植物生殖システム分野 教授:渡辺正夫が関わっている活動の一部をご紹介します。
外部資金獲得状況
2005年~
日本学術振興会特別研究員・日本学術振興会招へい研究者受入
- 福島和紀
- (2022-2025年度)--DC1
- 林真妃
- (2021-2023年度)--PD
- 辺本萌
- (2016-2018年度)--DC2
- 大坂正明
- (2012-2014年度)--DC2
- 藤岡智明
- (2009-2010年度)--DC2
- 諏訪部圭太
- (2008-2010年度)--PD
- Park Jong In
- (2006-2007年度)--外国人特別研究員
- 高田美信
- (2006年度)--PD
- 箱崎宏和
- (2005-2007年度)--DC1
- 柿崎智博
- (2003-2004年度)--DC1
- 高田美信
- (2002-2004年度)--DC1
- Nou Ill Sup
- (2002年度)--外国人特別研究員
Meeting organizer
国際研究集会派遣研究員
- "ASPB annual meeting in Hawaii" (2003)
- "SEB meeting 2002 in Swansea" (2002)
- "Pollen-stigma interaction in Oxford" (1999)
出前講義・授業
2024年
- 青森県立五所川原高等学校 1, 2
- 岩手県立盛岡第三高等学校 1, 2
- 岩手県立一関第一高等学校 1
- 山形県立東桜学館高等学校 1, 2
- 山形県立米沢興譲館高等学校 1
- 宮城県仙台第三高等学校 1, 2
- 仙台市立新田小学校 1, 2
- 仙台市立桜丘小学校 1
- 福島県立安積高等学校 1, 2, 3
- 福島県立福島高等学校 1, 2, 3
- 清真学園高等学校 1
- 埼玉県立熊谷西高等学校 1, 2
- 兵庫県立豊岡高等学校 1, 2
- 愛媛県立丹原高等学校 1
- 香川県立観音寺第一高等学校 1, 2
- たねまきめぶき
研究室訪問
2019年
生命科学セミナー
2007年~
- 2021.12.16(Thu.) 稲葉 靖子 准教授 (植物分子育種分野/宮崎大学農学部) キャリアにこだわりこだわらず築いてきたこれまでの研究人生を振り返って思うこと
- 2021.12.02(Thu.) 稲葉 靖子 准教授 (植物分子育種分野/宮崎大学農学部) 発熱するソテツの再発見とサトイモ科発熱植物研究の新展開
- 2019.12.26(Thu.) 矢崎 潤史 上級研究員 (理化学研究所・生命医科学研究センター) ハロタグを利用した蛋白バーコード技術の開発とその利用
- 2019.10.08(Tue.) 林 真妃 博士 (コペンハーゲン大学・Department of Plant and Environmental Sciences) シロイヌナズナにおける細胞膜H+-ATPaseの働きと活性調機構
- 2019.10.04(Fri.) 磯貝 雅道 准教授(岩手大学農学部) ラズベリー黄化ウイルスの花粉伝染メカニズム
- 2018.08.27(Mon.) 石水 毅 准教授(立命館大学生命科学部生物工学科) 植物細胞壁ペクチン生合成と植物の陸上進出
- 2018.06.11(Mon.) Distinguished Professor Teh-hui Kao(Pennsylvania State Univesity) S-RNase-Based Self-Incompatibility in Petunia
- 2017.11.30(Thu.) 土松 隆志 准教授(千葉大学大学院理学研究院) シロイヌナズナの集団ゲノムデータから探る生殖システムの進化
- 2017.07.14(Thu.) Dr. Takashi Okada(Faculty of Science, The University of Adelaide) ハイブリッド・コムギ
- 2017.07.07(Fri.) Prof. Michael E. Adams(Departments of Entomology and Cell Biology & Neuroscience, UC Riverside) Endocrine Network Essential for Reproductive Success and Courtship Memory in Drosophila melanogaster.
- 2017.07.07(Fri.) Prof. Naoki Yamanaka(Department of Entomology, UC Riverside) 昆虫のステロイドホルモンが細胞膜を透過するしくみ
- 2017.02.04(Tue.) 久保健一 博士(奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科) 植物の自家不和合性における非自己認識機構
- 2017.01.17(Tue.) Professor He Jiangming (Horticultural Research Institute, Yunnan Academy of Agricultural Sciences) The Status of Brassica plants and studying in Yunnan.
- 2016.08.16(Tue.) 村上 圭司 校長先生(四国中央市川滝小学校)自然から学び、追究しようとする心を育む
- 2015.03.17(Tue.) Distinguished Professor Teh-hui Kao(Intercollege Graduate Degree Program in Plant Biology, Penn State University) Self-Incompatibility in Petunia: a Complex Self/Non-Self Recognition Mechanism between Pollen and Pistil.
- 2014.07.04(Fri.) 安倍史高博士((独) 農研機構・作物研・麦研究領域)効率的なコムギ形質転換系の開発とその活用
- 2014.03.20(Thu.) 中園幹生教授(名古屋大学農学部)過湿ストレスに応答した植物組織の二次肥大の制御機構
- 2013.11.29(Fri.) Dr. Ed. Gerstner (Nature Communications Executive Editor) Nature Communications Open Access Seminar in 東北大
- 2013.11.28(Thu.) 藤本 龍 准教授(神戸大学・農学部)アブラナ科植物の雑種強勢について
- 2012.1.12(Thu.) Dr. Junshi Yazaki (The Salk Institute for Biological Studies, USA) MAPPING PROTEIN-PROTEIN INTERACTIONS USING HALO-TAG NAPPA MICROARRAYS REVEALS HORMONE SIGNALING CROSSTALK IN ARABIDOPSIS
- 2010.12.15(Wed.) Dr. Sota Fujii (ARC Centre of Excellence in Plant Energy Biology, University of Western Australia, Australia) Selection patterns on pentatricopeptide repeat genes reveal a conflict between nuclear and mitochondrial genomes throughout angiosperm evolution
- 2010.4.9(Fri.) Dr. Ryo Fujimoto (Plant Industry, CSIRO, Australia) Diversity of epigenetic control in the FWA gene within the genus Arabidopsis
- 2010.3.15(Mon.) 遠藤 誠 博士 (元・農水省・作物研・博士研究員) イネ葯の発達に関連する遺伝子群の解析
- 2010.3.8(Mon.) Professor Daphne R. Goring (Department of Cell & Systems Biology, University of Toronto, Canada) Cellular signaling responses in the stigma following self-incompatible and compatible pollinations in Brassica and Arabidopsis
- 2010.2.19 (Fri.) 高橋 美智子 准教授 (宇都宮大学・農学部) 高等植物におけるニコチアナミンの機能解析と有用作物の作出
- 2009.10.13(Tue.) 木下 哲 特任准教授 (奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科) ゲノムインプリンティング --DNA脱メチル化に不可欠な新たなプレイヤー--
- 2009.4.30(Thu.) Dr. Junshi Yazaki (Salk-Institute for Biological Studies, Plant Molecular and Cellular Laboratory) Mapping interactome networks in plant
- 2009.1.23(Fri.) 宮崎 さおり 博士 (基礎生物研究所 生物進化研究部門) 受精と生殖に関わる受容体様キナーゼの解析
- 2008.12.18(Thu.) 丸山 明子 博士 (福井県立大・生物資源学部) 植物における硫黄同化系の制御:硫酸イオントランスポーターの転写制御機構の解析から
- 2008.10.27(Mon.) Professor Teh-hui Kao (Development of Biochmistry and Molecular Biology, Penn State University) Biochemical Basis of S-RNase-Based Self-incompatibility
- 2008.10.16(Thu.) Professor Thierry Gaude (Laboratory of Reproduction and Development of Plants, CNRS) Protein Trafficking through Sorting Endosomes in Arabidopsis Root Cells
- 2008.9.25(Thu.) 高品 善 博士 (山形県農業総合研究センター 農業生産技術試験場 バイオ育種科) 花成制御遺伝子を栄養した早期開花性セイヨウナシの作出とその育種利用
- 2008.9.25(Thu.) 五十鈴川 寛司 氏 (山形県学術振興課) 山形県内で発見された果実細胞サイズが増加した大果変異セイヨウナシの解析
- 2008.9.25(Thu.) 酒井 友幸 氏 (山形県農業総合研究センター 農業生産技術試験場 バイオ育種科) 先端バイオ技術の花き産業への応用 1. CE-MSを用いた花弁メタボローム解析 2. CREST法による新規形質トルコギキョウの作出
- 2008.3.26(Thu.) 石水 毅 博士 (大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻 有機生物化学研究室) 新規植物糖鎖代謝酵素の発見とそれらの機能解析
- 2008.3.12(Wed.) 稲葉 (伊東) 靖子 博士 (岩手大学農学部附属寒冷バイオシステム研究センター NEDOプロジェクトグループ) ザゼンソウの発熱制御システムとその利用
- 2008.3.12(Wed.) 稲葉 丈人 准教授 (岩手大学21世紀COEプログラム) 植物の低温応答における葉緑体たんぱく質の役割
- 2007.11.30(Fri.) Dr. Junshi Yazaki (Salk-Institute for Biological Studies, Plant Molecular and Cellular Laboratory) Whole genome analysis of DNA methylation and RNA transcription in Arabidopsis thaliana
- 2007.11.28(Wed.) 矢野 健太郎 博士 (東京大学大学院農学生命科学研究科) 植物オミックス・データの利用法-実験データとWeb情報からのマイニング-