東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2014年9月の記事一覧

2014.09.19

第3回をふりかえって②

第3回の様子を写真とともに振り返りたいと思います。

その前に、平成26年度ブログに投稿してくださっている
受講生のみなさん、お忙しい中、記事が消えたりしながらも頑張って
投稿していただき、ありがとうございます!


特に、講義の感想については事務局では担当講師の先生にお知らせ
しております。皆さんからの感想はとても嬉しいそうです。
レポートの時間内に書ききれなかったことなど、ぜひブログを通して
お伝えください。

日本語で文章を書くことは、相手に自分が考えていることを伝えること
であり、英語を分かりやすく書くことの勉強にもなりますよ!


・英語サロン開始前、どんな留学生がくるか、こんな小さいグループで
時間が持つか、少々不安だったと思います。


DSC_3311.JPG


・いったん始まると、留学生のみなさんの優しいリードにすぐに
打ち解けた様子でした。


DSC_3313.JPG


・徳山豪先生の
【理論計計算機科学への招待
~数字を用いた最適化と高速化~】 みなさん、問題は解けましたか?
学校で習う数学だけでなく、その応用、社会への役立て方など、数学の
秘められた可能性に興味をかきたれたことでしょう。

DSC_3351.JPG


・長神風二先生の【科学・社会・生命倫理】
これから科学者を目指すにあたり、何が大事なのか、今までと違う見方で
自分の好きな勉強について考えたのではないでしょうか?


DSC_3353.JPG


・堀井明先生の
「がん」を知り、診断し、治療する
~病に立ち向かう病理学の世界~
】 手術するだけでは超えられない事、
「真の意味で患者さんを救うためには」どうしたらいいのか、自分や周りの
大事な方々の健康について考えるきっかけになったことでしょう。


DSC_3356.JPG


盛りだくさんだった第3回でしたが、来月もまた心に残る講義となるよう
準備してまいります。

科学者の卵養成講座事務局

個別ページ

2014.09.19

関連記事と第3回をふりかえって①

科学者の卵受講生やOBOGのみなさま、関係者のみなさま、こんにちは。

先週土曜日もお疲れ様でした。
午前中からの開始となり、特に海野先生エキストラプログラムに参加
された皆さんは、特にお疲れだったと思いますが、良いお時間を過ごさ
れたことでしょう。

午前中の英語サロンは刺激的でしたか?
駆け足気味の英語サロン、時間が足りなかったように感じたかもしれま
せん。意外と話せるかも!と自信をつけたり、次はもっと頑張ろう!と
決意を新たにしたかもしれません。

最初はちょっと不安そうだったみなさんでしたが、最後にはグループの
留学生のみなさんと仲良く打ち解けている様子を見て、来月もとても
楽しみになってきました。みなさんの感想もとても参考になりますし、
留学生の方々も、ぜひ次回も続けたい、とおっしゃっています。

英語サロンについて東北大学HPでも紹介させていただきました。

【飛翔型「科学者の卵 養成講座」】高校生と留学生との『英語交流サロン』を実施

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/09/news20140917-02.html



また、科学者の卵養成講座の主要メンバーのお一人である
東北大災害科学国際研究所講師・久利美和先生のご活躍が新聞記事
で紹介されています。


カードゲームを防災教育の切り札に

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140918_15009.html


河北新報 科学の泉 にも久利先生とミニ講義を担当された
長神風二先生東北メディカル・メガバンク機構・特任教授
記事が掲載されています。



◆河北新報 科学の泉 (久利先生)

災害科学と防災・減災のための情報活用(1)~(6)

http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140902_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140903_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140904_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140905_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140906_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140908_01.html


◆河北新報 科学の泉 (長神先生)

ゲノム科学の歴史と社会(1)~(6)

http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140909_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140910_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140911_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140912_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140913_01.html
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/20140914_01.html

ぜひ、ご一読ください。

第3回をふりかえって②に続く

科学者の卵養成講座 事務局



個別ページ

2014.09.17

【お知らせとお願い】携帯端末からのHPへの掲載と顔文字・絵文字の使用制限について(9/17)

 おはようございます。生命科学研究科の渡辺でございます。土曜日の講義の最後のところでは、事務局へのmailの書き方で失礼しました。ずいぶんと改善されたmailが事務局宛に届いているようで、ほっとしています。あと、ずいぶんと講義についての感想などがHPにuploadされるようになり、積極性も出てきたのではと、事務局側もほっとしております。ありがとうございました。

DSCN7403.JPG さて、そのHPへのuploadについて、2点ほど、質問などもありましたので、コメントしておきます。まず、HPへのuploadですが、パソコン端末からお願いします。現在のシステムをversion upして、携帯端末からのHPへのuploadが可能になるかもしれないですが、それ以上に小さな端末からの送信となるので、誤操作などが起きる可能性があり、パソコン端末からの送信でお願いします。

 それから、記事中に、顔文字、絵文字を使われている方々がいますが、あくまでも、このHPは、科学者の卵の公式のHPです。それを自覚して、uploadをお願いします。特に、特殊文字を使われているような場合、このHPのシステムが破綻を来す恐れがありますので、これまでそうした記号などを使われた方は、速やかな訂正を希望しますし、今後はそうした文字を使わず、「未来の科学者」にふさわしい品格のある文章がuploadされることを期待します。何卒よろしくお願いいたします。

DSCN7414.JPG
 わたなべしるす




個別ページ

1  2  3

PAGE TOP