科学者の卵養成講座事務局です。
まずはこちらから14日の予定をご確認ください。
3/14 平成26年度発表会の予定、交通規制のお知らせ
※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf
14日は13時から「第8回 科学者の卵養成講座 ~平成26年度発表会」を
行いますが、
午前9時半から受付を開始します((中央棟2階大講義室前)。
口頭発表(14組)を大講義室で行った後に、カタールサイエンス
キャンパスホール(以下、カタールホール)に歩いて移動後、
ポスター発表を 14:45分~16:15分 で行います。
当日はこのカタールホールを午前9時半から開放しますので、
※最初に受付を済ませてから、カタールホールの所定のパネルに
ポスターを貼っておいてください(画びょうを用意しておきます)。
13時まで発表練習するなど、お過ごし下さい。
大講義室、カタールホールは、行き来自由です。
また、こちらが実際のカタールホール内です。
パネルとポスター例です。

発展コース、重点コース生の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】2枚以内
でお願いします(パネル一枚分のスペース)・
(予め、事務局にポスターを届けたコースは13日に事務局が
会場までポスターを持って行きます。)
学校推薦・トライアル枠の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】で1枚まで
でお願い致します。
写真のように一枚のパネルに 2組のポスター を貼ります。

↑ メンターの宮澤さんと伊藤先生を例にパネルとポスター同士の間隔を
ご確認下さい。残念ながらポスターの間隔を充分に確保することができません。
そこで全ポスターを一斉に発表するのではなく、
偶数番号、奇数番号と時間を分けて発表します。
(限られたお時間ではありますが、他のポスターもご覧下さい。)
※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf
発表の際、手持ちのタブレットを使用しての説明などは可ですが、
机を用意することは出来ませんので、ご了承下さい。
それでは、14日のポスター発表を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
3月14日は国連防災会議(14~18日)の開催と重なります。
当日は交通渋滞が見込まれますので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。
下記URLに交通規制のお知らせがございます。ご確認下さい。
http://www.bosai-sendai.jp/article/?c=100352
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■