今回、3/22に仙台で開催される、日本植物生理学会・高校生発表会に10組の応募を頂きました。ありがとうございました。当日までちょうど、4 weeksほどで、年度末の忙しい時期と思いますが、来月の発表会と併せて、がんばって下さい。
では、発表会、学会でお会いできるのを楽しみにしております。
わたなべしるす

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)
2011年2月の記事一覧
2011.02.21
2011.02.18
科学者の卵のみなさん、こんにちは。
間近にせまってきました、3月12日開催の「科学を見る眼 プレゼン会議」(科学者の卵 発表会)
についてお知らせします。
当日のスケジュール等は以下の通りです。
【実施日】 平成23年3月12日(土)13:00~17:00
【場所】 片平キャンパス さくらホール
【当日スケジュール】
13:00~13:10 発表会 開会あいさつ
13:10~13:45 発展コース 第1期 実習内容と成果発表
7分(発表4分+質疑、交代3分)×5組=35分
13:45~13:55 休憩(時間調整)
13:55~14:51 発展コース 第2期 実習内容と成果発表
7分(発表4分+質疑、交代3分)×8組=56分
14:51~15:10 休憩 移動
15:10~16:15 1階ロビーにてポスター発表(13件)
16:15~16:25 休憩 移動
16:25~ 成績発表、表彰式
16:50~ 閉校式、事務連絡
では、発表者の皆さん、準備等、宜しくお願いします。
岩渕
2011.02.07
受講生のみなさま
はじめまして。千葉さんの後任として、2月から科学者の卵養成講座のお手伝いをすることになりました、岩渕です。どうぞ宜しくお願いいたします。
早速ですが、2月12日についてご連絡いたします。
1.当日は全員ハサミを持参してください。(浅井先生の講義で紙工作を行います)
2.12:00より、3月12日の発展コース発表会のガイダンスを行いますので、該当の方はご参加ください。
3.12:30より、3月13日の「ちきゅう」見学会のガイダンスを行いますので、ご参加ください。こちらは、3月13日の見学の有無に関わらず、希望者の方は誰でも参加できます。
以上、よろしくお願いいたします。
「科学者の卵」実行委員会 岩渕