東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成22年度活動ブログ

平成22年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2010年11月の記事一覧

2010.11.15

11月の講義

こんばんは、宮城県佐沼高等学校から参加させていただいている高橋です。 

一昨日は川田達也先生の講義「明日のエネルギーを変える!?"電池"の技術」でした。
これまではゲームや携帯などの小さい物でしか使わなく、とても未来に繋がるような考え方はしたことがなかったので、電池というものを考えさせられました。
リチウムイオン電池を使った車や電気自動車、水素ステーションなどが将来普及されるかもしれないと考えると、とてもワクワクしてきます。
車の電池と家庭の電力を共有できるというところがすごくいいと思いました。

後半の大学院生とのお話では、勉強の仕方や大学に入るまでについて、研究の内容やその楽しさ、大学生活についてなどとても多くのことを話してもらいました。
直に院生の方と話せて、とても有意義な時間を過ごすことができてとても為にもなりました。

来月の講義も楽しみにしています。ありがとうございました。

個別ページ

2010.11.14

11月の講義を終えて

こんばんわ、群馬県立高崎女子高等学校から参加させていただいている丸岡です。

昨日の講義について書かせていただきます。

 

まずは、エネルギーや電池についての川田達也先生の講義でした。

エネファームや家庭での太陽光発電など、現在では様々なエネルギーが作られ私たちの生活をより地球にやさしいものへと変えようとしています。その身近な技術についてのお話を聞くことができ、なんとなくでてきたエネゴリ君を見る目も変わります 笑

それはともかく...

まだまだ実用化にはお金も時間もたくさんかかるのだと思います。しかし、家では太陽光やエネファームで発電、外では水素ステーション、電気自動車...といった夢のような世界が、現実のものとありつつあるのかもしれないととてもワクワクさせていただきました。

 

次は、大学生・大学院生の方々との語らいということで一時間弱、大学院生の方にお話を聞くことが出来ました。高校生として勉強で困っていることや大学選びについてなど、どんどん質問しても丁寧に答えてもらいました。生の声はとても新鮮で現実味を帯びており、まだ一年生の私もいろいろと考えさせられる貴重な時間となりました。

また、ほかの卵の方とお話する機会にもなり、非常に有意義な時間になりました。

 

講義をしてくださった川田先生、お話をしてくださった大学生、大学院生の皆さま、

本当にありがとうございました。

 

また来月も楽しみにしています。ありがとうございました。

 

個別ページ

2010.11.13

岩手県立西和賀高等学校・高橋

こんばんは、岩手県立西和賀高等学校から参加させていただいている高橋です。

前回は海外派遣でアメリカの方に行っていて参加することができなかったのですごい久しぶりな気がしました(笑)

今回は川田達也先生の「明日のエネルギーを変える!?"電池"の技術」の講義ということで、電気を化学エネルギーに貯めるという考え方にまず感動しました。

電池というと今まで、ゲームとかに使う大したことのない道具と思っていたのですが、今回の講義で、実はそんなことはなく未来のエネルギー事情を変えてしまう可能性がある素晴らしいものだと知ることができましたし、ゲームとかに使う乾電池も私たちの生活を支える大事な物なんだなと感じました。

リチウムイオン電池などの技術が進めば、車に使われている電池を家庭の電力のために使える時が来るかもしれないと聞き、変な感想ですが、楽しそうな社会になりそうだなと思いました。

後半は、東北大学大学院生の方々とお話させていただきました。

入試や大学生活、研究についていろいろ院生の方から教えてもらうことができました。また、進路や勉強についてのアドバイスももらうことができ、これからの励みになりました。

では、来月の講義を楽しみにしつつ今回はこの辺りで終わりたいと思います。

個別ページ

1  2  3

PAGE TOP