東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成25年度活動ブログ

平成25年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2013.09.14

今日の講座の感想

こんにちは!福島県立磐城高校の星友由輝です。
今日は二回目の講座、お疲れ様でしたm(_ _)m
という事でタイトルどおり感想を...

前半<薬を作る化学技術>
この講座では薬の歴史と有機化学、創薬化学についてを教えていただきました。
個人的には薬の歴史についての話が面白かったですね。
やっぱり昔薬として使われてたものって、今生きてる自分たちにはピンとこないものばっかりだなぁ...とか考えてました。
有機化学の話は...まだ学校で習ってないのもあって難しかったですね(汗

後半<大学教授からの進路選択アドバイス>
科学者の卵でお世話になっている渡辺教授の学生時代の話と、大学でのお仕事などについて教えていただきました。
渡辺教授の学生時代と自分の現状を比べてみると、、、いや~自分何にもしてないな~、と思ってしまいました(泣) 実際将来とかもよく考えたことあまりないし...反省しないとだめですね。
レポートにあった、「人生の道のり」の欄も、記入してから見直すと、学年上がるにつれてどんどん分岐点が減っていくんですね。もっと色々経験して自分の可能性を見つけたいです。
あ、どうでもいいですけどルービックキューブやってた冴えない奴、いましたよね。
あれ僕です(笑) 回しづらくて腕がやばかったですね...

さて、こんなところでしょうか。
見返してみるとなかなかひどい文章ですね...(´・ω・`)
次書く時までに文章力身に着けないとだめですね。頑張ります。
では、次の講座は10月19日(土)です。
その時まで、ヾ(* ̄▽ ̄*)Byeヾ(* ̄▽ ̄*)Bye

個別ページ

2013.09.03

河北新報・科学の泉に諸先生方の記事掲載

DSCF4336.JPG

当HPをご覧のみなさま、こんにちは。
 科学者の卵養成講座事務局の白戸です。
仙台は猛烈な暑さが過ぎて、だいぶ涼しくなってきました。
 第一回に参加された皆様は夏休みをいかがおすごしでしたか?
 さて、前回、遺伝の渡辺先生が書いて下さってから、
すっかり更新が滞っておりました。申し訳ありません。
今回は過去に科学者の卵に参加された先生方を河北新報の電子版より
ご紹介させていただきます。

科学者の卵養成講座が東北大学で開催されて今年で五年目。
過去4年間にも多彩な分野から多くの先生が科学者
の卵養成講座に参加し、今も見守ってくださっています。
その中の3人の先生方をご紹介したいと思います。

「材料科学への数学の挑戦」小谷元子先生は運営もされています。
特に理系女子は必見です!

結晶の成長」の塚本勝男先生は退官されましたが、
発展コースなどでずいぶんお世話になりました。
こちらが最近のご様子です。

花粉の不思議」の鳥山欽哉先生は、7月の第一回で講師をつとめて 下さったおコメちゃんTシャツの伊藤幸博先生の講義にも出てきて
いました。
伊藤先生のところの教授で、もちろん、講義もしてくれています。 鳥山先生の連載はちょうど終わったばかりです。

皆さんも先生方の研究やお話をご覧下さい。
そして、科学への尽きない興味と夢をふくらませて下さい。 では、諸先生方の連載をこちらからお楽しみください!

 
<材料科学への数学の挑戦>---小谷元子先生担当分 (1)アイディアを形にする (2)世界から研究者が終結 (3)自由に空想できる楽しさ (4)時空間の歪みを測る (5)原子と原子の関係性に注目 (6)ミクロとマクロをつなぐ <結晶の成功>---塚本勝男先生担当分 (1)宇宙では早くなる (2)気泡を残さない透明な水 (3)ささやきを聞き取る (4)エンジンの熱を蓄える (5)大理石のもとは二酸化炭素 (6)成功例少ないたんぱく質 <花粉の不思議>---鳥山欽哉先生担当分 (1)細胞壁分解助けるタンパク質 (2)アレルゲンの実体を解明 (3)運命決めるミトコンドリア (4)コピー作れぬハイブリッド (5)精細胞から植物体再生 (6)寒さに強い花粉、夢の途中


DSCN7135.JPG

(写真は二枚とも撮影・渡辺先生)


個別ページ

2013.07.25

河北新報・科学の泉に安藤先生、渡辺の記事掲載(7/25)

 遺伝の渡辺でございます。第1回の講義はいかがだったでしょうか。伊藤先生の時に、座長をしていたのを覚えてくれていれば。。。

DSCN5597.JPG さて、今回は様々なハードルがあり、開催回数が例年より少なくなり、申し訳ありません。それでという訳ではないですが、ちょうど、安藤先生渡辺が、河北新報「科学の泉」という連載企画があり、その中で、安藤先生は「プラズマロケットで宇宙旅行へ」というテーマで、渡辺は「植物の生殖・品種改良・遺伝」というテーマでそれぞれ6回の記事を書いております。

 すでに読んでくれた方もいるかもしれないですが。。。そうでない方もいらっしゃるでしょうから。ということで、以下に、どの様なタイトルで書いたのか、その記事はどうだったのか、今回は、河北新報の電子版としてHPで見ることができますので、ぜひ、ごらん頂ければと思います。安藤先生のは、直接、河北新報の記事へ。渡辺の分については、その記事について、もう少し解説したものを渡辺のHPに用意しておりますので、そちらにlinkをしており、pageの最後に、新聞記事にいけるようになっておりますので。。。

 これで興味を持った方々、次回の講義の時などに、安藤先生、渡辺に質問など、いつでもwelcomeですので。というお知らせでした。。。


 わたなべしるす

DSCN6622.JPG<プラズマロケットで宇宙旅行へ>---安藤先生担当分
(1) 新たな大航海時代
(2) 電気推進、主役の座に
(3) 「はやぶさ」のイオンエンジン
(4) 静電気力と電磁力
(5) 大型電気推進機
(6完) 火星に降り立つ


<植物の生殖・品種改良・遺伝>---渡辺担当分
(1) 花粉の混在多様な種生む
(2) 自分の花粉を避ける作物
(3) 両親の長所を引き継がせる
(4) クローン技術に数千年の歴史
(5) 江戸時代に変化アサガオ作出
(6完) 加速するゲノム解析

個別ページ

3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

PAGE TOP