事務局の白戸です。お元気にお過ごしでしたか?
前回から5週間おいての第5回科学者の卵養成講座も数日後となりました!
講師の浅井圭介先生から「各自ハサミを持参してください」との伝言を
うけたまわりました。というわけで、
★みなさん、ハサミのご用意をお願いいたします。★
こちらで予備はあまりご用意できないので、ご了承下さい。
何をするかは・・・当日のお楽しみに!!
事前に欠席がわかっている方はお早めに事務局までご連絡をお願いします。
その他お知らせはこちらをご覧下さい。前回と変わりありません。
時間・場所、同じです。
OBOG(ひよこ)のみなさまへ
13時から講義を聴かれたい方も途中からでも構いませんので、 講義内容に興味を持たれた方は、どうぞお越し下さい。 講義① 浅井圭介先生「火星に飛行機を飛ばす ~進化する飛行機の世界~」
講義② 東谷篤志先生 「体長1mmの小さな宇宙飛行士 ~線虫の活躍~」 今まで一度も来たことないから・・・とご遠慮されている方もいらっしゃる かもしれませんが、本当にお気兼ねなく参加されて下さい。 当日は12時受付開始で場所は、青葉山キャンパス 工学部 中央棟大会議室 (2F)です。バス停工学部中央で降りる際に見える、ガラス張りの建物です。 ヘルプの方にはネームタグを用意してお待ちしております。 ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
OBOGのみなさまの交流の場としてもご活用ください。
お待ちしております。
事務局・白戸

撮影・渡辺正夫先生