また新たに3名の卵さんが書き込みしてくださっていますね!どうもありがとうございます。書き込んでくださった小松さんと土山さんはインターネットエクスプローラーからだと書き込めない、または、パスワードが違うようでログインできない、と連絡をしてくれました。その後無事にブログアップできていたので一安心です。皆さんも、一度やってみて下さい。うまくいかない時はお気軽に事務局にご連絡を。
・小松陽花さん、前回の講義も心に残ったようで何よりです。新しい知識を吸収することはもとより、何よりも先生方の人生も語って下さった「心に残る言葉」に出会えたようで何よりです。これから小松さんも様々な人に出会って、色んな事を吸収していくことでしょう。本当に素敵な人、面白い人はやはり言葉も経験も豊富で、それを難しくない言葉で語ってくれると思います。意外な言葉が大きく人生を切開いてくれるかも・・・!?その心意気でどんどん、発信&吸収していって下さいね。ぜひ、「科学者の卵養成講座、語録集」でもお作りください(笑)
・成田美優さん、遠い所から毎回お疲れ様です。私とは一番故郷が近いですね♪ 弘前城運動公園、懐かしいです(笑) 私はいまだ白神山地に行ったことがありません。部活動もまさに自然と向き合っての体力勝負といったところでしょうか。さて、ブログ、よく書けていますよ。お写真もよく撮れていまね!あれは・・・ やはり毒キノコちゃんですか?薬草といえば、日本史好きの私は徳川家康を思い出します。家康は薬作りが趣味だったそうで。古代からの知識が全て活かされて今の薬があるのでしょう。出会いもまさに積み重ねのところが大きいと思います。次回、たくさんお友達を作って下さい。
・土山絢子さん、ブログ書き込みにお時間をかけさせてしまい、失礼致しました。またチャレンジしてくれて感謝です。土山さんも毎回遠くからのご参加と初回講座の感想、ありがとうございます!!生物を習った事のない私は、最初、伊藤先生の講義資料のアルファベットのみのページを「何かのミスですか?」と問い合わせたくらいです・・・金田先生の言葉に触発された時にたまたま本を見つける、というのは何かの縁かもしれませんね!レポートを書くのも修行だと思ってどんどん食いついて行きましょう。楽天とロッテ、私も期待しています!
さて、遠方からの皆さんは新幹線で通ってきていますが、新幹線、早いし正確だし素晴らしいですね!
実は、海外からの旅行客は新幹線乗り場で、新幹線が時間通りに定位置に止まるかチェックして驚く人がいるのですよ(旅行ガイドをしている方の話)。日本人には当たり前のハード技術とサービスというソフト技術が、外から見ると賞賛されているというのは嬉しい事ですね。9月14日はちょうどイプシロンも打ち上げ成功しました。
当たり前と思われる技術開発と活用に行き着くまでに、どれほどの時間と労力と情熱が費やされたでしょう?新幹線の「のぞみ」「ひかり」という名前は、実は戦前、満州で走っていた特急アジア号の名前でしたし、「はやぶさ」という戦闘機もありました。そうやって昔の技術者の汗と涙と歴史を引き継いで、現在の繁栄に活かされていることを知ると、歴史と技術って深いな~と感動すら覚えます。
皆さんの人生も良き出会いに恵まれ、「深い」ものとなる事を願っています。
ところで、書き込みは女の子ばかりですね・・・中高校生は女の子の方がこういうイベントでは積極的なような気がします。男子諸君もぜひ書き込んで下さいね!
さもなくばA先生とW先生の喝!&檄!が飛びますので(笑)
