しております。いつものように、お知らせや、発表会の雰囲気など過去の写真を使って
お伝えしようと思います。
今回もいつものように12時から受付です。
封筒を用意していますので、返却レポートと名札を受け取ってください。
そして、アンケート回収箱を用意しますので、
忘れずに投函してください。
(これは↓ さくらホールでの例です。15日は青葉山ですよ!)

★緊急連絡先ですが、青葉山キャンパスの際にいつも使っていた番号になります。
ご確認をお願いいたします。
最後の回は「プレゼン会議」と題しました、
「発展コース、エクステンドコースで実施した研究発表会」 プラス
「OGOBとの交流会 第二段」です。
研究発表会では、今年度の発展コース5組がパワーポイントによる口頭発表と
ポスター発表を、昨年の卵受講生で現エクステンド生4組によるポスター発表
を行います。つまり、ポスターは9組が発表予定です。
(過去のポスター発表の様子)


今回は、いつもの青葉山キャンパス 工学部中央棟「大講義室」
前のスペースを利用します。長い廊下なので、パネルを両壁に
ずらーっと並べる予定です。
ここ ↓ ここ ↓ ここ ↓ (右側内部が大講義室)

皆さんは質問したり、どの発表が良かったか評価をしていただきます。
(評価シートは封筒に入れるか、当日配布します。)
また、今回の交流会は、去年の受講生で、今度、東北大に入学される先輩方、
去年のJST全国大会で発表された方もいらっしゃるので、より年齢層が近く
なるかと思います。
この交流会では、受講生同士の交流も深めてもらいたいので、みなさん、
臆せずに今までお友達になれなかった仲間にも声をかけてみましょう!
「東北大学 科学者の卵 第5期生」として、
一斉に集うのはこれで最後です。
今回が、たくさん知り合いになる最後のチャンス!
なのです。
(ブログは25年度のところなら、今後も利用できますよ♪)
という訳で、やたらと「最後」を強調するのは、とても寂しいのですが、皆さんにとって
限られた時間ですが、良い時間となるよう、サポートさせていただきます!
では、15日の開催場所はどこですか??(写真で思い出してください)

2階のこのスペースを賑やかにして
お待ちしております!!