科学者の卵事務局の白戸です。週末の仙台市は楽天イーグルスのパレードで大変な
盛り上がりを見せていましたが、こちらの事務局でも違う意味で嬉しいニュースで沸いて
おりました。
というのは、1月と2月の科学者の卵養成講座開催が未定でしたが、
2月8日(土)の開催が決定致しました!
* 注~ 1月18日(土)は センター試験日と重なる関係もあり実施しません。
そのため 2月8日が「第6回」 となります。ご了承下さい。
2月8日(土)第6回科学者の卵養成講座
・場所 片平キャンパス 片平さくらホール
または こちら をご覧下さい。
・時間 13時~17時 (受付 12時から)
講座① 「2011年東北地方太平洋沖地震を考える」
海野德仁教授 (理学研究科)
講座② 「世界を結ぶインターネットを可能にした光ファイバー通信
-光通信はどこまで速く、大容量になるの-」
中沢正隆教授 (電気通信研究所)
海野先生と中沢先生は過去に講師をしていただいた事があり、今回の講師も
ご快諾くださいました。本当に感謝しております。
ここで、海野先生と中沢先生のプロフィールなどをご紹介いたします。
★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆
・海野 徳仁 先生東北大学理学部天文及び地球物理学科第二卒業。理学博士。専門は地震学。
(大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター 教授)
前地震・噴火予知研究観測センター長。リーディング大学院担当教授を務めている。
海野先生HP インタビュー記事
・中沢 正隆 先生中沢先生研究室HP 日本学士院賞受賞ニュース記事
(電気通信研究所・Distinguished 教授) (国際高等研究教育機構長, 電気通信研究機構長)
東京工業大学総合理工学研究科博士課程修了(工学博士)ののち、日本電信
電話公社研究所へ。MIT客員研究員、NTT 研究所フェローを経て東北大学へ。
一貫して光ファイバー通信の最先端の研究に従事。日本学士院賞、紫綬褒章
など多くの賞を受賞。趣味はゴルフ、オーディオ、音楽鑑賞など。
★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆
その他、興味のある方はご自分で検索されてください。
再度お知らせいたしますが、この回に限り場所が変わります!
片平キャンパス Eエリア
仙台駅から徒歩でも来れます。事前のご確認をよろしくお願い致します。
こちらの盛り上がりに負けないように、12月と2月の開催もがんばりましょう。
(楽天パレード、バスを見送りつつ 撮影・白戸)
