。自分を見つめ直したり、こんなことができたらよいのにということを考えるきっかけになったように思います。なにより、日本中が熱帯になったのではないかと言うくらい、暑い毎日。ちょっと、頭を休めて、回答してみると、脳みそのリフレッシュにもよいような。。。
ということで、なにとぞ、ご協力頂けないかと。思いまして。。。よろしくお願いいたします。
ぜひ、ご協力をお願いします。
わたなべしるす
********************************************************
以下、お願い
グラフ作成・デザインに関するWEBアンケート調査 ご協力のお願い
研究者・技術者によるグラフ作成・デザインに関する、WEBアンケート調査にご協力ください。5~10分で回答できる簡単なアンケート です。【回答期限:8月31日】。
↓WEBアンケート画面へ
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~jssv/
<http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/science_graph/>
本調査は、研究者・技術者(大学や研究機関に所属する研究者・技術者・大学院生)によるグラフ作成・デザインの実態とニーズを把握し、グラフ作成・デザインの向上に役立つガイドラインを作成することを目的としています。またアンケート調査結果は日本サイエンスビジュアリゼーション研究会のWEBサイトで公開予定です。
どうかよろしくお願いいたします。
研究代表者:筑波大学芸術系 准教授 田中佐代子(JSSV代表)
********************************************************
PS. このJSSVのHPには、うまくコラボできればよいなと思えるような「デザイン・イラストレーション・アート関連」のHPへのlink。こんなことができればよいなと思えるときに役立ちそうな書籍紹介のHPへのlinkも。是非、ご活用下さい。