下記、メールでお伝えした内容ですが、ご確認下さい。
いよいよ今週土曜日は第1回目の科学者の卵の講義ですね。
緊張している方もいるのではないでしょうか?大丈夫です、同じ思いの
生徒さんが100人いるので、むしろ初めての事を楽しむ気持ちで来てください。
当日はかつて科学者の卵だった先輩方やスタッフがお手伝いしておりますので、
お気軽に声をかけて下さい。
さて、郵送した参加者のしおりもご覧いただいたかと
思いますが、再度27日についていくつかお願いがあります。
1) 27日に学校行事等で出席できない方は、直ぐに事務局にメールでご連絡ください。
2) 講義当日は9時30分から受付を始めます。9時30分位からバス停(工学部中 央)周辺に
大学生数名が待機し、皆さんを会場まで誘導いたしますのでご安心ください。

(バス停・工学部中央 付近)
-thumb-300x225-3510.jpg)
(バスを降りると、科学者の卵の看板が目に入ります。)
-thumb-300x225-3512.jpg)
建物「中央棟」入り口の看板
3) 受付では学校名・お名前を受付担当者に伝えてください。
受付後、顔写真を撮影します。
4) 27日は工学部の学生さんも授業のため、学食(あおば食堂)が込み合うことが予想されます。
お昼を持ってこられる方は持ってきたほうがゆっくり休めます。
中央棟のすぐ近くには購買Boook(ブークと呼びます)があり、
飲み物、食べ物、書籍も購入できます。 ↓ Boook です。

5) 午後にはTOEIC Bridge Testを行います。マークシート方式のテストにな りますので
必ずHB又はBの鉛筆かシャープペンシル、消しゴムを持って来てください。
6) 何らかの理由で朝遅れる場合は、
卵事務局の携帯電話*080-6000-7915 に連絡をいれてください。
27日は事務局の電話は繋がりません。
交通機関の遅延、体調が悪くなっ た、迷ってしまった・・等々
無理をせず、我慢せず、電話一本入れてください。この携帯番号は自分の 携帯に入れておいてください。
残念ながら当日はあまり天気が良くないという予報(今日の時点なので変わるか もしれませんが)ですので
くれぐれも無理はせず、気をつけて青葉山まで来てください。
特に遠くから通う生徒さんは、だいぶ朝早い時間に家を出る事になるかと思いますが
焦らずに来てください。
では、皆さんに会えるのを事務局スタッフ一同心より
楽しみにしています。