東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.06.25

科学者の卵 第二回「サイエンス・チャレンジ、効果的な英語学習方法、Natural English」

こんにちは。 宮城第一高校の佐藤和奏です。
今回も楽しい授業を受講してきました!


まず、サイエンス・チャレンジ。
はじめは、席に着いて、どうも、と軽く会釈する程度で、グループの人と仲良くなれるだろうかと心配していました。しかし、東北大のひよこさんに会話のきっかけを作っていただき、そこからは会話が絶えなくなりました。
課されたのは、「長い竹ひご10本、短い竹ひご15本、モール10本で、ピンポン玉4つを乗せられる構造物を作り、高さを競う」というもの。
メンバー一人ひとり、全然違う環境で普段生活しているのもあるのか、発想も、「あぁ、こんなことも出来るなあ」と自分一人では考えられないようなものを聞けて、よい刺激になりました。
ピンポン玉の乗せ方は、モールを網のようにするか、モールでつるすか。
土台は三角か、四角か。
たくさん試行錯誤して、ボールをモールでくくり、竹ひごにつけ、浮かせることにして、最終的には42cmの位置に乗せることができました。
他の班ではなんと70cmも浮かせられたと聞き、悔しいながらも尊敬しました。
科学者の卵に参加していない方も、是非やってみてください。


次に、橘由加先生による、英語学習法についての講義。
効果的な英語の学習方法は、文法・単語・リスニングの"インプット"から始めるのがよいそうです。
私は、中学一年生の終わるころ辺りから徐々に英語が苦手になっています。
よく考えたら、その辺りから、インプットをそこまで重要視せず、アウトプットばかりやっていたように思えます。
これからはインプットを大切にしようと思えたし、今後なにをするべきなのかが明確になりました。


最後に、Richard Meres先生による、Natural Englishの授業。
はじめ、何を言っているんだ・・・となった時もありましたが、ずっと聞いていると分かってきました。
私の通う宮城第一高校には、週一回、Englishcaféという、宮城教育大の外国人留学生とお茶しながら英会話を行う講座があり、毎週参加しています。
しかし、いつもニュアンスは通じるのに、文章として通じていないと感じていました。
アクセントをしっかりつけることで、より通じやすくなることを学んだので、早速次回から実践します。


また、講義終了後、TOEIC Bridgeのテストが行われましたが、やはり、単語力のなさを痛感させられました。


今回の講義ではサイエンス・チャレンジや英語学習など、言語力や交流力を多く使うものでしたが、これらは科学を学習する上で非常に大切になってきます。
講義レポートでは、英語で表現する際、何度も「I」から始めたり、同じ表現を使ったりしてしまいました。このブログを書いている間も、「また同じ文末だ」「また同じようなことを書いている」と何度も悩みました。
私に足りないのは、まず語彙力・単語力、次に表現力です。
どんどんステップを踏んで学ばないといけません。
より読んでくださる皆さんに、「サイエンス」を、講義の場にいるかのように伝え、読んでいて興味が出るような文章を書けるよう、努力していきます。


投稿者:事務局 |個別ページ

2017.06.25

第二回科学者の卵養成講座を終えて

IMG_1018.JPG

 こんにちは、仙台二華高等学校一年の梶川友寧です。昨日、科学者の卵養成講座第二回目を終えました。
 午前中はサイエンスチャレンジでした。始まる前は、同じ班になった卵の仲間たちと学校のことなどを話し合いました。学校が違えば行事や伝統も違うもので、話を聞いていてとても興味深かったです。1時間という短い時間の中で、限られた本数の竹ひごとモールを使ってピンポン玉4個を乗せられるタワーを作るとのことでしたが、タワー自体を安定させるのも難しいのに、ピンポン玉を4個安定させなくてはいけなかったので、大変でした。私以外の3人は全員高校2年生だったので、色々フォローしていただきました。ピンポン玉を乗せるところを、ゼルダの伝説に出てくるトライフォースのような形にモールを組み、3つ乗せた上に1つ乗せられるような形にしたメンバーがいて、なるほどと思いました。最終的に、48cmという結果になりました。1位はなんと70cmということで、細い竹ひごでもカメラの三脚のように3本足で立たせて安定させていたところの発想が素晴らしいと思いました。1位にはなれませんでしたが、班内で協力しあってこのような結果を出せたことを嬉しく思います。昼食は同じ学校の友人たちと食べました。その後は購買へ行き、色々見て回りました。大学生になったときのことを考えるととても楽しみです。
 午後はまず橘由加先生による英語能力獲得大作戦の講義が行われました。中学生までの文法の基礎が大事だという話を伺い、簡単だからと侮れないのだなと思いました。英語を読む時に頭のなかで翻訳するのではなく、左から右へ読んでいくということをご指導くださったので、これから意識していこうと思いました。また、E-learningについてもご紹介いただき、これから英語を勉強していく上で活用していきたいと思います。
 次に、Richard Meres先生によるNatural Englishのための講義が行われました。メトロノームを使った練習や、アクセントに気をつけることなど、世界で通じる英語を話す上で重要なことをたくさん教えていただきました。ネイティブの英語と日本人の話す英語は違うのだなと思いました。これからリスニングやスピーキングなどをする時に意識していこうと思います。そして、TOEIC Bridgeを受けました。講義で習ったことを活かそうと努めました。リスニングは今までよりも少しわかるようになったと思います。
 今回も将来科学の道へ進む上で役立つことを教えていただき、とてもためになりました。次回以降も積極的に参加し、今からでも学べることを学んでおきたいです。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.06.25

第二回を終えて

 こんにちは。宮城県仙台向山高等学校2年の高橋哲平です。今回の講座の感想および考えたことについて書こうと思います。

 午前中に行われたサイエンスチャレンジで、4つのピンポン玉をいくつかの竹串とモールで高い位置に置くという課題が出されました。私たちの班は、物見やぐらのような形にすれば高く積みあがるのではないかと思い、それをベースとして製作しました。終盤でモールが足りなくなってしまい記録はトップには及ばず51㎝となりましたが、四人で協力ができ、完成させることができたので成果は得られたと思います。二位以内で入賞された方々おめでとうございます!

 午後は橘先生とRichard先生による講義とTOEICBridgeテストが行われました。講義では主に英語の学習方法についてお話をいただきました。ここで私は、自分の英語学習法が間違っているものだと痛感しました。私はこれまで単語を覚える際、意味だけを覚えてしまっていて、実際の作文や会話の際にその単語が使えないということが何度かありました。そのためこれからは単語をイメージしながらフレーズごとに覚えて使えるボキャブラリーを増やしていきたいと思います。また、自分は英語を読む際、どうしても棒読みになってしまっていたのですが、講義であったように英文をよく聞くことやリズムに乗せてストレスの練習をすることで、それも改善していきたいです。TOEICBridgeテストは解けるかどうかが心配でしたが、今回は一応すべて時間内に解くことができました。しかし、1月に実施するものは今回よりも難しいようなので、コツコツと英語力を高めていき、少しでも多くの問題を解けるようにしたいです。

 これからの時代はどうしても英語が必要になってくると思います。だからこそ試験のための勉強ではなくこれから先に自分が使えるようになるための勉強ができるように、講義でお話しいただいたことを活かしていきたいです。

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.06.25

英語は建築?!

みなさんこんにちは。宮城県仙台二華高等学校1年の桑原優菜です。

科学者の卵第2回目は、サイエンスチャレンジと橘由加先生による「英語能力獲得大作戦」の講義でした。

 

まずはサイエンスチャレンジ。

初対面の卵たちと一緒に活動するということで最初は少し不安もありましたが、同じ班の方がみんな気さくで、すぐに打ち解けることができました。卵の皆さんは何事にも積極的で話しやすい雰囲気を持っているので、ぜひ見習いたいです。 私たちの班では、まずピンポン玉をのせる部分から作り始めました。ピンポン玉を2段に重ねることも考えたのですが、1列に並べた方が安定するのでは?と思い、四角い形でピンポン玉を並べる部分や土台を組み立てました。不安定ながらもなんとか塔は建てられましたが、31cmという結果に終わってしまいました......(涙)

高い記録を出していたいくつかの班は、土台を三角形にしたりモールでかごを作ったりと、類似した形のものを作っていて、また安定感がありました。良い記録を出していた班と自分たちの班との違いはなんだったのか、うまくいかなかったところはどこなのか、もう一度整理して自分なりに考察してみようと思います。家でもできる簡単なものなので、ぜひリベンジしてみたいです。

 

次に橘由加先生・Richard先生による講義。先生方の講義はとても刺激的で面白く、なるほどと思うことが多かったです。

私は最近、大好きなはずの英語の成績が思うように伸びず、悩んでいました。しかしこの講義を通して、文法事項に穴があると気づくことができたので、文法書を駆使してきちんと学習しようと思います。

また、メトロノームを使った練習はとても画期的だと思いました。小学校の英語の授業のとき、ALTの先生が「日本人の英語には抑揚がない」と話していたのを聞いてから抑揚には気を付けていましたが、文章を読むテンポ、リズムなどはあまり注意していませんでした。音読学習などを通して、もっとネイティブに近い英語を話せるよう頑張りたいと思います。

私は先日英検準1級を受けましたが、あとちょっとのところで不合格になってしまいました。長文読解、リスニング、ライティングの分野は正答率が高かったですが、短文中の空欄補充の部分で失点してしまったからです。準1級で出てくる単語は難しいものばかりなので、単語のみではなくセンテンスのなかで単語を覚え、次の英検では良い結果を出せるようにしたいです。そのため、Link Englishも積極的に活用し、毎日1セクションを目標に勉強を始めました。

また、1月に行われるTOEICでも、高スコアを狙って、早いうちから対策を始めようと思います!

 

第3回科学者の卵は、

・サイエンスカフェ(生命倫理について)

・講義「進化する航空機~ライト兄弟から火星飛行機まで~」

・講義「磁石、隕石と原始惑星系円盤」

です。

どれも興味深い内容です...!!!

度々議論になる生命倫理などの話題からは目が離せませんし、私は空港で航空機をぼーっと眺めるのも天文台に行くのも好きなので、できるだけたくさんのことを学び取りたいと思います。

第1回のときの反省を生かし、今度の講義の前にはきちんと予習をします!

 

...余談ですが、購買で売っている文具は一部のものを除き定価から20%OFFでした...!

学校でよく使う無地のノートやルーズリーフも割引対象のようなので、次回からはここで買おうと思います。(笑)

また、ちょうど科学者の卵が終わる時間帯には、購買のスイーツが割引になっています!

講義を受けたあとに、糖分補給として利用するのもおススメですよ~!

 

今回も長くなってしまい、申し訳ありません...。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

次回もどうぞよろしくお願いします!

投稿者:事務局 |個別ページ

2017.06.25

自分にたりないもの

 秋田県立大館鳳鳴高等学校の金谷理利果です。
 第2回の講座に参加して私には「発想力」と「英語の基盤の確立」がたりないということがわかりました。午前中に行われたサイエンスチャレンジでは、ほかの班の人たちが次々に立ち上がっているのを見て焦ってしまい、土台を設計するのに30分も費やしてしまいました。土台が完成したら今度は皆と試行錯誤して、どうすれば、より高く安定したものになるかを考えました。最終的な結果は、約40cmくらいになりました。たぶん、私にもっと想像する力があれば、より高くできたかもしれません。また時間配分も間違っていたと思います。
 午後からは、効果的な英語の学習方法を学びました。英語の中で一番重要なのは「文法」だ、ということが分かりました。英語を学習するうえで翻訳しようとする学習より、英語を意識せずに理解することが重要だと分かりました。これからの学習やLinc Englishでどんどん活用し、英語を自分のものにできるようにしたいです。
 また、レポートを通じて、私は英作文の練習や慣れがたりないと思いました。TOEICは、分からない部分が少しありました。主に、読解だったと感じています。どうやら、私は、根本的な基礎から英語を学んだほうがいいんだと思いました。

投稿者:事務局 |個別ページ

≪ Prev 29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(16)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(0)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP