東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2013年8月の記事一覧

2013.08.28

科学者の卵養成講座ひよこの会の皆様、受講生との交流会への参加のお願い

科学者の卵養成講座
ひよこの会の皆様

受講生との交流会への参加のお願い

 科学者の卵養成講座では10月19日(土)に第3回の講義を行いますが、この後半に植物園見学を予定していました(雨天は「ひよこ」との交流会)。しかし、植物園は熊出没のためほんの一部しか見学できなくなっています。そこで、この時間を天気によらず「ひよこ」との交流会にすることにしました。そこで、皆様にはこの交流会にご参加いただきたく、メールを差し上げました。日時、場所は以下の通りです。

 日時:2013年10月19日(土)13:00~17:00(交流会は15:00~17:00)
 場所:川内北キャンパス B200講義室(あるいは近くの別の講義室)

 もし都合が付くようでしたら是非ご参加いただき、後輩たちに受験や大学生活等についてお話いただきたく思います。ご参加いただける方はこのアドレス(伊藤:yukito@bios.tohoku.ac.jp)までご連絡ください。

DSCN6905.JPG どうかよろしくお願いいたします。

 科学者の卵養成講座実行委員
 伊藤幸博

個別ページ

2013.08.03

「未来の科学者養成講座 5年間の開発成果報告」サマリー掲載など

 科学者の卵に参加の皆さま、こんにちは。事務局の白戸です。夏休みはいかがおすごしでしょうか?先日、参加の皆さま宛にHPに書き込める方法を封書にして発送しました。ぜひ、こちらのHPを皆さんで活用して盛り上げていきたいと思います。

 さて、本日はこの「科学者の卵養成講座」の過去4年間におけるまとめを こちらのURLから読むことができます。
 http://rikai.jst.go.jp/fsp/about/miraiseika.html

 高校生の皆さんには少し難しい内容かもしれません。 しかし、この取り組みを支援してくださっている独立法人・科学技術振興機構 理数学習支援センター「次世代科学者育成プログラム推進委員会」さんや、これにかかわっている各学校の先生方などが、子供たちの才能を見つけ、意欲・能力を伸ばして開花させるか、ものすごい情熱を愛情を持って「育成」 に取り組んでいるか伝ってくる内容です。

 また、こちら
 http://rikai.jst.go.jp/fsp/about/fsph24_end%20.html

 の東北大学のH24年度業務成果報告書も大変読み応えがあります。科学者の卵への過去の参加者の率直な感想と評価がここにあります。来年には皆さんからもこのような評価がいただけるよう、スタッフ一同、がんばってまいります。
 
DSCN6603.JPG スタッフの一人として、私はまだ皆さんとこの取り組みにかかわって数ヶ月ですが、先生方の情熱と「育てたい」という愛情、皆さんの真面目に取り組む姿を肌で感じ、今では「科学者の卵養成講座」のお手伝いができて本当に良かったと、心から誇りに思います。

 どうか、この素晴らしい機会がまだまだ続きますので、皆さんの未来につながるように一緒に盛り上げていきましょう。

個別ページ

1

PAGE TOP