2019.08.13
窓
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
バッタ
先日、バッタが窓ガラスにとまっているのを見つけました。
調べると、バッタがつるつるした表面にとまって...
続きを読む…
2019.08.12
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
マジックカット
マジックカットは、手で簡単に袋を切ることができます。マジックカットの切れやすさの理由は、応力集中とい...
続きを読む…
2019.08.12
薬局
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
エタノールの濃度
薬局で、濃度の違うエタノールが置かれていました。
エタノールには、ほぼ100%のエタノールである無水...
続きを読む…
2019.08.11
湖畔
秋田県立秋田南高等学校
下田 楓大
物体X
湖の湖畔に打ち上げられていました。それはぶよぶよしていて、まるで『持ち運べる水』のようなものでした。...
続きを読む…
2019.08.10
私の家
秋田県立能代高等学校
中村 響
「帯電」
面白いことを発見しました。スマートフォンの画面を歯磨き粉のケースで操作することが出来ました。これは、...
続きを読む…
2019.08.10
家
青森県立青森東高等学校
澤田瑚倖
トウモロコシ
夏ですね!夏といえばトウモロコシですね!我が家ではつい最近トウモロコシを買って茹でたのですが、よく見...
続きを読む…
2019.08.06
仙台駅、青葉山駅
群馬県立中央中等教育学校
栁澤日和梨
東西線
今日、第3回目の科学者の卵養成講座に参加するため、仙台市営地下鉄東西線を利用しました。
私が下車す...
続きを読む…
2019.08.06
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
青野菜と塩
塩を入れたお湯で青野菜をゆでると青野菜の色が鮮やかに出ました。
野菜の緑色はクロロフィルによるもので...
続きを読む…
2019.08.06
高崎市
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
道路標識
道路標識は青いものが多いです。これは「プルキンエ現象」を考慮して作られているからだそうです。
プルキ...
続きを読む…
2019.08.06
田んぼ
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
浮草
田んぼには小さな草がたくさん浮いています。
これは浮草という草だそうです。
浮草は名前の通り水面に浮...
続きを読む…
2019.08.06
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
桃
桃には1つ割れ目があります。
割れ目はどうしてできるのか疑問に思い調べてみました。
割れ目は「包合線...
続きを読む…
2019.08.06
仙台市 若林区
宮城県仙台二華高等学校
佐藤謙宙
音漏れしてる車からはなぜベース音が聞こえるのか
皆さんが街を歩いている時、音漏れしながら走っている車を見かけたことがあると思います。
思い出しても...
続きを読む…
2019.08.06
高崎市
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
鉄塔
今日車の窓から鉄塔が見えました。
鉄塔には三角形がたくさん使われていることに気付きました。
調べてみ...
続きを読む…
2019.08.06
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
色鉛筆
私は小学生の頃、色鉛筆をよく使っていました。
今思い返すと、色鉛筆は鉛筆と違い、消しゴムで消えにくか...
続きを読む…
2019.08.05
私のべんけい
岩手県立花巻北高等学校
菊池 さくら
綺麗なガラス細工!?
透き通ったオレンジ色をしたこの物体
一見綺麗なガラス細工かと思いきや、実は虫に刺されたことによってで...
続きを読む…
2019.08.05
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
枝豆②
枝豆の豆の数はさやごとに違います。
枝豆の豆の数は1~4粒で、受粉した卵細胞の数で決まるそうです。
...
続きを読む…
2019.08.05
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
枝豆①
家で枝豆を食べているとき、変わったさやの形の枝豆を発見しました。
一般的な枝豆と違いさやの切れ目の間...
続きを読む…
2019.08.05
高崎市
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
街灯の光の色
今日近所を歩いていると街灯に光が黄色いものが多いと気が付きました。
黄色い光はナトリウムを使って出し...
続きを読む…
2019.08.05
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
マカロン
マカロンの側面の生地が膨らんだ部分はどのようにできるのか疑問に思い調べてみました。
側面の膨らんだ部...
続きを読む…
2019.08.05
自宅
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
インクの上の液体
ボールペンの芯のインクの上の部分には透明な液体が入っています。
この透明な液体の成分はシリコン、鉱物...
続きを読む…
2019.08.05
スーパー
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
ポテトチップス
ポテトチップスの袋には何か気体が入っています。
調べると、中の気体は窒素だと分かりました。
袋に空気...
続きを読む…
2019.08.05
水族館
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
ペンギンの白と黒
ペンギンの身体の色はお腹側が白、背中側が黒です。
このツートーンカラーは魚の感覚を狂わせる効果があり...
続きを読む…

