さて、当日は、こちらからの説明に続いて、恒例となった昨年度の受講生から、生の声を頂きました。5名の受講生の方々に基礎コース、発展コースについてお話し頂きましたが、1年間の受講が有意義であったと言える、とてもしっかりとした、お話をしてもらいました。ありがとうございました。この様なロールモデルがいると言うことは、新しい受講生にはうれしいのではと思います。ポスター効果がなかったことも影響したのかもしれないですが、それでも多くの質問をいただき、絶対合格したいという熱意を感じたのでした。
説明会の後半には、昨年の渡辺の講義を短縮し、アブラナの自家不和合性について、先月発表したNatureの論文についても併せて、模擬講義として、実際の講義を疑似体験頂きました。身の回りの不思議なことに気がついて、これからも高校生生活を送ってもらえればと思います。
わたなべしるす
PS. 関連記事が、渡辺のHPにもあります。さんこうまでに。
5/25に福島高校のHPに関連記事を書いていただきました。身に余る内容で強縮しております。ありがとうございました。
http://fukuko.net/
http://fukuko.net/SSH/