東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

  • トップ
  • ニュース
  • 卵2期生の活躍(工学部の場合) と 安藤晃先生の対談記事

≪ Prev   |  Next ≫

2014.04.28

卵2期生の活躍(工学部の場合) と 安藤晃先生の対談記事

みなさん、こんにちは。事務局の白戸です。
仙台ではしだれ桜もほぼ散ってしまい、道路わきのピンクの花びらも
なくなりかけています。先週、土曜日はソチ五輪の金メダリスト・羽生結弦選手の
祝賀パレードが行われ、仙台市内は明るい話題で盛り上がっていました。

さて、本日は卵2期生で現在シンガポールに留学中の先輩について
ご紹介することにしました。ご本人にコンタクトを取ると、すぐにOKをいだたきました!


卵2期生、東北大学工学部 情報知能システム総合学科 
3年に所属の 阿部翔太さん です。



阿部さんは現在、工学部のHPのトップページの左下に Driving Force というインタビュー
形式の記事として掲載されています。特に留学に興味がある方はどうぞ!

Driving Force とは 「推進力、駆動力」 という意味です。

このインタビューの中の一部を抜粋します。

東北大学進学への最初の一歩は高校2年生。
自分が目指す夢と道を同時に見つけた。
阿部翔太さんは高校時代、科学系の部活に所属。部活動の中で、
科学に興味を抱く高校生を公募し、将来の科学者育成を支援する
東北大学のプロジェクト「科学者の卵養成講座」に参加したことが
東北大学進学への最初の一歩となった。


発展コースに選抜された阿部さんは、毎月1回東北大学の教員に
よる講義を受講した後のミニレポートが評価され、上位30名のみが
参加できる東北大学工学部での研究にチャレンジ。「東北大学の先生
の講義を聞いているうちに、自分もやりたい、そんな風に研究に打ち込
めることがうらやましいと感じるようになったんです。今思えば簡単な実
験だったと思うのですが、科学好きな高校生の自分にとって、心からワ
クワクするものでした」


阿部さんの気持ちは固まり、SSH(※)の一環として福島高校で行われ
た出前講義で感銘を受けた「プラズマ」に研究テーマが絞られた。「プラ
ズマは将来性のある研究だと思いました。電気系は昔からある学問で、
現代でもものづくりの基盤は電気系です。全く新しい発電方法にも興味
を抱き、大学に進んだらプラズマを学ぼうと決意したんです」

※SSH...スーパーサイエンスハイスクール。文科省が理数系教育を重

点的に行う高校を指定する制度。


前編 と 後編 があります。ぜひ、先輩が今、何をどう学んでいるのか、感じ取って
みてくださいね!

また、科学者の卵実行委員のお一人の 工学研究科 安藤晃先生 も
東北大学工学部だより あおば萌ゆ vol.20 に掲載されました。

こちらも、↑をクリックすると読めます。

安藤晃先生は、阿部さんの記事にあるように、「プラズマ」の先生です。
電気エネルギーシステム専攻 をチェック)

興味のある方は今年のオープンキャンパスでぜひお立ち寄り下さい。


それでは、近々、また何か「お知らせ」を更新
     できればと思います!


事務局 白戸


≪ Prev   |  Next ≫

PAGE TOP